goo blog サービス終了のお知らせ 

オペラ大好き

オペラ合唱団をコロナや親の介護で休団中です。親の介護について書いています。

癌研 入院 同じ病室の方たち

2008-09-15 21:32:17 | 乳がん
手術が終わり、翌日からは自分で何でも出来ます。
大部屋は4人。
カルメンシータと近い年齢の方が二人。
そして、少し上の方がお一人。
皆さん、それほど深刻な病状ではなく明るい病室でした。

Sさんは腎臓にも癌が見つかって、乳癌と同時に手術です。
乳癌になったお陰で、腎臓の癌が見つかった!
ということは、乳癌になってラッキーだったという事ですね。

腎臓の傷は痛み、ナースコールで鎮痛剤を貰っていました。
水泳がご趣味で、いつから競泳の大会に出られそうか、主治医に質問されていました。
もう、すっかり以前と同じに水泳を楽しんでいらっしゃるでしよう。

Tさんはとても陽気で、TVを観ながら爆笑。
癌研の図書室で借りた「花より男子」を熱心に読まれていました。
手術前に抗癌剤の治療をされていたそうです。
「骨転移しているから完治しないのよね」と、のんびりした口調で話されていました。
時々メールしていますが、お元気そうです。

年配のSさん。
「旅行って、知り合いには言ってあるの。入院はナイショ」
4人部屋でしたが、退院前の2日間は新しい入院患者が入って来なかったので、Sさんと二人きりでした。
娘さんが毎日お見舞いに来られ、和菓子や果物を差し入れします。
食べきれないからと、私もご馳走になりました。

同室の方々、隣の病室の方も深刻な病状では無かったのですが・・・
やはり、癌の専門病院。
入院した夜、激しく泣き叫ぶ声が病棟に響きました。
別の日には見舞いの母親が、入院中の娘さんの手を握り締め、廊下で泣き崩れていました。

乳癌の治療はここ数年、飛躍的に進んでいるようです。
センチネルリンパ節の検査もそうです。
友人の助言が無かったら、この進んだ治療の恩恵が受けられないところでした。

浅草橋で買ったビース

2008-09-15 20:45:45 | ビーズ
8月に初めて行ったビーズの町・浅草橋kirakira2
たくさんのお店を覗きましたが、初心者には刺激があり過ぎてあまり買えなかったnose4
パーツクラブとティーラで買いました。
その時買ったビーズで作ったネックレスです。



パーツクラブで買いました。

グリーンのロングネックレスが欲しかった。

チェコガラスがメインです。










これも、パーツクラブのチェコガラスを5個使用。

糸が切れて使わなくなったネックレスのビーズも使いました。

秋向きかな。













ティラーで買ったベネチアンのペンダント トップと、淡水パール。

金属アレルギーのカルメンシータ用に、金具なしです。

ハートのペンダント トップは300円。
スゴク安いmeromero2



顔の形と響き

2008-09-15 13:25:03 | オペラ
先週の歌のレッスンは土曜日でした。
いつもは木曜日。

土曜日は午前中にグループレッスンと、話を聞いてくれない元気な男の子のせいで喉が疲れます。
起きて1時間位でレッスンになるので、余計です。
午前中はまだ声帯が元気ありません。
その後に歌のレッスンを受けるのはツライhorori
・・・と、グダグダ弁解(笑

声が超絶好調、絶好調、好調を行き来していると豪語しているこの頃です(笑
今回、発声がうまくいきませんでしたnose4nose3
心の中で、午前中のレッスンのせいだと弁解

発声の途中、先生から「面長の人は響きを集めるのが難しい」という話を聞きました。
そういえば、コロラトゥーラって皆さん丸顔じゃない?

                       卵形は関係ないかな


イラストのほっぺが長いと、顔に響きを当てるのが難しくなります。
カルメンシータは面長です。
ほっぺにより以上の意識を持って、必死に響きを集めなければhisymbol5

ところが、発声の次のコンコーネ。
バッチリですokankirakira2
先生「自分の顔を鏡で見てた?さっきとは違う。別人よnose5symbol7
コンコーネは具体的に、どの箇所でどうすればいいと、教えられたことを再現できるようになりました。

今週の家での練習は発声、コンコーネ、そしてもう一度発声に戻ってみます。
コンコーネだけでも褒められて良かったitem2kirakira

ハバネラ歌いたい

2008-09-13 21:51:11 | オペラ
合唱団では2010年にアイーダの公演をしますmeromero2symbol7
私が乳癌で入院していた去年の秋頃から練習が始まりました。

そうそう、9月12日に手術したので、昨日が1周年でした(笑
月日が経つのは早い。


来年・2009年は、まだ中間発表会です。
三年がかりでのオペラ上演を目指しています。

2009年はオペラハイライトで、カルメンの「ハバネラ」と「闘牛士」も練習しています。
アイーダも勿論やります。
カルメンはフランス語なので、歌う前に読みの練習をしています。
すごく丁寧に指導していただけます。

カルメンのソロの部分も、指導の先生が「女性の皆さんで歌ってみましょう」と全員で歌っています。
カルメンシータはソロで歌いたいんですよぉ。
家で密かに練習もしていたのですが、何週間も「皆さんで歌う」ので、練習をやめていました。

今週、ちょっとソロっぽく歌えましたmeromero2kirakira2

きっかけは、ハバネラの前のレシィタティーボ。
急にそこも歌うことになりました。
「皆さんで歌う」時は、手抜きしているので(笑)、その日も同じくhekomi
でも、レシィタティーボを誰も歌わない・・・「よっしゃあ!!!!任せて」と、ちょっと張り切りました(笑

その後のカルメンのソロもほんの数人が小声で歌っているだけで、「皆さんで歌う」じゃ無くなりました。
躊躇いながら(笑)いつもより頑張りましたbeautysymbol7

乳癌手術後の発熱

2008-09-13 21:11:47 | 乳がん
カルメンシータは入院中は疲れ知らず・・・と言っても、ベッドにいることが多かったですけど。
昼寝は一度もしなかったな。
コンタクトレンズなので、昼寝は面倒なんです。
コンタクトしたままウトウトはしません・・・眼に悪そうだから。

お隣の病室の同姓の方と仲良しになり、一緒に病院の庭をぐるぐる散歩したり、ディズニーランドの花火をみんなで見たり、病院内探検したり(笑

ウロウロしていると、すごく暑くなる時がありました。
暇なので熱を測ると・・・発熱していました。
37度5分くらいは、よく出ました。
通常は36度以下の低体温なんですよ。

ディズニーランドの花火を観ているときは、スゴク暑くなり38度を越えました。

発熱してもだるくありません。
ただ「暑い!」と感じるだけでした。

主治医に伺うと、その程度の体温は問題なしだそうです。
退院後は全然熱は出ませんでした。