goo blog サービス終了のお知らせ 

雷とからっ風 義理人情! 上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

骨が折れた!心も折れた!

2024-02-10 13:38:27 | 次郎
2月5・6日
関東甲信越に雪が降りまして
雪に慣れていない地域の人たちは
電車も車も歩行者も
オタオタするわけで・・・
 
わたいが山形旅行の楽しい時間を
過ごしている最中
 
家族ラインがピンこら・ピンこら
激しく暴れていましたが
また何か楽しい話で
盛り上がっているのだろうと
旅行中のわたいは
家族ラインを無視していました
 


 
そんだらね
長野市内住みの
次郎がこんな事になってた
 
 


 
通勤する為に
近くのバス停まで行く途中で
コケたとの事
 
痛くて、這って家まで戻ったって
すぐに受診しましたが
骨折してるんだって!
 
手術は、15日との事
なんで1週間以上も
待つんかねぇ〜
 
この間の雪で
整形外科は大繁盛なんかしら

骨折ですんで、よかったわ
 
札幌住みの太郎も
札幌に赴任して初めての冬は、
えらい勢いで転倒し
軽い脳震盪の様な状態になって
意識が一瞬なくなったって
言ってた。
 
依頼、札幌住みの太郎夫婦は
このスパイクを
靴に付けて歩いてます。
 
そんだらね!
札幌の勤務先の人達が
それどこで買って来たのって
皆さんに聞かれたって
笑ってました。
 
雪に慣れている札幌の方達には、
必要ない物なのかも知れません
 
私は一昨年花子と流氷を見に行く時
買い求めました
 



 次郎は、叔父さんから
新車同様の車を🚙もらい!
先週の日曜日に長野に持って行き
名義変更をするのみの
状態でした。
 
車屋さんに頼むとえらい金💰
かかるので、自分で名義変更を
する気満々だったのに!
 
結局!車屋さんに依頼する事に
 
人生って何が起こるか
わからないんだねぇー
まさかこんな事になるなんて
 
転倒しそうになった時
バランスを立て直せなかった
自分にも、情けなくなった
骨も折れたけど、心も折れた
って、落ち込んでました
 
高校時代は、剣道で
インターハイまでいった男ぞ
 
されど、三十路を過ぎると
自分の体力を過信してはいかんのだ
 
禍福は糾える縄のごとし
 
次郎君
車もらった幸福と骨折の苦しみが
縄のように絡み合い
1度にやってきましたね
 
しばしの我慢ぞ・・・
次は幸福がまたやってきます
 
お大事に・・・
見舞いには行かんよ
 
母ちゃんは遊びで忙しいから
お嫁ちゃまにお世話になってください
 
 
 

戸隠トレラン

2023-06-04 19:17:12 | 次郎
街道歩きで峠越えしてたりすると
トレランって言うんですか
山の中走ってる人達います。
 
先日は、甲州街道の小仏峠超えていた時
トレランの方々と
すれ違いました。
 
雨降ってたんよ!
雨の中☔️
歩く私達もバカだけど
走ってる人達も
何が楽しくて
雨の中、山の中を走ってるんだろうか
なんて、思ってました
 
長野住みの次郎夫婦は、
トレランするんですよねぇ〜
 
昨日は雨上がりの悪路の中
戸隠トレランに、参加したようです
 


 
次郎!
200名中60位
 
お嫁ちゃま2号!
140人中12位
だって!
 
なかなか、頑張りました。
それにしても2人とも汚ねぇ〜
けど!
 
満面の笑顔が素敵です。
家にこもって、ゲームしてるよりは
健康的で
いいんでないかい!
 
新婚生活を自然の中で
楽しんでおくれ!
 
長野は山がたくさんあって
いいなぁ〜
母もそのうち遊びに行きます。
 

お嫁ちゃま2号

2023-01-07 22:00:00 | 次郎
次郎は、昨年11月に入籍しました。
お嫁ちゃま2号は、
今年初めて、我が家でのお正月です
いやだろうなぁ〜
嫁ぎ先でのお正月って!
気を使うよねぇ〜
早く我が家に馴染んでおくれ!
 


