疲れが抜けないし、がっつり仕事と
かぶってるし、なんとか雨天中止に
ならないかなぁと思ったんだけど。
雨も降らず、この季節の神宮に
しては何と快適な陽気。そして
試合もサクサク…負けた。
まあ、二遊が板山とおっきいさん
だったし。夕涼みということで。 . . . 本文を読む
宏斗なら、と希望をつないで
神宮に向かう。
期待通りの立ち上がり。今回は
3試合とも割といい席が取れたので、
球もよく見えて、宏斗の球は凄いな、
打たれる気がしない、と頼もしく。
打っては昂也のソロで先制から中押し、
ダメ押し、さらに念押しの9回、と
文句なしの試合運び。
9裏の失点は、宏斗が二遊の背の
低さを勘定に入れてなかったかな。
もったいなかったけど、完封はまた
次回。それにしてもドラ . . . 本文を読む
なんと柳が初回からグダグダで。
まさかの2回もたず4失点。
続いて出てきてのが土生でもう
万事休すと思ったけれど、よく
頑張って試合を壊さず。
で、7回連続適時打で2点、
9回も上位3人で2点で今日も
土壇場で追いつく、ものの。
5時間超えの試合で引き分け。
今年の神宮は長い試合が増える
かもね。
田中、9回守備より二飛1、
二ゴ3をさばく。2の1。
村松5の4、2四球と今日も
好調。気分的にず . . . 本文を読む
まだ勝ちなしの神宮。しかも
デーゲーム。
メヒアって前回、立ち上がりの
やらずもがなで負けたよなぁ、
なんて思ったのが祟ったのか。
三回まで毎回1失点ずつ。
ああ、このままずるずるか、と
思いきや、中継が踏ん張り、
7回に村松適時打と併殺崩れで
1点差、8回に中田ソロで同点、
という拾った試合。が、最後に
塩見のサヨナラ2ラン。それでも、
ここまで粘れたのは光明。
田中は6の1で守備機会も2
だっ . . . 本文を読む
初回の3点なかりせば、という試合。
その後はお互い2点ずつだからね。
まあ、5位と6位の戦いなんだけど、
今年の神宮は割といい試合になる、
といいなぁ。
田中に関しては西川の叩きつけた
当たりをジャンプして捕ったんだけど、
あれを前か後ろで捕ってアウトに
できるようになるに違いなく、そこの
成長が楽しみ。なにしろ実質1年生
だからね。
今年の開幕カードは毎日知り合いに
会えて、今年も元気に球場 . . . 本文を読む
デーゲームなのにナイターに
なっちゃった試合。そして、
またもや涌井さんに謝れ、な。
というか、おっきいさんと
田中という伏兵もいいところの
二人の1点で勝とうなんて
ムシの良すぎる話。それでも
勝ち越されなかったのは
進歩と言えるのか。
田中、初打点。
ロドリゲスがおっきいさんで
田中がちっさいさんだなぁ。
おっきいさん、危なっかしいけど
どうも憎めない感じ。それでも
二遊はやっぱり荒木が言っ . . . 本文を読む
昼過ぎまでの雨も上がり。
開幕ゲームってこんなに華やかな
ものなのか、と感じ入る。なるほど
開幕一軍、開幕スタメンってそりゃ
こだわるわけだよね。
田中、ロドリゲス、周平の並びの
遠近法が可笑しくて、なんとか
一緒に撮ろうと思ったけど、
田中が小っちゃすぎる!
ともあれ、田中、初ヒット、
初得点、よくやった。ホッとする。
試合は負けたけど、でも、1年生
を使うならそれは使った側の
責任でしょう。
. . . 本文を読む
雨のベルーナドーム。
シートノックに間に合った。
田中、スタメン。打つほうは
ちょっと厳しいかな。村松か
田中か悩む。荒木が言ってた
みたいに二人で二遊が正解かと
思うけれど、手足の長い祖父江
ことロドリゲスが不思議な
動きながらよく守っているので
使わざるを得ないか。
なんて悩んでいたら、髙松が
代走からそのまま一塁!!!
高校野球みたいにまず三塁に
向かってグラブを構えてから
グギギギと身体を . . . 本文を読む
結局、本日も読谷一択。
シートはセカンドが田中と周平、
ショートが龍空と樋口。田中の
動きいい。捕ってからが速い。
朝ごはんのサンドイッチを
オリオンで流し込みながら、
イマ若丸とか呼ばれんかねぇと
考える。荒木がショートは
ミキヤと言っていたのがわかる。
守備練習がいつもの場所では
なかったので見逃してしまった
のは残念だったけど、それでも
キャンプを味わった感。
全体を通して龍空の前向きさが
. . . 本文を読む
那覇から2時間弱、読谷へ。
喜名のバス停から歩くと
登りがないし、道もきれいに
なっててラクちん。それでも
30分近く歩くけど。
着いたら大島のランチ特打で。
ワゴンのカレー買って戻ると
田中が隣のケージに入っており。
ほうほう。結構強い打球。
福田の指導に食いついてる。
自分に対する指導だけでなくて
龍空や翔平に対する指導まで
横で聞いてるよ。吸収したい
感じがすごい。
終わって一塁側に移動し . . . 本文を読む