ヨボ爺の与太話

街の見て歩きを投稿したのは昔の話、
今はヨボ爺が日常の与太話をたまに投稿する、
子供の絵日記の様なブログです。

月島界隈徘徊

2014-09-30 13:56:21 | 街歩き

9月30日(火)   9月24日の続き                                                                          

8月8日(金)に東京都江戸東京博物館で開催中の                                                       発掘された日本列島20周年記念 企画展「発掘された日本列島2014」

見に行った際、途中下車し佃煮の語源と云われる佃島と

もんじゃ焼で知られる月島界隈を徘徊した時の様子です。

 大通りの向う側が通りらしいです。

 月島もんじゃ振興会の事務所があり、

案内図によると月島西仲通り共栄会商店街(1~4番街)まであります。

 

 

平日の昼間なので開いていない店もあります。

 

 

ビルの奥に月島温泉とあったので行ってみました軟水装置を備えた銭湯でした。

 

 覗きたくなる路地が沢山あります、

もんじゃを食べて周辺徘徊に再訪したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉市民文化祭2014 第66回鎌倉市展美術・写真合同展

2014-09-28 16:25:09 | 展示・展覧・発表会

9月28日(日)

芸術の秋です、カミサンの陶芸教室仲間から私へと案内状をもらって来たので、

鎌倉市大船鎌倉芸術館開催中の

市民文化祭2014 第66回鎌倉市展美術・写真合同展行って来ました。

JR大船駅で下車、何年ぶりかの大船です、駅前から芸術館への商店街では

第4回岩手県復興支援産業祭り「大船to大船渡2014」が催されていました、

帰りにゆっくり見物します。

 

10分ほどで芸術館に到着、

 

竹が繁る中庭に面したL字型のギャラリーが会場です。

 

何度か来ているのですがこの竹庭は好きです、

 

油絵・水彩画・水墨画・写真・彫刻など170点余の作品が展示されていました。

 

PC水彩画とは違いますが、構図や表現の仕方は参考になりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCでお絵描き(9月課題-青空・白い雲・秋桜)-114

2014-09-27 14:28:10 | PCでお絵描き

9月27日(土) 

横須賀市生涯学習センター(まなび館)のPC水彩クラブで月に一回                                      

久野先生(山田みち子主宰:認定講師)から                                      

パソコン水彩画ソフト'水彩8'を使って水彩画を教えてもらっています。

毎月の課題は宿題として描きあげオリジナル作品と一緒に送ると

WEB画廊(← ここをクリック)に掲載し下さり皆が見ることが出来ます、

お互いの作品を見るのは参考になり刺激にもなります。

9月の課題が描けたので投稿します。

 先生の手本

今月は題材だけが決まっていて構図は自由に

 コスモス畑・コスモス・雲の写真を参考に描きます。

野次馬ジジイはコスモスは蕾を入れて3輪(塗るのに楽?)

 

  背景に山を入れました

 空とコスモス畑はツール(グラディション)を使い

 花を塗り

 茎と葉

 山を塗り

雲は教室で描いたのと、それに描き足して、描き足しをヒントに描き直し。

  

 最後の雲が遠近感があるので使います。

空の青は鮮やかに、草原の緑は鮮やかさを落とした色を変えて、完成。

 普段、練習は下絵から描き直しですが、

今月は教室で描きかけを使ったので早く描き終えました。

自己採点・・78点 山と雲はイメージ通り描けました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佃島界隈徘徊

2014-09-23 15:51:36 | 街歩き

9月23日(火)

8月8日(金)に東京都江戸東京博物館で開催中の                                                       発掘された日本列島20周年記念 企画展「発掘された日本列島2014」

見に行った際、途中下車し佃煮の語源と云われる佃島と

もんじゃ焼で知られる月島界隈を徘徊した時の様子です。

 

都営大江戸線月島駅で下車案内図で見ると

佃島を挟み左が月島、右が石川島です、佃島・石川島方面へ向かいます。

 

佃島と石川島のあいだの運河の名残と船だまりのある漁村風景の

バックが高層マンション群です、

銭湯(日の出湯)を見つけてパチリ

 

 森稲荷  住吉神社 

於咲稲荷波除稲荷神社と狭い場所に三ツの神社が、

佃島渡し舟跡・石川島灯台跡・住吉水門・佃大橋・・・・・

 

隅田川河口のウォーターフロント群を眺め

  

佃煮の老舗天安本店

古い街並みや路地を覗き 

   

   

 元の場所に戻って来ました、

狭い範囲ですが見所が沢山ありそう、再訪したいです。

これから月島のもんじゃ通りに行きます。

<続く>

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCでお絵描き(2014-9月講座)-113

2014-09-20 16:39:06 | PCでお絵描き

9月20日(土)

