goo blog サービス終了のお知らせ 

雷とからっ風 義理人情! 上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

パンジーが綺麗です

2022-04-09 21:43:00 | 手づくり
四季のある日本でしたが
最近、
春と秋がなくなってきてます。

つい、先日まで
コートを着込んでいたと
思ったら
いきなり、夏のようになりました。

ポカポカと気持ちの良い春は
どこにいってしまったのかなぁ〜

それでも、なんも手をかけていない
昨年の秋に
ホームセンターでかった苗を
植えっぱなしの庭が
春満開です。



植えっぱなしで、
どこに球根があるのか
忘れていたチューリップも
咲いてる






こぼれ種で、庭のあちこちに
芽を出したスノーポールを
一つの、鉢に集めておきました




ホームセンターでは、1ポット98円の
パンジーの苗ですが

園芸店で
少しお高いパンジーを買ってみました




やっぱり98円のパンジーより
フリフリが多くて可愛い!

パンジーも品種改良が
進んで、
年々、変わった感じの
パンジーが売り出されています

楽しみです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク仮置きケース

2022-01-22 20:14:00 | 手づくり

今や、マスクは常時着用し

携帯する必需品になりました。
 
お食事時に、
マスクを外しますが
その時のケースを作りました。
 
 


外したマスクを挟んでおくだけですが
バックやポケットに
突っ込んでおくより、
いいよねぇ
 
テーブルにマスク
直置きするなんて
ひんしゅくですからね、
 
100均でも売られていますが
ミシンでカタカタ作るのが
楽しいので、
作ってみました。



持ち手なんかもつけてみました
車内に吊り下げておきます。



セリアに可愛い布が
たくさんあるので、
大人買いして、
作りました。
 
私はミシンも複雑な物は
縫えません!
 
真っ直ぐ縫うだけなら
できます。
 
毎日、洗濯する物ですので
毎朝、
今日はどれにしょうかなぁ〜って
ハンカチ感覚で!
選んで使ってます。
 
 
 
 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いとどまりました

2022-01-15 11:30:00 | 手づくり
創刊号299円
しきりにテレビCMで流れていたので
買ってみました
 
 
中には、
クロススッテチの基本の刺し方の説明書と
布・刺しゅう糸が入ってました
 
あら・・・
これ安いじゃん・・・
と思いました
CMでは、創刊号でティガーを完成させよう~~
みたいな事、言ってたし・・・

 
説明書も大きな図解でわかりやすい

 
私の勝手な思い込みでは
創刊号でティガー1つの布で完成するのだと思ってました
 
ところが
おおきな布にディズニーのキャラクターを
いくつも刺してゆくのよ
創刊号は単なる刺しはじめ号です
 
創刊号だけでは
仕上がりません
 

 
仕上がらないどころか
CMではティガーは仕上がりますって
言ってたけど

 
今回はここまで・・・って
はぁ~~
 
ここまでって、
仕上がるどころか
まったくの途中じゃん
 
なんだか、軽~~く
騙されちゃった感じ・・・
 
2号からは999円
4号以降プラス200円で特別キット
お届け・・・
 
定期購読をごり押します

 
お家時間も多いし・・・
ディズニーキャラクター
可愛いし・・・
定期購読してもいいかなぁ~~
って
一瞬思いましたが
 
いやいや
待て待て
冷静に考えてみなさい
 
毎月、毎月キットが送られてきても
あなた、クロススッテチ続けられるの
 
万が一
仕上げることができても
それをどこに飾るの・・・
手間ひまかけて作ったもの
簡単に捨てられないでしょう
 
30号までの金額を軽く計算しても
全部で3万5千円よ
 
3万5千円分自分の好きな図柄のキット買ったら
どんだけ買える???
 
定期購読は止めます
 
よく思いとどまりました私・・・
 
生協のカタログ
刺し子マスク6回定期配達のキット
こんだけしか完成してない
 

 
まだ、仕上がってないキットがたくさんあります



だって、世間が布マスクに厳しくなったじゃない
製作意欲がなくなってしまったのよね
 
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子の種水

2021-12-26 05:12:00 | 手づくり
先日、柚子茶を作って
大量に出てきた柚子の種!
ホワイトリカーにつけておきました。




柚子の種のあのぬるぬるが
お肌に良いみたいよ
種を取り出して


100均のボトルに詰めました。
気持ち香りをつけるために
アロマオイルを少し
入れました。

精製水で薄めて使った方が
良いみたいだけど
このまま使います



以前にも何度か作ってますが
頑強な肌なので
なんの問題もなかったから!

さすがに、
顔には使いませんわぁ〜

水仕事の後の
ハンドクリームがわりに使います。

おててすべすべ
柚子の種水
いい感じよぉ〜

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子茶出来た

2021-12-19 20:12:00 | 手づくり

夏の梅仕事と

冬の柚子仕事
なんとなく
毎年やってます
 
今年の梅はあまり実らなかったようです
 
柚子の実りは良かったようで
たくさんいただきました。
 
 


搾って、搾って

 
皮は刻みます


中の柔らかい袋は、
皮をいっしょに少し混ぜて
ミキサーでガァー



あとは砂糖を入れて
混ぜるだけ



こんなに出来た。

 

ちょっと加熱して
ジャムもどき・・・も
 
 
お湯で割って
ゆず茶に
 
 
炭酸で割って
柚子サワーに・・・
 
 
美味し
美味し
 
手作り柚子サワー
カフェで飲んだら500~600円するよぉ~~
って、花子が言ってます
 
明日からポットに入れて
学校に持って行っておくれ
 
身体ぽかぽか温まります
 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする