テスト勉強で「ここが出るだろう」と山をかける、勘を働かせたり当てずっぽうな意味で使われる「山勘」。 どちらかというと当たらない方のニュアンスで使われることが多いが、この「山」、「山勘」とは何なのか? これは山師という職業に由来するもので、現在のような科学的検証技術の無い頃は、鉱山や鉱脈を探し当てるのは山師の経験と勘に頼っていました。 それゆえ当たり外れが激しい博打のようなものだったようです。 この山師の算勘が山勘というわけです。 ちなみに、「山師」は人を騙して儲ける詐欺師の意味でも使われているようです。 また、「山本勘助」という人物に由来するという説もあります。 戦国時代の「名将 武田信玄」に仕えた山本勘助は、優れた戦略家として知られる人物で、鋭い考察で策を巡らし多くの手柄を立てたことから、山本勘助を略して「山勘」と言われるようになったそうです。