横須賀市生涯学習センター(まなび館)のPC水彩クラブで月に一回                                      

久野先生(山田みち子主宰:認定講師)から                                      

パソコン水彩画ソフト'水彩8'を使って水彩画を教えてもらっています。

毎月の課題は宿題として描きあげオリジナル作品と一緒に送ると

WEB画廊(← ここをクリック)に掲載し下さり、皆が見ることが出来ます。

何時もの様に教室に入りテキストを受取り着席、参加者は9名。

今月の課題は青空・白い雲・コスモスです。

  

写真・先生の手本を参考に、構図を考え下絵を描きます

   

今日は先生と一緒に山田先生の教室へ通われている

Skさんも講師役です。

  

皆、コスモスの配置・数・色も違います

   

野次馬ジジイは花が2輪・蕾が1輪(塗るのに楽だから)にしました、

先生から花をもっと大きくと助言されPC水彩の利点を使い1.5倍に拡大

コスモスの葉と背景に山を描いてみました。

 

今日は時間内にほぼ完成です、でもなんか葉は違う様だし雲ももう少し工夫したいので

練習で描き直して仕上げます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江戸歴史散歩(2014-09)<③四谷・赤坂・溜池・虎ノ門>)-2

2014-09-18 13:17:00 | ガイド街歩き

9月18日(木)

「大江戸歴史散歩を楽しむ会」 

江戸東京の歴史散策に興味があり、健脚であればどなたでも気軽に参加できる「大江戸歴史散歩を楽しむ会」を開催しております。健康散歩や歴史探訪に好奇心がある趣味を同じくする人々が集い、江戸切絵図を片手に身近な散歩を楽しみながら懇親を深めることを目的としています。毎月の定例会は2・8月を除く第二水曜日に開催中。どうぞ、お誘い合わせの上ご参加ください。

テーマ: 江戸城の外濠を歩<③四谷・赤坂・溜池・虎ノ門>

ガイド: 渡辺功一(大江戸歴史散歩を楽しむ会)  集合場所:JR四谷駅改札出口

コース: JR四谷駅→四谷見附真田濠徳川尾張中屋敷跡喰違見附→                                                 紀ノ国坂迎賓館東門弁慶濠緑道弁慶橋赤坂見附→豊川稲荷→                                  遅刻坂山王神社赤坂サカス三分坂勝海舟邸跡氷川神社→                                  溜池(休憩)→汐見坂→葵坂→金刀比羅宮→虎ノ門史跡→文科省

2011年3月末に閉館した通称:赤プリ(赤坂プリンスホテル→グランドプリンスホテル赤坂)解体中の前を通り

1930年旧朝鮮王室の邸宅として建設された旧館は、大成建設で曳き家工事(建物を解体せずにそのままの状態で移動させる)が施工され、44m移動され残されています。

  

赤坂見附跡 へ

遅 刻 坂(坂上には日比谷高校や官庁があり遅刻しないよう走って登る)

 

遅刻坂の脇で説明を受けているのは現在プルデンシャルタワーが建つ場所が、

記憶にある方もあるでしょうが、1982(S57)年火災にあったホテルニュージャパン

あった場所です。

山王日枝神社に寄ります、現役時代の会社の近くなので初詣に何度か来ています、

 

   

赤坂サカスの前を通り坂を登り

三分坂(急坂で通る車賃が銀三分増した為に付いた名です)を下って

笑柳山報土寺へ 

立派な築地塀が残り、雷電為右衛門の墓があります

   

勝海舟邸跡に着いた頃から空模様が怪しくなって来ました

 

次の目的地赤坂氷川神社の手前で雷が鳴り大粒の雨が降って来たので

30分ほど雨宿りし、小雨になったので境内に入り

 

今日は此処で終りにして、次回に続くだそうです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しらとり園-88園芸会(2014-9月)-2

2014-09-17 15:21:45 | ボランティア

9月17日(水)       

県立三浦しらとり園で88園芸会の環境整備活動の日です。

‘八八園芸会’は1987(S62)年に市教育委員会が生涯学習の一環として園芸・農作業の研修会を催し、1年後の1988年(88園芸会の由来です)に学習の成果を社会のために役立てようと有志が集まり県立三浦しらとり園(障害者支援施設)の父母会メンバーとで創立された会で、私は2008年7月からの参加です。

今月も快晴の芋掘り日和、参加者は11名。

 

来月11日のオープンデー(しらとり祭)に使う用の芋掘りです。

3日に試掘りしマアマアの出来でしたから期待できそうです、

葉を刈取りマルチを外して

 

 掘り始めます、

リヤカーの荷台一面で3台の収穫です、

 

 小さいのは撥ねてタワシで洗い

 

