梶の「趣楽独言」

陶芸・家庭菜園・ダンス・碁・蕎麦打ちなど趣味三昧に生きる老人の独り言

夏野菜

2010年06月07日 | 家庭菜園・庭
 市民農園のジャガイモはそろそろ収穫時期を迎えます。株によっては早く枯れる株が有ります。何回も取立ての新ジャガを即茹でて楽しむ為に、一度に収穫するのではなく、早く枯れだした株から収穫を始めます。特に病気になっている株は早く葉が黄色くなったり、異常な葉になりますので他の株に病気が広がらないように早めに収穫します。今回も1株葉が変形している株が見受けられます。写真で手前の列の右から3番目の株です。

 昨年は週末に孫にジャガイモ堀をさせようと思っていましたが、雨や旅行で収穫できず、収穫するのが遅くなり、1割ほど特に大きく、立派なジャガイモが腐ってしまいました。今年は20日頃までには収穫を終えようと思います。

 ミニトマトは背丈は高くないですが、わき芽が伸びだし、茎が何本にもなり、立派な株になりました。今年は1株を10本仕立てほどにしてみようと思います。当然各茎の間隔を広げるように支柱の間隔を徐々に広げようと思います。昨年はわき芽をそのまま伸ばし、ベト病の時ベト病に罹った茎を大胆に切りましたが、今年は風通しがよいよいうに株の支柱を考え、わき芽もある程度取除いてみようと思います。ベト病の時の作業を軽減できるかですが。

 ゴーヤは二箇所に植えました。種を直接撒いたゴーヤは10個種を撒きましたが6株発芽しました。横幅4.5mほどのネットですので、3株残して後は抜こうと思います。別の場所のゴーヤは庭でポットに種を撒き芽だしをした株です。ここは横5mのネットですので、同じく3株植えました。そろそろつるが延びだしそうです。

 絹さやの後に5月31日につるなしインゲンの種を撒きました。鳥に食べられないように防虫ネットでトンネルをしました。6月7日には殆ど発芽しだしました。
 ピーマンの畝に5月31日に藁を被せました。しかし、その後葉の生き良いがないように感じられました。晴天が続き、毎日水遣りを行ないましたが、藁を被せたので、湿度が多すぎて根が濡れているのではと思い、6月2日に藁と取り除きました。その後は葉も元気になりました。今まで藁で畝を覆う事をしたことが有りません。乾燥を好む野菜、好まない野菜が有りますが、これからの課題です。

 30日に筑波山の麓の農場から車のトランク一杯持って来た藁でナスの畝を被いました。藁で被いますとビニールでマルチを行なったと同じ効果が有るようで、追肥を行なう為に藁を取除きますと湿った熱風が感じられます。当然米糠のぼかしを与えていますので、独得な発酵したような匂いが、また藁が発酵し出したような匂いがします。私はナスを収穫後この引き藁を細かく切り、土に混ぜようと思っています。悪い土を改良する為の最良の材料になるのではと楽しみです。ナスの株の葉の色は水色が濃い緑色です。最近陶芸の点描象嵌の時に好んで用いる色です。多分この色がナスの株の元気な証の色と思っています。ナスの株は3本仕立てにしました。今まで庭では3本仕立てをする空間が取れませんでしたので、初めての経験です。これからの成長が楽しみです。ナスは水を好む作物です。昔読んだ本に、ナスは水田の脇の畑がよいと書いてありました。水はバケツ一杯の水を与えた方がよいとも書いてありました。私も1株に2リットルほどの水を与える事が有ります。

 モロヘイヤは5月10日に種を撒きましたが発芽しませんでした。多分晴天が続き、乾燥していたためと思います。その為に再度5月22日に種を撒き、ビニールでトンネルをしました。その後雨が降り25日には発芽していました。ビニールのトンネルですので、気温が上がると葉が焼けると思い、実際に葉や赤っぽくなっている株が発生しましたので、6月1日にビニールのトンネルを取り除きました。しかし、その後の晴天の影響で、双葉が枯れ出したり、本葉が焼けるような感じになった株が発生しています。早く梅雨になり、雨が降り、曇りの日が続く事を期待します。庭のポットにも種を撒いています。発芽し、本葉も出だしていますので、ポットで苗を大きくし、最悪その苗を市民農園に定植しようと思います。

 トウモロコシは5月初めにポットで芽だしをし、5月中頃に定植した株が大きくなりだしました。根元からわき芽が出だしましたので、見つけ次第取除いています。2週間ほど前に根元から10cmほどの所に米糠のぼかしを追肥し、昨日は発酵鶏糞を撒き、土寄せを行いました。この土寄せは根元近くの茎から発根させ成長を促進する為と、株が風で倒れるのを防ぐ為に行ないます。立派なトウモロコシを収穫する為には充分な追肥とこの土寄せと、わき芽掻きが重要です。

 5月12日に直接種を撒いたトウモロコシは17日頃から発芽しだしましたが、徐々に大きくなりだしました。1週間ほど前に根元から10cmほどの所に米糠のぼかしを追肥しました。昨日は発酵鶏糞を撒きました。発芽して3週間経ちましたのでこれから大きくなりだすと思います。

 5月中頃にポットに種を撒いた時に、発根した種を根が出た部分を下にして植えましたが、発芽率がよくなく、失敗したようです。普通に種を撒くとその部分が膨らんでいるので真下にならないと思います。発根する場所と発芽する場所が同じところなら芽は上手く伸びないように思いました。
 5月15日に種を撒き、25日には発芽したつるなしインゲンは本葉が出だしました。今日は各株の周囲に米糠のぼかしを追肥しました。

 庭のキュウリは今日初収穫です。毎日水遣りはしていますが、晴天が続いていますので、少し水分が少ないような食感でした。毎朝の日課は雌花が咲いているのを見つけて、人工受粉させる事です。

 トマトは茎が太く、順調に成長しているようです。一本仕立ですので、わき芽を見つけては掻く取ります。

 シシトウは順調に成長しているようです。大きくなる速さはこの程度かなと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 農作業 | トップ | 夏野菜 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

家庭菜園・庭」カテゴリの最新記事