
我が家の自然農通信です!
ビニールハウスに作った苗床は、温室の機能を果たさず氷点下になってしまうこともあり・・・。
top画像は、再び作り直した苗床でございます~!

高床で、150cm×70cmほどの大きさの苗たちのベッドが出来上がり!
保温用のビニールとムシロを取ると、

お日さんサンサンの苗床がお目見えです!

ここには発芽後に移植したいっぱいの苗ポットが続々入ってきまーす。
蒔いてたネギが発芽の模様。

しばし時間が経つと・・・

↑このように種を持ち上げ成長の様子。
ビニールハウスの片隅にはイチゴの苗が植わってます。


美味しい実が成るといいな!
そうこうしてるうちに屋内の苗床第2弾!

雪かぼちゃ発芽

↓ポットに移植完了!

ヘチマ発芽

↓ポットに移植完了!

マクワウリ発芽

↓ポットに移植完了!

おお~!すごい力で土ごと持ち上げ発芽したのは?

このギザギザは??

触ると独特のにおいが!?
ママもみみかも大好きなゴーヤでございますっ!
新ビニールハウスの苗床の詳しい中身や、その他いろいろ我が家の自然農について掲載しています。
ママのHP『虹色アーチ』の「我が家の自然農」もご覧下さーい!
ビニールハウスに作った苗床は、温室の機能を果たさず氷点下になってしまうこともあり・・・。
top画像は、再び作り直した苗床でございます~!

高床で、150cm×70cmほどの大きさの苗たちのベッドが出来上がり!
保温用のビニールとムシロを取ると、

お日さんサンサンの苗床がお目見えです!

ここには発芽後に移植したいっぱいの苗ポットが続々入ってきまーす。
蒔いてたネギが発芽の模様。

しばし時間が経つと・・・

↑このように種を持ち上げ成長の様子。
ビニールハウスの片隅にはイチゴの苗が植わってます。


美味しい実が成るといいな!
そうこうしてるうちに屋内の苗床第2弾!

雪かぼちゃ発芽

↓ポットに移植完了!

ヘチマ発芽

↓ポットに移植完了!

マクワウリ発芽

↓ポットに移植完了!

おお~!すごい力で土ごと持ち上げ発芽したのは?

このギザギザは??

触ると独特のにおいが!?
ママもみみかも大好きなゴーヤでございますっ!
新ビニールハウスの苗床の詳しい中身や、その他いろいろ我が家の自然農について掲載しています。
ママのHP『虹色アーチ』の「我が家の自然農」もご覧下さーい!