梶の「趣楽独言」

陶芸・家庭菜園・ダンス・碁・蕎麦打ちなど趣味三昧に生きる老人の独り言

初めての陶芸(12)湯呑み作り・全体

2007年05月31日 | 陶芸講座
 次回の講座で湯呑み作りは終ります。個別の作業毎にこのブログで書きましたが、全体をその後に気が付いた事も追加し、記載したいと思います。 . . . 本文を読む
コメント

血圧

2007年05月30日 | 独言
 今日は一ヶ月振りの通院日でした。4月13日に狭心症のような症状になり、循環器科に通っています。私は市の成人病検査では最高が120台、最低も80ぐらいでした。しかし、4月18日の朝激しい頭痛で目が覚め、朝血圧を測ったら149/95でした。13日の陶芸展の会場で、激しい胸の圧迫が長い時間続きましたので、千葉西病院(この柏、松戸地域では循環器科では良い病院として知られている)に行きました。狭心症は経過観察となり、血圧が高いので血圧の薬とアスピリンを処方されました。 . . . 本文を読む
コメント (3)

初めての陶芸(11)、湯呑み作り・本焼き

2007年05月29日 | 陶芸講座
 昨日は本焼きでした。私達の会では1240度に温度設定し、1240度になった時の保持時間を30分で行っています。会の窯は電流の強さを弱と強にするしか出来ず、焼く時間を制御できません。13時間ほどかけて焼くようにするのですが、釜に入っている作品などの影響で、今回は10時間半ほどで焼き上がりました。焼く時間が短いと釉薬が完全に溶けないで、マット状のままで、良い色や結晶が出ません。 . . . 本文を読む
コメント

初めての陶芸(10)湯呑み作り・釉掛け作業

2007年05月27日 | 陶芸講座
 昨日は釉掛け作業を行いました。皆さん陶芸製品は何時も使っていますが、その色がどのような釉薬を使って発色するのか初めての体験ですので、釉薬を掛け焼いたサンプルを見ながら自分の掛けたい釉薬を選んでしました。しかし、作る作品にどの様な釉薬を掛けるかは、これから色々な作品を作り、試行錯誤し、自分の色を見出すことが、陶芸を行う喜びの一つです。以外に作品の形はよい物が出来ても、この釉掛けで失敗します。新しい試みは何回か失敗し完成します。 . . . 本文を読む
コメント

夏野菜作り・肥料やり

2007年05月25日 | 家庭菜園・庭
庭の夏野菜も苗を植えてから3週間目に入り、成長が早まりました。キュウリの成長点が日に日に活きよい強く伸びだし、雄花、雌花が咲き出しました。まだ、葉っぱが大きくないので、期待は出来ませんが、ナス、ピーマン、トマトなども伸びが力強くなり、花を咲かせています。 . . . 本文を読む
コメント

スズメ蜂の巣?

2007年05月25日 | 家庭菜園・庭
 昨日朝気がついたのですが、家の納屋にスズメバチと思われる大型の蜂が一匹一生懸命に巣作りを行っていました。その前日はその様な巣は無かったと思いますので、一日で5cm以上の巣を作ったようです。この時期庭の植木には小さな蜂が巣を作りますが、このような大きな巣は初めてです。 . . . 本文を読む
コメント

初めての陶芸(8)湯呑み作り・釉掛けの作業手順

2007年05月24日 | 陶芸講座
 土曜日は釉掛けです。釉掛けの作業手順と注意事項を記載します。 ・釉掛けの準備作業   床にビニールシートを敷き、釉薬の入ったバケツを出す   攪拌機で釉薬をよく攪拌する   窯から素焼きした作品を取り出す ・素焼き時のゴミを取る   はたき、コンプレッサー、水に濡らしよく絞ったスポンジを使用 ・揆水剤を底辺に塗る ・釉薬には流れやすい釉薬と流れにくい釉薬がある。   講座の栞に書いてあるので必ず . . . 本文を読む
コメント

初めての陶芸(9)湯呑み作り・素焼き

2007年05月23日 | 陶芸講座
 昨日は素焼きを行いました。私達の会は700度で素焼きを行います。900度以上で素焼きを行いますと、素地が段々焼き締まり、吸水性がなくなってしまいます。この為に釉薬が素地にしみ込み難くなり、接着が悪くなります。また、600度以下で焼くのが終わますと素地がまだ粘土状のままで残っていますので、釉薬の水分によりひび割れや釉薬の接着にムラができます。通常は粘土の種類によりますが700度から800度です。 . . . 本文を読む
コメント

初めての陶芸(8)湯呑み作り素焼きの窯入れ

2007年05月21日 | 陶芸講座
 今日は素焼きの為の窯入れの日です。教室で作った作品、また、家で作って来た作品の窯入れです。この陶芸教室では部屋を使う時間が決まっていますので、時間が来ると作業を止めなければなりません。その為に次の作業を行う前に、全工程の不備な点を手直しすることが必要です。窯に入れる前に、仕上げカンナと紙やすりを使い、凹凸や胴(横の側面)の厚い所、高台などを中心に修正しました。この作業は本来前の工程で時間を掛け丁寧に行う作業です。 . . . 本文を読む
コメント

夏野菜の支柱立て

2007年05月20日 | 家庭菜園・庭
 庭の家庭菜園に夏野菜を植えて2週間が経ちました。今年は例年に比べ、植えるのが苗屋のトラブルで1週間ほど遅く、成長は遅いです。苗は植えて2週間ほど経ち根が張って来ると、急に成長し出します。今までは植えた後に風で根元がぐらつかないように小さな棒に根元を結わいていましたが、支柱を一昨日立てました。 . . . 本文を読む
コメント