雷とからっ風 義理人情!上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

善光寺、「お数珠頂戴」儀式.

2023-11-08 22:29:38 | 長野

11月5日
お茶会に行ってきて
15:00 遅い昼ご飯を食べながら花子が
長野の次郎兄ちゃんに会いに行こうと言い出しました

慣れない着物で1日過ごし
母はお疲れです

これから、長野ですかぁ~~
長野まで高速道路で2時間ほどですが

花子が運転するなら行くよ・・・ってことで

結局、なんだかんだで、
16:30分に群馬を出ました

日曜日の夜に突然の訪問でしたが
次郎夫婦も待っていてくれました

私は、すぐに寝てしまいましたが
花子は次郎兄ちゃんたちと
夜遅くまで話していたようです

翌日の6日は月曜日なので
次郎夫婦は7:30には出勤です
私たちも、おいとましました

さて、帰りましょうか・・・
せっかく、長野まで来たから善行寺に、
寄って行く~~ってことになりました

大本願 宝仏殿

いろいろ展示されているようですが
朝早くて入れない

仁王門

仁王像の配置が通常とは逆で
左側に阿形像、右側が吽形像

仲見世

朝早くてお店、どこも開いてない・・・

山門

江戸時代中期の建築
善光寺の額には鳩が5羽描かれている

善光寺 本堂 国宝

何度もの大火に遭いましたが
そのたびに善光寺を慕う信者によって
復興されてきました

現在の本堂は1707年の再建
東日本最大級の国宝木像建築
煩悩の数と言われる108本の柱で作られている

本堂内は撮影禁止でした
順路に沿って参拝してきました

お戒壇巡りもしてきました
ご本尊の安置されている真下の真っ暗な
回廊を回ってきました

少し前に善光寺のおびんずる様が盗まれちゃった
ニュースがありましたが
すぐに無事に戻り
この日もちゃんといらっしゃいました

善行寺 史料館

経堂

仏教軽典が納められてます

本堂をお参りしたり史料館見たりして
再び本堂の前を母娘でふらふらしていたら
警備の方らしき方が

「ひざまずいて・・・ひざまずいて・・・
合掌して・・・合掌して・・・」って

言うのよ
何事・何事
と、思って言われるとおりに
ひざまずいて、合掌しました

そしたら、偉そうな衣装をきた
お坊さんが私の頭を何かで叩いっていった

何・・・何・・・

何が起こったかわからない母娘は
唖然としてしまいました

何が起こったのか
調べて見ました

毎朝、本堂で法要が行われるそうですが
その往復の道中にひざまずく参拝者の頭に
手に触られた数珠で触れ、功徳を授けてくれるそうで
お数珠頂戴というそうです

あら~~

なんとなくお参りして帰ろうかぁ~~という
私たちでしたが
えらい功徳、いただけたみたい

これでまたしばらく
元気に働き
元気に遊べそうな気がする

ユーチューブに動画があったので貼り付けます

春の善光寺、「お数珠頂戴」儀式.wmv

 

帰るころには、仲見世もオープンしていて
人も増えてきました

美味しそうな最中アイス食べました

寝起きのまま、次郎宅を出てきた私達は
部屋着のままです

このような無礼な身なりで参拝し
お数珠頂戴までしていただき
申し訳ありませんです

しっかり御朱印もいただきました

秋限定の御朱印は美しい


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お茶会 | トップ | 一升瓶のワイン »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (八海)
2023-11-08 23:01:03
おかか様こんばんは。
花子さん元気!いいな〜、欲しいわ〜(笑)
早起きは三文どころでは無い大功徳!ツイてますやん。
日頃の良い行いが報われました。
さぁ〜帰って畑仕事を頑張りましょーう!
さぁさぁさぁ!(笑)
おやすみなさい。

追記  スマホで書いてます体裁がわかりませんのでかっこが悪いかもです、カッコいい爺ちゃんに免じてお許し下さい。
図々しくも我ながら恥ずかしい〜(笑)
Unknown (pooh_37)
2023-11-09 17:48:28
さすが花子ちゃん、フットワーク軽いですね!
上信越道をスイスイ運転してくれたんですね。
あぁ独身の時の娘が懐かしい(笑)
善光寺でお坊さん毎朝、お数珠頂戴?してくれるんですね!
YouTubeでお坊さんが歩いてるのを見たことがあったのは
これだったんですね〜
朝の時点で善光寺に居ないと、みられない光景ですねー
ご利益き、きっと良いことありますね。
八海さん、こんばんわ (かかあ天下)
2023-11-09 18:14:28
39歳で生んだ娘です
私は年寄りママなんですが
娘は若いです
頑張って若い娘についてゆきます

スマホでコメント書いていただいて
いるのですね
ありがとうございます

八海さんは
パソコンもカメラも政治にも詳しく
賢いおじさんなんだなぁ~~
と思ってます
元へ
おじさんでなくてお兄さんでした笑笑
私の軽いノリのブログを
読んでいただきありがたいと
恥ずかしく思ってます
Pooh こんばんわ (かかあ天下)
2023-11-09 18:18:43
poohさんもかなりフットワークの良い
動きをしてますよぉ~~

私はドライブテクニックが
いま一つなんで
自分で運転して遠くには
出かけられません泣

北海道の道なら運転できます笑笑

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

長野」カテゴリの最新記事