goo blog サービス終了のお知らせ 

かめちきの 風に吹かれて

少しずつリハビリ中。

さらば小樽

2025-08-10 | ぶらぶら
お盆前の連休とあって午後からは 飛行機が倍値になってしまうので 起きがけにホテルを発つ。昨日は 混雑で撮れなかった小樽築港から 銭函の海を撮ろうと思ったけど、 ロングシートだし光線の具合も悪く 上手く撮れなかった。ホームのランプ型 灯りだけはちゃんと撮れたからよし。 前回、時代がかったガラス瓶なんかを タダで見られたのはどこだったのか。 サカナクションの山口さんのコーナーも . . . 本文を読む
コメント

小樽でゆんたく

2025-08-09 | ぶらぶら
午前中、北大植物園を散歩。 前回訪ねた時にとてもよかったから 今回も外せなかった。入ってすぐの 大きなハルニレの樹がとくに好き。 和人の手が入る前は北海道には こんな大樹がいっぱいだったんだなぁ と感慨に耽る。   昼から小樽。那覇でお馴染みの parasol coffeeさんが芸術村でポップ アップショップを開いてて、そももそ 今回の旅のきっかけはこれだった。 . . . 本文を読む
コメント

今夜もすすきの

2025-08-08 | ぶらぶら
午前は土砂降りの中、銭函海岸。 午後は札幌市内で御書印巡り。 そして夕方からまたすすきの。 お任せで飲んでいって、最後、 エスプレッソマティーニから アイリッシュコーヒーでフィニッシュ。 2日間で20年分飲んだねーハハハ。 訪ねて行った甲斐があったわ。 また元気に飲みに行こうっと。 . . . 本文を読む
コメント

オバサンもBARにいる

2025-08-07 | ぶらぶら
今回の旅の目的のひとつ、元神宮の ビール売りのО君との20年ぶりの再会。 正確には卒業してバーテンダー修行に 入ってからもスタンドで会ってるから、 再会自体は20年ぶりではないけれど、 それにしたってもう17、8年になる。 42歳になって、立派なバーテンダーに なった姿に感激。しかも今月からお店を 譲られてオーナーになったという。 お薦めしてくれたインスタに感謝と いうか、やは . . . 本文を読む
コメント

平取はびらとり

2025-08-06 | ぶらぶら
どうしても行ってみたかった二風谷。 バス4本乗り継いで。二風谷という 地名を知ったのは二風谷ダム裁判。 その頃からアイヌの人たちが守ろうと した二風谷という土地を踏んでみたかった。 まずは萱野茂アイヌ資料館と平取町立 二風谷アイヌ文化博物館。資料館は こつこつと民具を集められた執念を 感じたし、博物館はとてもよくできた 気持ちのよい展示空間。ニレ科の樹の 内皮で織られたアットゥ . . . 本文を読む
コメント

あっという間に最終日

2025-07-07 | ぶらぶら
最終日はマッサージして、パラソルの ツウコさんのところでおしゃべりして、 そば処まいすく家さんでもジョウさんと おしゃべりして、栄町のpotohotoで ぼんやりコーヒー飲んで、栄町共同書店と ジュンク堂を流して。最後にちんまーやー のつもりでいたお休みだったので、また 松尾香辛料。昨日、あんなに感動的に 帰って行ったのに、と笑われた(笑) そう言いながら、ケンちゃん&タケさん、 . . . 本文を読む
コメント

草取りは趣味

2025-07-06 | ぶらぶら
日曜日は糸満のcountry parasol coffeeで過ごすのが新たなお約束。 日曜美術館を見終わってから支度、 とらやでおそば食べて向かえば ちょうどいい頃合い。とらやの 木灰の麺、好きなの。 朝の雨も上がって、糸満の丘の上、 いつもと同じようにとてもいい風が 吹き抜ける。クーラー要らず。 慶良間だけじゃなくて遠く粟国まで 見えるのにはびっくりした。 たっぷりおしゃべ . . . 本文を読む
コメント

トビイカの奥武島

2025-07-05 | ぶらぶら
今日は奥武島、トビイカの季節。 まずは大城てんぷら店でてんぷら 買って(残念ながら切り落としは なかった)、いつものように浜沿いに 島を半周。端っこの岩陰に腰を 下ろしててんぷらつまみながら 持参のWATTA空けて。浮かんでる グラスボートなぞ眺めながら。 小一時間ぼんやり。 港に回って(今日もちびっこ野球 元気にやってる)、いまいゆ市場で トビイカ一夜干し買って。 干場は . . . 本文を読む
コメント

港川から

2025-07-04 | ぶらぶら
いつもなら港川は最終日 なのだけれど、Prootsさんが 日曜日でいったん閉店なので 今日ごあいさつに。たいした お客でもないのになんとなく お互いの息災を確認するお店。 セラードさんでコーヒー2杯。 欲しいものを残して邪魔な味を 出さないようにするって簡単に 言われても、大城さんの味は なかなか出せない。コーヒーは人。   それからパルコ前の海。オリオン ナチ . . . 本文を読む
コメント

25時間完走

2025-07-03 | ぶらぶら
今回の旅の目的、マルエーフェリー 鹿児島-那覇乗り潰し。 2等船室だけど雑魚寝ではなくて 女性専用室でスペース指定制で ホッとする。海も穏やかで拍子抜け するほど揺れなくて、夜は熟睡。 港、港のコンテナ積降を見ていれば 飽きることもなく。旅のお供は 船旅にぴったりの池澤夏樹『夏の 朝の成層圏』と自販機の黒糖焼酎 25度のペットボトルと売店で買った ピーナッツ黒糖。 与論を出 . . . 本文を読む
コメント