神泉小学校ブログ

学校の様子を伝えます。

授業参観大変お世話になりました!

2022-07-07 10:44:44 | 神泉の自慢の授業

 

6月21日(火)に授業参観・懇談会・校内硬筆展が開催されました。

1年生は、4月の時より小学校に慣れ、授業中の態度も少しずつ落ち着いてきました。授業参観ではお家の方がいらっしゃっている後ろを気にしながらも、「自分の成長した姿をみてもらいたい」という思いで、一生懸命に授業に取り組む姿が印象的でした。

 

2年生は保護者の方がまるで一緒に授業を受けているかのように、児童の後ろの座席で、終始授業参観をしていただきました。先生とお家の方に挟まれ、少し緊張しながらも、頑張って学習する姿は大変立派でした。姿勢もとても良かったです。

3年生は、ICTを活用した授業でした。教師の発問に対して、児童同士が話し合ったり、教師と児童が対話したりと、本校が今年取り組んでいる「主体的・対話的で深い学び」にそった授業を見ていただくことができました。教師が児童2人の持っている力をいかに最大限に引き出すか、その工夫が随所に見られました。

 

4年生では、4人の児童が集中して取り組み、教師の発問に対し、児童が自分の考えを述べ、その考えに対し、教師はさらに「なぜ」「どうして」という発問をするなど、お互いの考えを深め合う場面が見られました。

 

5年生では、問題解決場面で児童が自分の考えをしっかりと持ち、教師やもう一人の児童と伝え合うことや、教師との対話により、それぞれの考えを全員でまとめていくこと等を見ていただきました。

 

ICTを活用し、板書と画面を駆使しながら、教師と児童が対話を通して深い学びに迫る授業を見ていただきました。集中して取り組み、自分の考えをしっかりと持ち、教師の発問に応える姿は、大変立派でした。