![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6d/dc8058c1d528e1297bdb06c396f2a662.jpg)
我が家の自然農畑。
10月中旬から11月にかけて、2種類のさつま芋を収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/23/01a1a9e4ced11e85c8b9198275a83a49.jpg)
さつま芋はもちろんだけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/db/3e7577526d6f06b41c3936553fc608e5.jpg)
芋蔓の茎葉はみみかもママも大好きな食材!
一度に消費しきれないので、今年は干して保存してみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cd/5867b7c25b9d4bffada3c7cccbdd637f.jpg)
きれいな先っちょの葉っぱだけを残して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/91/22dc1b0f9a0328441989f84b7479d277.jpg)
ほとんどの葉を落とし茎部分を干してみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/77/a428ca138e8a5c740e63a746a0050831.jpg)
この作業をしていた時期もお天気が今ひとつで、
↓
でもなんとかこの通り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d7/869ab8812a1dce5e2d887c337f8a6165.jpg)
干からびております!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f9/5b610e9bdfad68cf75fd3eb3253367e0.jpg)
洗ってそのまま干したのもあれば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f1/47df74b977c2d2302fd5635450895aa6.jpg)
皮を剥いて干したものもあり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/35/2f0e36e299a5c59c577d62d063abf4a9.jpg)
どれがどっちで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/82/0f4837e80840333cd51723bf7afff6ce.jpg)
食材的にどうなのか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/31/264fc95101f0cd60778309e588cb9cea.jpg)
全く分からないけれど・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ec/474bad1b8418b6e2a0ea76612801bfc0.jpg)
とにかく乾燥保存いたしてみましたデス!
ちなみに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4e/973e294fa333e984d429da856bb3f335.jpg)
少しだけちゃっかり冷凍保存もいたしました!
(茹でて皮むき)
◎我が家の自然農について、詳しくはこちら!
虹色アーチ/アースパワー全開!自然農
◎ロケットオーブンを知りたい!作りたい!(&ロケットオーブンでご飯を作る!)詳しくはこちら!
虹色アーチ/ロケットオーブンを作る(byタイマーズ土木作業員)
◎ショートステイ利用中、施設から救急搬送された愉快な認知症の父の様子など、詳しくはこちら!
虹色アーチ/ブログ【愉快な認知症】
10月中旬から11月にかけて、2種類のさつま芋を収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/23/01a1a9e4ced11e85c8b9198275a83a49.jpg)
さつま芋はもちろんだけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/db/3e7577526d6f06b41c3936553fc608e5.jpg)
芋蔓の茎葉はみみかもママも大好きな食材!
一度に消費しきれないので、今年は干して保存してみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cd/5867b7c25b9d4bffada3c7cccbdd637f.jpg)
きれいな先っちょの葉っぱだけを残して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/91/22dc1b0f9a0328441989f84b7479d277.jpg)
ほとんどの葉を落とし茎部分を干してみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/77/a428ca138e8a5c740e63a746a0050831.jpg)
この作業をしていた時期もお天気が今ひとつで、
↓
でもなんとかこの通り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d7/869ab8812a1dce5e2d887c337f8a6165.jpg)
干からびております!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f9/5b610e9bdfad68cf75fd3eb3253367e0.jpg)
洗ってそのまま干したのもあれば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f1/47df74b977c2d2302fd5635450895aa6.jpg)
皮を剥いて干したものもあり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/35/2f0e36e299a5c59c577d62d063abf4a9.jpg)
どれがどっちで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/82/0f4837e80840333cd51723bf7afff6ce.jpg)
食材的にどうなのか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/31/264fc95101f0cd60778309e588cb9cea.jpg)
全く分からないけれど・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ec/474bad1b8418b6e2a0ea76612801bfc0.jpg)
とにかく乾燥保存いたしてみましたデス!
ちなみに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4e/973e294fa333e984d429da856bb3f335.jpg)
少しだけちゃっかり冷凍保存もいたしました!
(茹でて皮むき)
◎我が家の自然農について、詳しくはこちら!
虹色アーチ/アースパワー全開!自然農
◎ロケットオーブンを知りたい!作りたい!(&ロケットオーブンでご飯を作る!)詳しくはこちら!
虹色アーチ/ロケットオーブンを作る(byタイマーズ土木作業員)
◎ショートステイ利用中、施設から救急搬送された愉快な認知症の父の様子など、詳しくはこちら!
虹色アーチ/ブログ【愉快な認知症】