12月5日(水)
県立三浦しらとり園で88園芸会の環境整備活動の日です。
‘八八園芸会’は1987(S62)年に市教育委員会が生涯学習の一環として園芸・農作業の研修会を催し、1年後の1988年(88園芸会の由来です)に学習の成果を社会のために役立てようと有志が集まり県立三浦しらとり園(障害者支援施設)の父母会メンバーとで創立された会で、私は2008年7月からの参加です。
昨日は12月とは思えない暖かさでしたが、今日も暖かく晴天で作業日和です、
参加者は8名。
今年最後の作業は年末年始に向けて玄関前の刈込です。
電動ポリマーを購入してもらったので作業も楽になりましたが。
休憩時間に見上げた銀杏、台風で一度葉っぱが飛んでしまったのに
また出てきた葉が小さいまま黄葉していました。
片付けも終了、綺麗になりました。
芋の後に畑に植えた大根、立派に育っています。
50本ほど抜いて各自3〜5本持帰り、残りは園の職員の方の持帰用と
来園者に販売して園児のおやつ購入費の足しにして貰います。
皆さんお疲れ様でした、来年も宜しくお願いします。
私も太いのを3本とお新香用に細いのを貰って来ました。
お役に立てた一日でした。
世の中の役に立つほどの事ではないけど、
ほんの少しでもの気持で続けています。
大根美味しそうですね。サツマイモ
はみんな役に立ったのでしょうか?