goo blog サービス終了のお知らせ 

雷とからっ風 義理人情! 上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

24年間

2016-02-08 20:26:07 | 花子

平成元年生まれの太郎が、幼稚園に入園したのが

平成3年、3歳の時です

その時から始まった弁当作り

3歳おきに4人の子供達ですから幼稚園弁当を

12年間作りました。

とにかく、弁当箱がいっぱいになればいいだろうと

朝ごはんの残りの、焼き魚なんかも、入れたことがありました

普通のママは、幼稚園児の弁当に焼き魚とか入れないらしく

幼稚園の先生に、

「太郎くんの弁当には、焼き魚が入っていてすごいですね~~」って

言われたことが、あります

きっと、弁当箱開けた時、魚臭かったんだろうね~~

4人目の花子になると、弁当作り面倒な時は、コンビニ弁当を、

幼稚園児の弁当箱につめかえるだけの裏ワザを使ったこともあります

太郎から始まった可愛らしい幼稚園児の弁当作りが12年で終了したと

思ったら、

一番上の太郎が、高校入学です

今度は、男子高校生のドカベン作りです。

上手に詰められず、学校に到着し、昼ごはんの頃には、

弁当箱の中で、くちゃくちゃになってる・・・

友達に

「おまえの弁当は、ゴミ箱みたいだな~~」

って言われたそうです。

男子高校生の弁当作りも、3人となると、慣れてきました

隙間は、卵焼きで、うめればいいんです

3人の息子達は、毎日、卵焼き入りの弁当を食べていました。

色どりを考えて、緑の菜っ葉や、赤いにんじんなどを、入れたところ

剣道三昧だった、次郎には

「色どりなんか、考えなくていいんだよ。茶色・茶色・茶色・

肉・肉・肉でいいんだよ 」

て、言われました。

三郎は、よく弁当を忘れていきました。

朝早くから、作った弁当を置いていかれるほど、腹立たしい事は

ありませんね

何度、学校まで弁当をお届けしたことか・・・

3人の男子高校生の弁当を9年間作り続けた後に始まった

花子の女子高生弁当・・・

弁当箱に、しゃけが1切れ

どかんっと、のっかってる、花子の弁当をみたお友達は

「花ちゃんのお弁当って、男っぽいお弁当だよね~~」って

言われたそうです。

男の子の弁当を作り続けていたからね

弁当にまつわる思い出は、数知れずです

花子は、明後日から、家庭学習に入ります

明日が、弁当作り最後だと、思っていました

ところが、明日は、午前中のみで、放課だそうで、

弁当は、いらないそうです

最後の弁当に気合を入れようと、思っていたのに

あら、今日で終わり・・・

って感じですね

あぁぁぁぁ~~やれやれ、24年間の弁当つくりが

今日終了しました。

スーパーでの買い物で、いつも頭から離れなかった

弁当のおかずを、考えなくていいのね

嬉しい~~

ご苦労様でした。かかあ天下さん

自分に、ご褒美あげよ~~っと

風呂に入って、ビールでも飲むかぁぁぁ~~

 

 

 

 


