Kainoa Blog

音楽家社長 鴻池薫の音楽活動&レッスン記、思う事等 徒然日記
since 2006

御茶ノ水 純喫茶ミロ

2012-10-10 01:09:00 | 日本を思う
10月6日(土)
亀有のレッスンに行く前に,テレビで中央線沿線のおすすめスポットを紹介するような番組をやっていたのでなんとなく見ていて・・・・。

御茶ノ水に古くからの喫茶店 純喫茶ミロというお店があり、そこのママが「常連で三島由紀夫先生がいらっしゃっていました。ここのテーブルがいつもの場所で。足を組む事などせずすごく静かな方でした。」とお話していました。

70年代の残像の残るであろうこのお店に無性に行きたくなり、亀有のレッスンが終わって千代田線で新御茶ノ水まで行き、JR御茶ノ水駅方面に歩き電話して場所を聞きました。
水道橋口からすぐとの事でしたが、わからず。(笑)

すると楽器店と楽器店の間にわき道があり、そこに看板を発見!
(ところで若い人は「純喫茶」の意味がわかるのだろうか?)

ええ~!?こんなところに細い道が!という感じで歩いていくとお店の入り口が。

中に入るとそこは静かな空間が広がっていました。昔よくあった喫茶店の風景・・・。

テレビで話していたママは今日はいないようで、男の人が一人てんてこ舞いで食事や飲み物を作って運んでいて大変そうでした。

スパゲッテイナポリタンとアイスレモンテイーをオーダー。おいしかったです。

故三島由紀夫さんがいつも座っていた場所。壁側右端の椅子だったそうです。

そこの場所に座ってみました。激動の1970年。
三島さんはここに座り、日本を憂いいろいろ考えていたのでしょうね・・・・。
今三島由紀夫さんが生きていたら、今の日本をどう思ったでしょう・・・・・?
いろいろな複雑な思いが交差しました。
でもゆっくり食事をして気持ちが癒されました。
またぜひ行きたいと思っています。

ランキング参戦中!
(くる天ランキングはクリックして、カイノアブログの欄の「投票」ボタンをクリックして下さい。)
<script language="javascript" src="http://ranking.kuruten.jp/rankbanner.php?s=1" type="text/javascript"></script>

blogram投票ボタン






最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (貝間 奈平)
2012-10-11 12:24:54
先生こんにちは!「純喫茶」懐かしい昭和の香りですね。白いカバーのソファーと油を敷込んだ木製の床。スパゲティナポリタンはタバスコと粉チーズが珍しくてジャブジャブかけて食べました。あの頃は「パスタ」なんて言ってませんでした。テーブルに「おみくじ」なんて置いてある店もありました。
純喫茶の他に「名曲喫茶」「歌声喫茶」「ジャズ喫茶」「同伴喫茶」なんてありましたね。「学生街の喫茶店」っていうも・・・あっ、これは歌でした。(笑)
あのボリュームたっぷりな「モーニングサービス」も懐かしいですね。28日よろしくお願いします。

コメントを投稿