goo blog サービス終了のお知らせ 

Kamicoco

ゴスペル界に新風を吹き込む
神戸生まれのゴスペルユニット
『かみここ』です♪

ワン・ワン・ワンコ♪

2013-11-12 11:23:28 | Kamicocoの日々

皆さん今日もこんにちは。

突然ですが、YUKA家に新しい家族が増えました。
今日はゴスペルとは全然関係ないのですが、可愛いので皆さんに見てほしくてアップさせて頂きます(笑)
親バカですみません。

じゃーん。柴犬の「はっさく」で~す。そうです。柑橘類のあのはっさくです。


本当はメスを飼うなら「みかん」と言う名前にしようと思っていたのですが、オスになってしまったので

考えたあげく「はっさく」になりました。自分的には正直いまいちな名前なのですが、夫が気に入ってしまい、
他の名前を散々提案したのですが回避出来ず…。チッ。

少し前から夫に「犬飼いたい」と言ってたのですが、共働きで大変なので断念していました。
でも、最近2軒隣の家で柴犬を飼い出したのを夫が見てしまい、その可愛さに「よっしゃもう飼っちまおう!」と
突然言い出したんです。た、単純…(笑)



実はその昔、私はドッグトレーナーになる事を夢見ていた時期がありまして、仕事を辞めてトレーナーの

養成学校に行きたくて体験入学とかにも行った事があります。
でも、踏ん切りがつかなくてとても悩んでいた時に、アメリカでゴスペルカンファレンスに参加しました。
すると不思議な事に神様から答えを頂き、トレーナーになる夢は捨てました。
で、現在に至っているのですが、と言っても変わらず犬は大好きです♪


セラピードッグと言う仕事をしている犬がいるように、動物には不思議と人を癒す力があります。
今まで話せなかったご老人の方が、老人ホームに来たセラピードッグの名前を呼びたくて
急に声が出るようになったという話を聞いた事があります。
昔私が飼ってた犬は私が泣いていると、すぐさま「どうしたの?」と言う目をして寄り添って
来てくれたのを今でも覚えています。人間の心を察知するんですね~。
また、犬を撫でているとその体温を感じ更に癒されます。

日中は一匹の時間が長いので、実家の母に見に来てもらったり、ペットシッターさんに頼んで来てもらってます。
皆さんは、ベビーシッターならぬペットシッターという職種があるのをご存知ですか?
留守中にお散歩や餌をあげたり、遊び相手になってくれたり…と犬のお世話をしてくれるのです。
いやぁすごい時代ですね。本当に助かります。
いつもシッターが終わったら、写真付きのメールを送って下さって、今日の様子を報告してくれます。
元気に遊んでいる姿を確認して一安心です。


比較的おとなしくてめったに吠えないのですが、とは言ってもまだ4ケ月なので、
赤ちゃんに毛がはえたようなもんです。
いやぁ~思ってた以上に子犬の世話は大変で、なめてかかってたなぁと反省の日々です。
これからちゃんと躾を覚えて立派な成犬になるのだよ。はっさく!
出会わせて下さった神様に感謝なのであります…。


イエスは答えて言われた、「子供たちのパンを取って小犬に投げてやるのは、よろしくない」。 

すると女は言った、「主よ、お言葉どおりです。でも、小犬もその主人の食卓から落ちる
パンくずは、いただきます」。
そこでイエスは答えて言われた、「女よ、あなたの信仰は見あげたものである。
あなたの願いどおりになるように」。その時に、娘はいやされた。
マタイによる福音書 15章26~28節