goo blog サービス終了のお知らせ 

オペラ大好き

オペラ合唱団をコロナや親の介護で休団中です。親の介護について書いています。

瞬間ゴキパオ

2009-08-10 13:41:00 | ノンジャンル
私の部屋に、まるでアニメのような「カサカサ」という音をたてて、ゴキブリが出ました。
母「それって、私が玄関で叩きそこなったヤツよ!」
そのゴキブリかどうかは知りませんが、保険会社のダイレクトメールが転がっていたお陰で、素早く仕留めました(笑
悪いけどその保険は入りません・・・ゴキブリのせいではありませんよ~。

部屋でゴキブリ退治したのが1週間前。
この1週間でカルメンシータが2匹始末しました。
母も1匹やっつけました。
ゴキブリ○イ○イでも2匹捕獲。

アルミサッシの凹凸のある場所で活躍したのが「瞬間ゴキパオ」です。
ゴキパオって知ってますか?
製造元は白元。
「まゆ玉スプレー」とも書いてあります。
ゴキブリが大キライな人用ですって。
スプレーすると粘着力の強い泡で包み込み、ゴキブリを見ないで始末するというスグレモノですkirakira
本格的なゴキブリ嫌いの方は、その泡を片付けるのも無理な気がしますけどnose4



井戸の水汲み

2009-08-05 09:29:00 | オペラ
前回の歌のレッスンも発声だけ。
コンコーネすら歌っていません。
従って、家では発声だけ練習。

前途多難のようであり、前途洋洋でもあり(笑
無意識に声をださないように厳しく注意されつつnose3、持っている声の良さを褒められつつnose5、歌のレッスンに励んでいます。

「井戸で水を汲むときの腕の動き」をしながら発声。



しっかり下(腹筋)で支えて声をだすのですが、同時にオクターブ上の音程が出せる準備もします。
声を出すと同時に片手を下に引っ張り、もう一方の手は上に引っ張り上げます。
井戸で水を汲むつもりでやります。

わかったかもlight(笑

母のお古のワンピース

2009-08-03 13:47:00 | ノンジャンル
きょうは晴れて洗濯物も良く乾きますねsun

この夏はとことん畳のカビに悩まされています。
雨が続くと確実にカビが生えますnose3dokuro
きょうの晴れは嬉しさもひとしお(笑

掃除機をかけてアルコールで拭き掃除。
きょうも午前中は畳のカビ退治・・・もうウンザリnose6

オペラの練習日に母のお古のワンピースを着て行きました。
身長が違うので、私には少し短め・・・と言っても、膝はギリギリ隠れます。
手作り木綿ワンピで、とても涼しいし洗濯機でガラガラ洗えます。



地味なので、赤いベルトと赤い靴で少し華やかに。
ネックレスは白いビーズ・・・大叔母のチョーカーに、白い珊瑚を足してネックレスにリフォームしました。

帰りに、合唱団で一番若い高1のお嬢さんから呼び止められました。

高1「カルメンシータさん、スゴク綺麗です。」
照れの反動で「きょうだけ綺麗なのかしら?」と、図々しい返事をしました(笑

いつも手作りのビーズアクセサリーを「綺麗!」と褒めてくれるお嬢さんです。
カルメンシータ本体ではなく、ビーズが綺麗と言う意味か!
生きていると恥ずかしい事いっぱいあります(笑

国立音大 サマーコンサート

2009-08-02 23:26:00 | オペラ
土曜日に音大のサマーコンサートがありました。
今年はモーツァルトの「コシ・ファン・トゥッテ」のハイライト上演です。
しかもフィオルディリージに澤畑恵美さん。
音大の大ホールがギッシリの賑わいです。
ちなみに、無料ですよ・・・国立音大は太っ腹symbol4

澤畑恵美さん、響きを掴んでフワっと歌われて素敵です。
澤畑さんがまだ毎日コンクールで優勝される前、佐藤峰子先生・門下生発表会でその歌声を聴きました。
その当時から舞台に登場されただけで、そのうまさが滲み出ちゃっていました。
立ち姿がいいのです。



伴奏は木管楽器のアンサンブルに編曲してあり、小編成ながら聴き応えもありましたよ。
演奏者のほとんどが先生で、学生も数名いました。
声楽科の先生方は華やかですねitem2

ところで、街はお祭りで、いつもより更に混雑していました。
立川駅広場ではひょっとこ踊りが人気を集めていました。
5,6歳の男の子3人が、ひょっとこのお面をかぶっての熱演が特に大人気!

帰りの電車は、浴衣姿のカワイイお嬢さん方も大勢いました。
車中、ずーーーと携帯で話し続けた非常識お嬢さんが約1名(笑

某駅に停車中、続けざまに何発も打ち上げ花火が見えました!
めちゃくちゃ得した気分meromero