水切り干し、苗を減らしたので昨年よりチョツト少ない、でもこれだけ収穫できれば

オープンデー(しらとり祭)で皆さんに振舞うには充分でしょう、

水気が取れたら籠に入れて体育館の倉庫に保管。

野次馬ジジイは都合で準備もオープンデー(しらとり祭)も参加出来ませんが、

皆さんよろしくお願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCでお絵描き(習作-おくら)-112

2014-09-15 11:10:32 | PCでお絵描き

9月15日(月)

横須賀市生涯学習センター(まなび館)のPC水彩クラブで月に一回                                          久野先生(山田みち子主宰:認定講師)から                                          パソコン水彩画ソフト'水彩8'を使って水彩画を教えてもらっています。

毎月の課題と習作は先生に送りWEB画廊に掲載しもらい、                                          皆で見ることが出来ます、課題だけでなく少しずつオリジナルにも挑戦中、

習作を描き上げたので投稿します。 

題材はカミサンが玄関先に鉢植えにした'おくら'です

 

 写真を参考に構図を決め、下絵を描き

 花、簡単そうで難しい

葉と実

枝を塗り

 背景は青空にし、和紙風にし

PC水彩の利点を利用し、下絵の鉛筆線と背景を薄くし

サインを入れて完成

 

自己採点・・72点 背景とオクラはマアマア花と葉はいまいち。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好古会(2014)9月例会

2014-09-12 16:33:59 | 講座・講演会・勉強会

9月12日(金)

今日は好古会の9月例会、会場は文化会館の会議室です。

古会は横須賀市自然・人文博物館で催された考古学・歴史講座の受講者が中心のサークルで、                                                          活動内容は専門家の話を聞く・史跡見学・会員間の情報交換や博物館の行事に協力し、                                        会員相互の知識を深めながら親睦を図り、                                                             月一回、博物館・史跡等の見学会や博物館か隣接する文化会館で学習会を行っています。

講師はNPO法人鎌倉考古学研究所・鎌倉遺跡調査会代表 齋木秀雄氏、

 

資料をもらい着席参加者は17名、内容は最近の鎌倉市内の調査についてです、

武蔵大路周辺の遺跡(調査期間13/11/17~14/01/22)

金銅製の尼像が出土したそうです

 

現在でも鎌倉時代(1185年頃-1333年)の道路区画は正確に想定されていないそうで、

 

文献・絵画が殆ど残っていない代わりに他の古都に比べ

地下水位が高いので住居跡や漆器などの木材は多く出土しているそうです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江戸歴史散歩(2014-09<③四谷・赤坂・溜池・虎ノ門>)-1

2014-09-10 20:27:00 | ガイド街歩き

9月10日(水)

「大江戸歴史散歩を楽しむ会」 が開催されたので参加して来ました。

江戸東京の歴史散策に興味があり、健脚であればどなたでも気軽に参加できる「大江戸歴史散歩を楽しむ会」を開催しております。健康散歩や歴史探訪に好奇心がある趣味を同じくする人々が集い、江戸切絵図を片手に身近な散歩を楽しみながら懇親を深めることを目的としています。毎月の定例会は2・8月を除く第二水曜日に開催中。どうぞ、お誘い合わせの上ご参加ください。

テーマ: 江戸城の外濠を歩<③四谷・赤坂・溜池・虎ノ門>

ガイド: 渡辺功一(大江戸歴史散歩を楽しむ会)  集合場所:JR四谷駅改札出口

コース: JR四谷駅→四谷見附真田濠徳川尾張中屋敷跡喰違見附→                                                 紀ノ国坂迎賓館東門弁慶濠緑道弁慶橋赤坂見附→豊川稲荷→                                  遅刻坂→山王神社→赤坂サカス→三分坂→勝海舟邸跡→氷川神社→                                  溜池(休憩)→汐見坂→葵坂→金刀比羅宮→虎ノ門史跡→文科省

集合場所はJR四ツ谷駅です。

 

早めに着いて昼食を食べ、線路脇の公園(外濠公園)で一休み、

あちこちに9月9日に駆除の薬剤散布・蚊に注意とデング熱の注意喚起の貼紙。

 

 参加者は16名、資料をもらい出発。

駅前に出ると四ツ谷見附、目の前は上智大学のキャンバス。

 

真田濠の堤に登り濠の水を抜き線路を敷設したJR中央線を眺めながら、

  

喰違見附を通り

 

迎賓館東門(元御三家・紀州徳川家中屋敷表門で明治末期に移築改修)の前へ

ホテルニューオータニの敷地に入ります

 

この辺りの地名紀尾井町は、かつてこの地に州徳川家中屋敷・張徳川家中屋敷・

彦根伊家中屋敷があり各家の文字を1文字ずつとって町名とした。

 

ホテルのロビーを通り抜けたことはあるのですが、庭を通り抜けるのは初めてです。

<続く> 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする