goo blog サービス終了のお知らせ 

雷とからっ風 義理人情! 上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

ヱビスビール記念館からの目黒川桜

2018-03-30 20:42:01 | イベント・お祭
ヱビスビール発祥の地


恵比寿ガーデンプレイスにある
ヱビスビール記念館に、行ってきました。



ここ3度目です。
1度目は休館日
2度目は17時を過ぎてしまい閉館になっていました。

3度目で入館する事が出来ました。

お〜〜恵比寿さまぁ〜〜
お会いしたかったです〜〜



ヱビスツアーってのがあって、
ヱビスビールの誕生から、今に至るまで
館内展示のパネルや、
昔のビール瓶などの展示品を
説明してくれます。

そして最後には、2種類のヱビスビールを
テイスティングできるのです、

お一人様500円です。

このツアーに是非参加したいと思っていました。



ビール好きには、たまらんツアーだぁ〜〜



40分程の待ち時間が、長かった〜〜

ヱビスギャラリーでは、昔のビール瓶などが
展示されていて、
説明をしてもらいました。



ビールは昔は1ビン
4000円くらいした高級な品だったんだって
毎晩飲んでる私としては、
リーズナブルに飲める現代で良かったと
思ってしまいました。

恵比寿という企業名が、
地名や駅名になったのも始めてだって

さてさて、お楽しみのテイスティングです。



ビールの上手な注ぎ方なんかも
レクチャーしてくれます



ツアー参加者皆さんで
乾杯です。

ヱビスビールと、ヱビス華みやびの2種類でした。

みやびはいまいちだった笑笑

ちょっとねぇ〜〜
2杯では足りなかったので

テイスティングサロンに寄って
他のビールも飲んできました。



有料コイン買って好きなビール飲めるのよ









この2人年齢確認されてた。



受け付けのお姉さんに、
私の年齢確認書は出さなくていいんですか?
って、真顔で聞いてしまいました。

受け付けのお姉さん!
苦笑いしてました。
私はどこから見てもねぇ〜〜
成人に見えるわなぁ〜〜笑笑



ツアーのお姉さんが説明してくれた。
ビールのラベル
恵比寿様が鯛を2匹抱えているのは
1000本に一本って言ってた。

今度、見つけて見よぉ〜っと
2匹抱えていたら、買いだね!

ほろ酔い気分で

目黒川へ桜を見に行きました。



うぅぅ〜〜
凄すぎる!



美しい〜〜



下から見上げる桜も綺麗だけれど
上から見る桜もまたまた素敵













皇居の桜

2018-03-29 13:45:41 | イベント・お祭
昨日はこの桜の時期に一般公開されている
皇居の桜を見に行ってきました。

10時から開門ですが
9:30には東京駅に着きました



東京駅前長い間工事中でしたが、
昨日はすっかり綺麗になっていて
駅からまっすぐ、皇居が見えます



坂下門から入れるのですが、
警察の車両が沢山ありました。



皇居解放時は、皇宮警察だけでは、
警備できないのでしょうね。



警察官もそこそこに
沢山おられました。



皇居の桜をバックに
DJポリスを発見!