花子は3人もお兄ちゃんがいますが
お姉ちゃんが欲しかったようです。
なので、太郎に続き
次郎のお嫁さんも大好き!
ベタベタくっつきます


今年は、結婚式するようですね
ご招待待ってるよ!



昨年のヒットドラマで
主人公のつぐみちゃんが着ていた
セーターを
お嫁ちゃまと娘に買いました
そんで、母も買ってみました
嫁と娘とお揃いを
着るミーハー母ちゃんです。
やっぱりつぐみちゃんと同じ
グリーンにすればよかったかなぁ〜うふふ


 

次郎の婚約・入籍

2022-11-22 19:37:02 | 次郎

11月19日・大安吉日

秋晴れの良き日に次郎の婚約が調いました

9:30

写真館集合です

彼女さん一家、早朝より長野からおいでいただきました

まずは二人でパチリです
 
 
続いて両家でパチリ
私もタンスからお着物引っ張り出しました
 
虫干しもしないので
たまには、着るのも良いかなぁ~~と思って・・・

 
この日は雲一つない秋晴れでした
彼女さんご両親・お兄さんのシャッター音が止まりません

 
10:30
 
我が家にて
両家の顔合わせです
 
先日奈良井宿で買ってきた桜の塩漬けで
桜湯を入れました
 
両家自己紹介のあとに
 
 
次郎から彼女さんに婚約指輪です
 
私は近視で遠くが見づらく
最近老眼で近くも見づらいです
 
次郎の送った婚約指輪は
遠くから見ても、
近くから見ても
宝石らしい石は
私の目では確認できませんでした笑笑
 
それでも、次郎にとっては
精一杯頑張ったのだと思います
 

 
彼女さんから次郎には腕時計をいただきました
彼女さんも頑張りました
ありがとう

 
12:00
 
両家の紹介を終え
ランチ会場に移動しました
 
お天気が良くて
ここでもパチリ・・・
彼女さん自分で選んだ振袖・・・
とても似合っていました

 
両家の父母以外は初対面の2家族での
食事会です
 
食器の音だけがガチャガチャと響く
気まずい食事会かと
思っていましたが
若い子供達はすぐに打ち解けて
楽しい食事会でした

 
食事の様子の画像がありません
それなりに緊張していたので
写真、撮れませんでした
 
それぞれ、カメラやiPhoneで写真撮っていたので
これから集まってくるかな・・・
 
食事のあとの集合写真は
会場のスタッフさんが撮ってくれました
お酒も入り楽しい食事会のあとで
皆さん、良いお顔です

 
この日は
札幌のお嫁ちゃま1号は
まだ小太郎が小さいので参加できませんでしたが
 
札幌から太郎が・・・
埼玉から三郎が・・・
福島から花子が・・・
次郎のお祝いに駆け付けました

 
我が家の4人の子供達と
彼女さんのお兄さん
 
若者はすぐに打ち解け
お祝いされてる次郎たちは
カウカウポーズです笑笑

 
我が家も乗りの良い家族ですが
彼女さんご家族も乗りの良いご家族で・・・
 
 
カメラを向けたら
4人でジャンプです
彼女さんも振袖でジャンプしてました笑笑
楽しいご家族です

 
15:00
 
再び我が家に戻り
コーヒータイム
 
婚約祝いのケーキを準備しました

 
結婚式のケーキ入刀の練習・・・ってか

 
ついでに
ファストバイトの練習もしちゃう・・・
 

 
なんか結婚式の演出で見ますね
「食べるものに困らせない」
「美味しい食事を用意します」
などの意味があるんだってね
 

 
太郎の結婚式の時は
美味しい食事で大きく育ててくれました・・・って
お母さん達にもケーキを食べさせてくれました
 
なので、あ母さんにもファストバイトです
 
お父さん良い写真が撮れたかな・・・

 
17:00
 
彼女さん一家長野にお帰りになりました
 
この日は1日中
彼女さん一家を振り回してしまいました
 
最近の両家の顔合わせは
2家族でお食事だけが主流のようですが
 
母ちゃんはこんなうれしいイベントは
大好きよ・・・
 
いろいろ企画しちゃう笑笑
皆さんお付き合いいただき
ありがとう(´∀`*)ウフフ
 
 
 
