goo blog サービス終了のお知らせ 

雷とからっ風 義理人情! 上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

暖かかった

2021-02-21 23:49:00 | イベント・お祭
今日は暖かい1日でした。
梅を見に行って、
帰りに三郎の所に寄って、
こんなに遅い時間になって
しまいました。
明日梅のブログ書きます。
今夜はぐっすり眠れそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花

2020-10-05 20:43:17 | イベント・お祭

彼岸花ってゆうんですからねぇ~~

彼岸の頃が1番の見ごろなのでしょうが

毎年、花の盛りを見逃します

地元テレビや新聞などで

彼岸花が見ごろですってゆう放送を見てから

出かけることが多いです

日曜日に父ちゃん誘って

近くの境町御嶽山自然公園に行って来ました

私の住む街には

早川渕とゆう彼岸花のすごくきれいな所があったのですが

私有地だったので

一昨年から閉鎖されてしまい昨年から公開されていないのです

なので、ここ御嶽山自然公園が

我が家近くの彼岸花の名所になるのかもです

花の盛りは過ぎてしまったとはいえ

林の中に真っ赤に咲く彼岸花は綺麗です

iPhoneでの撮影ですからね~~

今一つ、美しさが伝わりませんかねぇ

早朝に行ったのですが

日の当たり方によってもその美しさは変わりますかね

このように群集で咲いているのも綺麗ですが

彼岸花は稲刈りの済んだ田んぼで咲いている姿も

綺麗です

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎・・・食べてきました

2020-09-21 20:20:57 | イベント・お祭

先週なんですが、鮎食べに行って来ました

昔はこの川で鮎が取れてたようですが

今は、河原に鮎を食べる料理屋さんがあるだけです

鮎は養殖のものです

でもまあ~~

川辺で川風を感じながらの鮎は雰囲気があって、良いです

河原なので、密集・密閉状態にはなりません

鮎ずし

塩焼き

フライ

鮎ご飯

鮎ずくしじゃ~~

9月の鮎は子持あゆで美味しいです

やっぱり塩焼きが1番美味しかったかなぁ~~

毎年この時期に

「鮎、食べにいこ~~」って

声をかけてくれる友人がいます

頻繁に会う友人ではないのですが

ここ3~4年

毎年、ここに鮎食べに行ってます

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸の納豆ごはん

2020-09-06 19:30:00 | イベント・お祭
水戸と言ったら納豆!
納豆と言ったら水戸でしょう!
って事で
今朝の朝ごはんは
納豆ごはん専門店に行きました。




あるようでなかった納豆ごはん専門店
2年前にオープンしたらしいです。

水戸駅で今朝も花子と待ち合わせ!
駅から離れているので
ちょっと歩きました。

2人ともお腹空いてるので
ちょっと不機嫌!

車でくればよかっただの!
駅から遠いのって
ぶつくさ
言いながら、やっと到着です。

納豆1種類の納豆定食600円!

納豆3種類の定食1000円!

いつも納豆3パック120円位で
買っているので
1000円は、高いと思いつつも
せっかく水戸くんだりで
納豆ごはん食べるんだから
いいかぁ〜
って事で
納豆3種類の竹定食にしました。




左から
青森県の納豆!
地元茨城県の納豆!
鹿児島の納豆!
です。

最初店主さんが運んできた
本日の納豆は
群馬県の物が含まれていました

「あらぁ〜〜
私達群馬から来たんですけど
しかもそのメーカーの納豆
いつも食べてます 」
って言ったら

店主さんが
「では、他の納豆に変えます」
って言って、鹿児島の納豆を
持ってきてくれました。

図々しい母の様子を見て
「お母さん!よくあんな事言えるんねぇ
私なら黙って食べるけど」って・・・

いいじゃない!
せっかく水戸くんだりで
納豆食べるんだから
普段食べてない納豆の方が良いよぉ〜

おばさんは図々しいから
なんでもいえちゃう

で!
3種類の納豆のお味の違いは!

うぅぅ〜〜ん
全部納豆!

って、なんじゃい!
それ!

わかんない!
大豆とか違うんだろうけど
納豆菌で発酵させた時点で
皆同じ味になっているのかも
知れないと思ったが
ただの味音痴かも知れない笑笑

ただ!
トッピングがいろいろあって
美味しかった。
トッピングも3種類選べるんです




キムチ・ネギ・かつお節・青のりなどは定番ですが
その他にもたくさんあったので

王道の温泉卵
数種類のキノコのごま油漬け
お店オリジナルの
バターを選んでみました。

やだぁ〜
納豆にバターなんて
初めてでしたが
これが意外にあいました。

お土産にこのバター
買って帰ろうと思ったのですが
1時間しか常温ではダメとの事で
諦めましたが

店主さんによると
バターにパセリとバジルを混ぜただけ
との事!

バジルもパセリも家にあるじゃん
作れるんじゃない!
と思っています。

店主さんが、
「いろいろなトッピングで
納豆をもっとたくさん食べてみて下さい」
って、言ってました。

なるほどねぇ〜〜
納豆身体に良いのはわかってるんですが
飽きるのよねぇ〜〜

なんでも納豆ご飯の上に
トッピングしてみる事にします。

水戸納豆がなぜに小粒なのかも
教えてもらいました。

水戸を流れは那珂川が、
昔はよく氾濫したらしく
大切に育てた大豆が
水に浸かって食べられなくなる前に
まだ、
小さな大豆を収穫して
納豆にしていたからだと
教えてくれました。
へぇぇ〜〜
そうなんですかぁ〜〜

納豆雑学一つ
入手です。

納豆で元気つけて
今日は
日本三名瀑のひとつ
袋田の滝!
を見に行ってきました。

涼しげな滝の水音に
癒されて来ました。

















コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅めの菖蒲

2020-06-27 20:55:07 | イベント・お祭

父ちゃんが菖蒲を見に行こうと言います

えぇぇ~~

もう遅いんじゃない

もう菖蒲咲いてないよ~~

と言ってみましたが

「咲いてる! 昨年も今頃だった!」と言い張ります

はぁ~~はぁ~~

そうですか、咲いてるんですか

頑固ジジィが言ってますので

とりあえず行ってみます

あまり夫婦で出かけることはないので

父ちゃんのお誘いですから

行ってみました

はい!

咲いてな~~い

やはり少し遅いですよね~~

ソーシャルデイスタンスもぜんぜん

気にしなくてよい

だ~~れもいないもの・・・

ほんのパラパラ咲いてる菖蒲を集めました

今は、菖蒲でなくてあじさいでしょ

あじさいはたくさん咲いてましたよ

菖蒲は咲いていませんでしたが

梅雨晴れの休日に良い散歩になったからいっか~~

お昼は宮ステーキでランチ食べてきました。

週末の父ちゃんとのデート

たまにはいいんでなぁ~~い

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする