雷とからっ風 義理人情!上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

中山道 13回目 倉賀野から高崎 (群馬県)

2021-04-18 19:59:00 | 中山道
倉賀野城址
 
1565年武田信玄の攻撃を受けて落城
武田氏の属城になったそうです
今は、川に面した高台の細長い公園になっていて
この石碑が建つのみです
 
 


倉賀野神社
 
倉賀野の総鎮守
本殿には江戸時代の彫刻が施されています
拝殿には、古くからつたわる物語の彫刻が施されて
いました
写真も撮りましたが
雨で映りが悪いです



安楽寺
 
倉賀野で最初の寺院
12年に1度の御開帳らしい・・・


寺の裏手には古墳もありました



浅間山古墳
 
古墳大国群馬です
中山道沿いにも古墳がありました
大和朝廷から見た群馬は
東国と蝦夷の境の地であり軍事的に重要な地で
有力な豪族が多かったので
大きな古墳がたくさんあるそうです



高崎宿
 
本陣0軒
脇本陣0軒
旅籠15軒
 
井伊直政の城下町とした栄えたそうです
お城があったため
参勤交代時も宿泊を避けていたため
本陣を置かなかったそうです
 
ランチは高崎市役所の21階でした
もうねぇ~~
雨でびしょびしょ
幸い寒くはなかったのですが
クタクタです
ソーシャルデスタンスをとって
1テーブルに2人よお~~
高崎市役所お天気なら展望が良くて
上毛3山もよく見えるはずなのですが
天気悪くて全然見えない
 
群馬県人としては
ツアーの皆さんに群馬の景色を
見ていただきたかったので残念です



高崎城址公園
 
昼ご飯も食べて、
少し休んで、午後は高碕城址からです
 
徳川四天王のひとり
井伊直政の築城
今は、この石垣や堀が当時のもの・・・

復元された乾櫓と東門



大信寺
 
徳川3代将軍家光の弟
徳川忠長が大逆不遜の嫌疑をかけられ
高崎城に幽閉の後
切腹を命じらて亡くなったそうです
28歳だって・・・
 
墓も死後43年も作られなかったそうです
家光がなくなってから
息子がこの寺に
おじさんにあたる忠長の
お墓を作ったそうです
 
次男である忠長が父母に可愛いがられて
いたので
家光としたは、気に入らなかったんだろうね
 
 



君が代橋
 
烏川にかかる国道18号線の橋



万日堂
 
君が代橋を渡り終えての万日堂です
 
本尊は全国でも5体
関東では唯一の見返り阿弥陀像だそうで
室町時代のものだそうです
 
関東唯一って
これ貴重だなぁ~~
ぜひ、見て見たいと
思ってましたが
ご本尊は見られなかった・・・残念
 
私が想像していたのは見返り美人図のような姿でしたが
講師の先生によると
涅槃像のような横になっているものだとのことでした
 


高崎宿・・・
1日中雨の悪天候での街道歩きでした
昔の旅人も晴天ばかりではなく
こんな悪天候の日もあったのよね
 
悪天候での街道歩きって
けっこう、記憶にも残ります
 
さて、次回はコロナで中止になっていた
7・8・9・10回目
を歩きます
また埼玉に逆戻りです
 
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨の中、歩きました | トップ | 共学 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

中山道」カテゴリの最新記事