サッカー観戦後や、渋谷のハロウィンなどで
DJポリスの活躍を、見た事ありましたが、
このような所でも・・・

流暢な英語での案内もしてくれていました。

平日でもあり、時間も早かったせいか
30分ほど並んだだけで手荷物検査を
終えました。



坂下門をめざして歩きます



さて、ここからは
普段は入ることのできない皇居の中です



宮殿が、ほんのチラリと見えました。





国の大事なお客様を
お迎えしている所が、ここよねぇ

しばらく歩くと、ニュースなどで
見る宮内庁です。
ここで色々皇室のお仕事してるのね〜



いつもは、外からしら見られないお堀の石垣も
中側から、見ました。



皇居の中にも、
警官の待機所みたいなところもありました



30キロって言う速度制限の標識もあった
皇室の方々、運転したりするのかなぁ



桜は特に綺麗と
いうわけでは、ないけれど、

普段は見られない所のさくらだから

特別に、思えるのかなぁ

秋は紅葉の為また、一般公開があるようです。
行けるといいなぁ

紅葉は時間の余裕が多少ありますが
桜は時間との勝負もありますからねぇ

東京の桜すでに、
風がちょっと吹くと
花吹雪になってます。

私が皇居の桜を見ていた時
天皇陛下と皇后さまは、
父ちゃんの故郷
与那国島に行ってらした。

与那国島の皆さん
島中のお掃除したんでしょうねぇ

与那国馬
牧場の馬のうんこ💩
掃除大変だったと思います
お疲れ様でした

ラテアート

2018-03-18 12:21:31 | イベント・お祭
ラテアート初体験!

友達と花子と3人で、ラテアートに挑戦してきました



エスプレッソコーヒーを入れてもらって



牛乳を温めながら、泡だてます



泡立ったミルクの入ったピッチャーを
軽くトントンって、たたいたら
泡が整って、ミルクの艶も出てくるんだって



まずは花子から、
頑張れ〜〜

ハートを描く練習です。



なんか、ハート描いてるはずですが
なんか別物できたみたい



うんうん!
これはこれで、かわいい!
得体の知れないモンスターちゃんです。

お次は友達挑戦です。



なんか、ハートに見えるけど、
初挑戦にしては、上手じゃない



そんで、最後に私が挑戦しました。

全く、何のアートにも見えない
だだのぐちゃぐちゃコーヒーができた泣

先生が、小さなハート描いてくれた



上手です。

マシーンがないとねぇ〜〜

家帰って、調べてみたら、
インスタントコーヒーと
100均の泡立て機でも、作れるみたい

練習してみよう〜〜っと

そんで、先生の作品



どんだけ牛乳使ったん
って程、練習したんでしょうねぇ〜〜



お酒買ってきました

2018-03-12 16:39:17 | イベント・お祭
2日間も新潟酒の陣で、美味しいお酒飲みましたんで
お留守番の父ちゃんにお酒買いました。

今回も誘ってみたんですが
お得意のドタキャンで、来ませんでした。

家でゆっくり飲んだ方が良いとの事

まぁ〜
父ちゃんはお出かけ嫌いなんで
いいかぁ〜〜

でもちょっと罪悪感あるので、
お酒お土産です。

たくさんありすぎて、



たくさん飲み過ぎて



何がなんだか、どれがどうだか
わからなくなりました。



ここ緑川酒造のブースは
たくさんの人が集まっていて
盃出してもなかなか注いでもらえない
人が集まってるって言うことは
美味しいの〜〜

あと味スッキリ!飲みやすいって言えば
飲みやすい。



DHC酒造の嘉山
駅前のお土産やさんのおすすめランキング
3位でした。
美味しかったのでこれも購入です。



こちらは佐渡のお酒!
飲みやすいです。

飲み比べ用に小さな瓶で買ってみました。



長岡の関原酒造の日本酒で作った
果樹酒!
これは甘くて美味しい〜〜

ワインのような酸っぱさもないし
本当!美味しい
3本千円でした。

これは後でネットでお取り寄せして
買っても良いかなぁ〜〜って
思いましたが

これは、今回の酒の陣イベント用に作った物なので
ここでしか売らないとの事

あらぁ〜〜
残念!
これは父ちゃんにあげないで
自分でちびちび飲もう〜〜っと



面白かったなぁ〜〜
来年もまた行きたぁ〜〜いです。

お酒は、結局おすすめやら
人に美味しいって勧められても
好みなのよねぇ!
自分が美味しいと思ったものが1番なんだと思います。

私はお酒について何も語れないし
特別な思いもないけど
このイベントのように
皆んなが楽しそうにお酒飲んでるの
見るの!
楽しいかった。

若い子達がナンパしている姿を見るのも
面白い!

全然知らない人達とおしゃべりしながら
お酒飲むのもまた!楽しです。

私達親子のお隣で飲んでいた
雰囲気の良い家族とすっかり
仲良しになり、
会話も弾みました。

あの会場の中だけで、バイバイですが
なんだか、新潟に知り合いができたような
ほっこりした気持ちになりました。