どちらが

2016-02-07 21:14:20 | おばあちゃん

ばあちゃんネタ続きます
今日は、お友達の家に行きたいと言います

以前は、一人で行けていたのですが、
ここ3年位は、友達最寄り駅からの道がわからなくなり行けないのです。

このお友達・・・
ばあちゃんが、新婚さんの頃、もう60年近く前にご近所さんだった人です。

もちろん、私の赤ちゃんの頃を知っている人です。

そこには、5年間位しか、住んでいなかったようで、その後は、二人とも転々と住居が変わっても、お付き合いが、続いていたようです。

たまには、会っておしゃべりが、したいのでしょう。

今日は、連れて行きました。
ばあちゃん久しぶりに、友達と会えて嬉しそうでしたぁ

お友達のばあちゃんは、足腰悪く、病院通いが、大変なようです。
頭は、しっかりしていて、私の子供の名前や、年齢をちゃんと覚えています。

うちのばあちゃんは、足腰しっかりしていますが、
頭が、いけません。

どちらがいいのかぁ~

足腰弱い頭しっかりばあさんと
足腰強いボケばあさんと



80歳を、過ぎるとどちらかがねぇ~

ここの家の、甘夏の木に沢山、実が、なってました



少し、いただいてきました。

酸っぱくて、食べられないかなぁと思いましたが・・・

それほどでもなく美味しく食べられましたぁ



年をとると、友達と遊べなくなっちゃうのねぇ

今のうち、、遊んでおこう~と

我が家での滞在を終えて、ばーちゃんは帰って行きました

ありがたいことに、自宅までは、電車に乗って帰れるのです

無事に着いたよ~~と電話があった30分後

「薬が全然ないんだけれど、私は、いつあんたの所に行くんだっけ~~」・・・と

はぁぁぁぁ~~

今日帰ったばかりですよ

薬は、もらったばかりです







温泉

2016-02-06 22:01:46 | おばあちゃん

今日は、ばーちゃんと花子と温泉に行きました

土曜日にて、駐車場いっぱいです

寒いしね~~

温泉につかってほっこりしたいよね

ばーちゃんが、

「背中流してあげるよ~~」って言いながら、私の背中を流してくれました

今日も、きつい事をたっぷり言った、鬼娘ですが、

娘は、いくつになっても、何を言われても可愛いのでしょうね

私も、ばーちゃんの背中を流してあげました

仕事では、他人のお年寄りの風呂入れ介助で、

背中流してあげているのに、

自分の親の背中を流してあげるなんて、ちょっと照れくさいですね

身体も、心もほっこり温まった夜です


泣きが入ります

2016-02-05 16:43:21 | おばあちゃん

月1の認知症外来受診のため、昨日から我が家に滞在の

実家のボケばーさん

昨日も迷子です

ちよっと散歩と出かけて毎度のことながら

2時間戻ってこない

案の定、「どこにいるのかわからない」・・・と電話です

3キロ先の保育園にいました。

無事捕獲・・・

怒るまいと決意しての、お迎えですが

「あのね~~ばーちゃんは、散歩という名の、ボケ老人の徘徊なんだよ

「ごめんなさい。ごめんなさい。もう出ません」・・・と

「家の庭だけにしください。ラッキー(我が家の愛犬の名前)みたいに、門から出てはいけません」

ときつく言い聞かせました。

「そういえば、ラッキーはどこに行ったんかね~~」

「4年も前に死にましたわ~~」

てな、会話をして、昨夜は最悪な雰囲気で、御就寝でした。

今日は、午前中おとなしく過ごしていましたが

昼ごはんの準備ができたので、声をかけたらもうすでにいない

おぉぉぉぉ~~

勘弁してくださいな~~

昨夜あれだけ言ったでしょう~~

どこ・・・どこに行ったん~~

携帯に電話を入れてみると

「どこにいるのかわかんなぁぁぁ~~い。コンビニの近く・・・」

「だからぁぁぁ~~コンビニたくさんあるんだよ、ローソン、ファミマ、セブン・・・」

「うん、7って書いてある~~」

「あ~あ~そうですか。何がそこから、見えるんですか、動かないでください、じ~~っと

していてください」

2か所ほど、セブンイレブンを捜索し、2キロ先のコンビニで、捕獲

昼ごはんを食べさせてから、

ショッピングセンターに連れて行きました。

くたくたに歩かせて、夕方家を出ないようにと・・・

家具センター・ABCマート・GU・蔦谷・ホームセンターに、スーパー

なるべく大きな店舗を歩かせました。

私は、くたくた、ひと休みブログでも、書こうかと、座ったら

ばーさん

「あまり、家で、じーとしていると、身体にわるいから、散歩してくるね」

えぇぇぇぇ~~充分、今日は歩いたでしょう~~

「ダメ~~ダメダメ

「うん、そこの前の道だけだよ~~動かないと身体に悪いから」

「携帯持って出て・・・」

「いいよ、前の道だけだから~~」

「ダメ~~ダメダメ」

そろそろ30分経過・・・戻ってくるのか~~

泣きが入ります。疲れ知らずのボケばーさん

 


南国料理

2016-02-04 22:09:09 | 夕飯・グルメ・宴会
毎日寒いので、暖かい参鶏湯でも食べようと、以前のパート先の友達と韓国料理店に行きました。

定休日は、調べて行きましたが、まさかの閉店に、なってました。

どうする~
どこに行こうかぁ~

ちょっと気になっていた、南国料理店に行きました。



この寒い中、沖縄料理店かぁ~
と思いながらも、いちおう電話で確認してから、行ってみました。

ウェルカムボードを、書いて待っていてくれましたぁ~



あら、嬉しいじゃない

どんな料理が、あるのかなぁ

メニューは、こんな感じ



1000円前後で、セットメニューが、いただけます。

ゴーヤチャンプ定食



海ぶどう定食



ラフティー丼



軟骨丼



みんなハーフサイズのソーキそばがついてます。

量もちょうどよく、美味しかったです。

デザートは、沖縄ブルーシーズの紅芋アイスと、シークワァーサァジュース



店内は、波の音のBGM
店員さんは、アロハシャツ

外は、寒いのに南国ムード満点のお店でした。



目的のお店まさかの閉店で、思いがけない、沖縄料理が、いただけましたぁ~