19:00
 
次郎の婚約祝いが無事にすんだ
打ち上げ・・・
 
おしゃれなフレンチランチも美味しかったけど
我が家はやっぱり
大衆居酒屋が落ち着きます
 
沖縄料理の居酒屋で
この日の締めの
沖縄そばを食べて
忙しく楽しい1日は終わりました




そんで本日
 
11月22日・いい夫婦の日に
 
めでたく入籍です
 
婚約から3日目です
早っ・・・
 
 


残るは結婚式だけだね
 
父母は婚約までだよ
結婚式は金も出さないから
口も出しません
 
2人の良いように
行うもよし
行わないのも良し
 
ご招待を待ってます
 
2人とも登山が好きなので
山頂での結婚式でも良いよ
 
白馬だろうが
乗鞍だろうが
 
なんなら富士山でも良いよ
 
楽しみにしてます
 
後は三郎と花子だぁ~~
二人とも婚約早くしてくれぇ~~
 
母ちゃんの企画能力と
体力は劣るばかりじゃぁ~~
まずは2人ともお相手を
早く探すのじゃぁ~~
 
こればかりは母ちゃんが手伝う事できんからね
 

振り袖選び

2022-11-06 20:12:18 | 次郎
次郎くんの婚約式を
今月末にやってあげようかなぁ〜と
思ってます。
 
 
彼女さんのご家族と一緒にご飯でも
食べて
お互いの家族紹介などができればいいなって思ってます。
 
せっかくなので、
彼女さんに
「振り袖着ませんか?」って聞いてみたら
 
「はぁ〜い。着たいです」とのお返事です。
ならば、お着物レンタルに行きましょうって事で
帰省中の花子と私と彼女さんの
3人で、お着物見に行きました。
 
成人式には、ブルー系の振り袖を着たとの事だったので
今回は、違った色にしてみたら
と、何点か試着てみました。
 
お店の方も、
結婚してしまうと赤い振り袖などは、
着られなくなるので
思い切り派手な赤とか
いいんじゃないですかって、勧めてくれました。
 
 


うん!
可愛いけどなんか違うどぉ〜
 
ならば、絞りの高価そうなお着物はどうかなぁ〜
 
 


うぅ〜ん
可愛いけど、なんか違う!
 
ならば、緑系はどうかなぁ〜
 
 


なんだか、ぜんぜん違う!
 
ならば、彼女さんが好きな色のブルーを・・・
成人式でも、ブルー系の振り袖だったとの事
 
 


あらぁ~~
いい感じじゃないですかぁ〜
 
 


やっぱり自分の好きな色って
自分に合う色なのね!
 
これに決めました。
本人も気に入り
私も花子も1番似合うと思いました。
 
当日が楽しみです
 
婚約式を群馬で行う予定なので
群馬での振袖選びとなりました
 
彼女さんにご両親もいらっつしゃるのに
私がお着物選びとかしてもいいものか・・・
と思いつつ
楽しい時間でした
 
花子いわく・・・
「お母さんは出しゃばりだから・・・」って
 
うぉい・・・
 
良いじゃろ・・・
彼女さんは嫌がってなかったどぉ~~
 
お着物選びのあとは
3人でランチして
お茶して暗くなるまで3人でしゃべってました
 
彼女さんにとっては
舅と小姑との窮屈な時間であったと思います
 
私にとっては
娘と
可愛い次郎彼女さんとの
楽しいひと時でした
 
婚約式と言っても
家族だけのこじんまりとしたものですが
 
楽しみです
お嫁ちゃま1号の
太郎のお嫁ちゃまもとても良い子です
 
お嫁ちゃま2号となる
次郎の彼女さんも気立ての良いとても良い子です