goo blog サービス終了のお知らせ 

てんぱっていきまっしょい。

国内旅行をこよなく愛する人間の日記です。でも最近は出かけてないよねぇ。(現在コメントは事前承認制にしています。)

ずっしり静岡ツアー:その1

2010年11月06日 | またたびん
こんばんは、 でございます。

今回は、すでに御馴染みとなった
アレコレ姉妹と行く、バスツアー
なのでございますねぃ。

今回は、静岡への旅です。


一回目のトイレ休憩のあと、静岡と言えばお茶でしょうと


牧の原の施設を見学いたしました。


今回は、お買い物の前にちゃんと製茶の行程を見学するという
真面目なツアーです。
これは手もみならぬ、機械でお茶を揉む様子。


見学の後は美味しいお茶を一服いただきます。


萌えっ子キャラが、ここにもいるんですねぇ。


お土産に、「お茶の石鹸」を購入。


ツアーからのちょっぴり土産
・お茶のひと口羊羹
・お茶のティーパック
・スティック茶
です。

次回は、御食事処を紹介いたしますね。


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ようこそ (みょうばん)
2010-11-07 02:31:05
いらっしゃいました

静岡の焼津は、いかがだったでしょうか?

また、静岡へお越し下さいませ

静岡県の東部で・・・お待ちしております
返信する
お邪魔しました (かめきち)
2010-11-07 13:49:12
>みょうばんさん
焼津へのツアーは、結構ポピュラーでございまして
年末の買出しツアーは、日本海に比べて雪の心配のないこの方面が
大変人気なのでございます。
イチゴ狩りも、日本平辺りのイチゴが最高でございますねぃ。
今年の年末も、焼津さかなセンターへ行こうか考えています。

静岡サイコー!
返信する
なんと光栄なことで。 (みょうばん)
2010-11-07 21:14:04
「静岡サイコー」と言っていただき、光栄でございます。

静岡県民を、勝手に代表致しまして、御礼申し上げます

イチゴ狩りと言えば・・・
最初から「ミルク」をたっぷり付けて・・・
飛ばしすぎた遠い記憶がございます

焼津インター降りて・・・左手のあのさかなセンターですね。いつも混み混みで・・・正直静岡県民のくせに・・・まだ未踏破でございます

またお越しやす~。←違ってますか?

返信する
次回も必ず行くズラよ (かめきち)
2010-11-08 18:38:08
>みょうばんさん
あのみさちゃんが、地元のイチゴ狩りより美味しいと
恋焦がれている名産品でございますねぇ。
練乳つけるとクドイくらいなので、最初はつけずに・・・。
以前、アレコレ姉妹と三人で行きました。
石垣イチゴ美味しいですよね。

焼津さかなセンターは、いつも混んでいて
サッと買い物したい地元の方には、面倒かもしれませんね。
個人的には、以前仕事で関わったことのある
沼津のびゅうおとか見てみたいんですけどね。
あとは、岳南鉄道のジヤトコ前駅で
「よ、ジヤトコ前!(男前)」という写真も撮って逃げたい。
あぁ、静岡サイコーズラよ
返信する
そうだら? (みょうばん)
2010-11-08 22:31:15
さすが「かめきち」さん
静岡通でございますね。

石垣イチゴは、「あきひめ」?だったと思います。粒が大きめで、おいしいですよね~。

ちょっと驚いちゃったのは・・・
「びゅうお」は、近所です。夜のライトアップは、なかなかきれいですよ~。あれが、地震の時に活躍するらしいのですが・・・出番がないことを祈っています
ジャトコ前は・・・富士市ですが、たまに利用していますよ~。一両しか走っていませんが、まだまだ富士市民の足としてがんばっています。もし写真撮っても、人がいないと思われますので・・・あわてて逃げなくてもいいずらよ~


返信する
いいなぁ (かめきち)
2010-11-09 00:17:59
>みょうばんさん
「びゅうお」は、画像で眺めただけで
結局社員さんたちが出張って行かれ、オラは留守番でした。
地震の時に活躍するというか、「災害時に活用できるようにする」
というのが、東海各地のみなとオアシス?の特徴のひとつとなっているそうですね。
勿論、出番がないのが一番ですよねぇ。

いいなぁ、ジヤトコ前行ったんだぁ・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。