梶の「趣楽独言」

陶芸・家庭菜園・ダンス・碁・蕎麦打ちなど趣味三昧に生きる老人の独り言

点描象嵌作品

2008年10月31日 | 陶芸
点描象嵌作品  8月に点描象嵌の陶芸作品を制作しましたが、久し振りの制作で、蓼科に行く、農作業を行うなど、時間も無く、手抜きをした作品を制作しました。出来上がってから納得が行かず、また形も新しい試みでしたので少し手直ししたい部分が有りました。そんなこともあり、急に春の桜と菜の花をイメージした風景を象嵌したくなり、急遽10月6日から40cmほどの作品の制作を始めました。 . . . 本文を読む
コメント

マネーゲーム(6)

2008年10月29日 | マネーゲーム
 先週からの株価の暴落は激しいものでした。10月20日のブログで書きましたが、ヘッジファンドの解約に備えた換金売りが最大の原因で、値段に関係なく、ファンドが持っている株や石油などの商品を売りました。この動きは今年末の解約に向け、まだ暫く続きます。この株価の下落により、機関投資家などがロスカットを行い、パニック的に持っている株を売ったのです。 . . . 本文を読む
コメント

農作業

2008年10月26日 | 農場
 先週の19日の日曜日は一ヶ月振りに農場に行きました。9月14日に種を蒔いた大根の間引きです。本当はもっと早く行うのですが、農場に行けず19日になりました。大根畑は雑草に覆われています。間引きをしながら雑草取りです。夏とは違いそれほど大きくないですが、雑草が有ると大根の出来はよくないようです。 . . . 本文を読む
コメント

マネーゲーム(5)

2008年10月20日 | マネーゲーム
 先週は米、EC、英、スイス、日の政府と中央銀行は結束して、金融混乱を回避する為の   銀行への大型の資本注入    銀行が保有する証券の肩代わり    無制限に、流動性を金融市場に供給    銀行間の貸借を保証 などの根本的対策を断行しました。金融収縮、貸し渋りの解消は時間の問題であると考えられます。しかし、世界の株式市場が乱高下した一週間でした。これは、売り方が金融問題から実体経済の悪化を売り目標に変え、株を売っているのです。 . . . 本文を読む
コメント

尾瀬(3)

2008年10月16日 | 
 竜宮小屋から富士見平までは4.2km、高低差485m、予定時間180分の登りです。尾瀬ヶ原に別れ、山の中に入ります。木道から林道に入り、土の上を歩きますと土がクッションになり、歩き易いです。紅葉の木々の中の道ですので、紅葉を楽しみながらのなだらかな登り道です。  しかし、直ぐに急な登りになりました。 . . . 本文を読む
コメント (1)

尾瀬(2)

2008年10月15日 | 
山の朝は早いです。13日は2グループに別れました。アヤメ平経由鳩待峠に向かう健脚グループと尾瀬ヶ原を散策するゆったりグループです。健脚グループは12人です。 . . . 本文を読む
コメント

尾瀬(1)

2008年10月14日 | 
 10月12日と13日で尾瀬に行って来ました。今回は高校の同期の仲間との旅です。同期で東電に勤めている人がおり、運よく紅葉の一番よい時期に東電小屋を予約する事が出来ました。18人で男性12人、女性6人です。夫婦が私を含め2組です。 . . . 本文を読む
コメント

冬野菜

2008年10月11日 | 家庭菜園・庭
 庭や市民農園の野菜はまだ一部収穫する夏野菜が有りますが、キュウリなどの夏野菜は抜き、冬野菜にと変りました。  庭の冬野菜はブロッコリー、小松菜、春菊です。 . . . 本文を読む
コメント

マネーゲーム(4)

2008年10月07日 | マネーゲーム
 アメリカの金融安定化法案が一度下院で否決されその影響により、ヨーロッパの金融機関での問題の発生により、また金融逼迫の実体経済への影響により、世界の株価が暴落し、商品市況も暴落しています。20世紀初めの世界恐慌が再発するのではと、世界中何処を見ても、悲観のどん底に沈んでいます。 . . . 本文を読む
コメント

初めての陶芸(45)講座生の窯の会

2008年10月05日 | 陶芸講座
 私が昨年度に教えました講座生は殆どの方が柏窯会に入会しました。柏では公共の施設の窯を借りる事が出来ます。県の施設は柏の葉の県民プラザに有ります。ここは電気窯で大釜と小釜が有ります。私は県民プラザの窯を使う会に入っています。複数の会が有り、抽選で年に大釜2回、小釜2回ほど使えます。もう一箇所は市の施設で、ガス窯です。講座生達は市の施設を使う為に、同期の仲間で7月に窯の会を立ち上げ、後期の抽選に当たり、9月27日から一週間窯を使いました。今日は窯出しの日でした。私は数年前に市の窯を使った事が有り、9月27日の素焼き、10月1日の釉掛け、本焼きに立ち会いました。 . . . 本文を読む
コメント