ヨボ爺の与太話

街の見て歩きを投稿したのは昔の話、
今はヨボ爺が日常の与太話をたまに投稿する、
子供の絵日記の様なブログです。

遅い今年の目標

2009-01-30 17:06:24 | 独り言

1月30日(金)

1月も残す所一日、今頃になってやっと今年の目標を決めました。

① PCのサークルに入る。

現役中ワードやエクセルは必要な都度教わりながらいじっただけ、基本は何も知らないので勉強したいなと、目下サークル物色中。

② 水彩スケッチ画に挑戦。

仕事柄図面を書くのは得意?でしたが、スケッチや透視図(完成図)への彩色は不得意です。徘徊の途中で水彩のスケッチが描けたらナ-、徘徊がもっと楽しくなるのに。

図書館で借りたTV朝日の地井武男のちい散歩とコント赤信号(古いナー・知らない人が居るんじゃない)のリーダー渡辺正行のスケッチ散歩の本に触発されたのです。  まず道具を買って真似してやって見よっと。

三日坊主と大親友の私が1年半もブログを続けられたのは、自分スタイルで頑張り過ぎずに頑張でやってきたからです、今年の目標達成に向かって ゾー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デパートの屋上-3

2009-01-28 16:52:19 | 商店街、デパートの屋上

1月28日(水)

デパートの屋上を眺めるのがマイブームです、デパ地下に負けぬほど面白く、出かけた機会に目に付けば屋上に登ります。(単に高い所が好きなバカかも)

川崎岡田屋モアーズ images 

屋上は出れません、名前だけ残り、もうデパートではありません。

川崎さいか屋 images images

銀座松坂屋 images images

子供遊園と熱帯魚・ペットショップに神社もあります。

上野松坂屋と同じ[雨かんむりに鶴]護(カクゴ)稲荷神社でした。

銀座三越 images images images

屋上は広場で神社と地蔵尊が祭られています。

三囲(みめぐり)神社は三越の前身三井家の守護神で、出世地蔵尊は昔この地に祭られていたそうです

銀座松屋 images images images

屋上広場とペットショップに屋上菜園があります。

屋上菜園は銀座に緑と心地よさひろげるグリーンプロジェクトでヒートアイランド化を防ぐなどの目的だそうで、この時はパセリ・きゃべつ・小松菜が植えてありましたが、2008年にはきゅうり・ピーマンなども収穫されたそうです。

屋上って、そのデパートの実情が表れている様に思われます。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県立近代美術館

2009-01-23 19:17:34 | 美術館,博物館

1月23日(金)

埼玉県立近代美術館で開催されている都市を創る建築への挑戦-設計組織のデザインと技術-を見に遠征。

個人の建築家に比べ設計事務所やゼネコン設計部が紹介される展覧会は珍しいです。

images JR京浜東北線 北浦和駅 始めて降りる駅です

美術館がある北浦和公園は駅から数分(目の前)です。

imagesimagesimagesimages

組織設計としての設計事務所やゼネコン設計部が、都市の建築に対しての取組み方が紹介されている展覧会で、都市に造られる建築がどの様に、景観や環境への配慮し、街の再生にかかわり、歴史や伝統の保存に努めているかが主なテーマでした

imagesimagesimagesimagesimagesimagesimagesimages

私がサラーリーマン生活の前半に勤めていた会社や、関わったことがある設計事務所と感慨深い1時間半でした。 

images 公園は整備され、散歩コースには最適です。

公園を出て信号を渡った目の前うどん工房 一兆を見つけました、昼食にします。

images かけうどんに竹輪天を注文、しこしこの縮れ麺で美味しいです、近くならまた来れるのに残念。

朝、電車の中から目にした都電荒川線に乗ってから帰ります。

images 王子駅前から images 大塚駅前まで

imagesimages チンチン電車に乗るのは何十年ぶり!

imagesimages 運転席は昔のまま、支払いはCカード読取機と新旧一体です。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧岩崎邸庭園

2009-01-19 16:58:48 | 建物

1月18日(日)

images 旧岩崎邸庭園

三菱財閥創業者岩崎家の旧邸宅 煉瓦塀など屋敷全体が国重要文化財

入場したらボランティアガイドの説明案内が始まるとこなので参加。

images 撞球(ビリヤード)場外壁は山小屋風(校倉風)造り 

imagesimages images 内部 images 洋館とつながる地下道の明り取り

imagesimagesimages 洋館

1896(明治29)年 設計:J・コンドル 近代日本住宅を代表する西洋木造建築

imagesimagesimagesimagesimages 当時のままの照明器具

images 玄関のモザイクタイル images ベランダの象嵌タイルは英国陶磁器メーカー‘ミントン’製

imagesimagesimages 当時のガラスも一部残っています

imagesimages 便器・洗面台は英国の陶器メーカー‘ロイヤル・ドルトン’製

imagesimagesimagesimagesimagesimages 暖炉は全て材質や色が違います

imagesimagesimagesimagesimagesimagesimages

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京藝術大学美術館

2009-01-18 21:06:56 | 美術館,博物館

1月18日(日)
東京藝術大学で開催されている 新鬼流八道(じきるはいどの)建築 六角鬼丈展を見にでかけました。

六角(鬼丈)教授は現在美術部学部長で、3月に退任されるそうで退任記念とは謳われてはいませんが、教授が現在に至るまでに行った建築設計・環境設計・都市設計・教育・執筆などの幅広い創作活動を初めて総合的に紹介されています。

 寒いのに大勢の人出

 池には薄氷が張ってます

images 旧東京美術学校の玄関 1913(T2)年

images images 大学美術館

imagesimagesimagesimagesimagesimagesimages

images 本人が会場に居られて代表作の一つ立山博物館 まんだら遊苑説明を受けました。

他に代表作は東京武道館(足立区綾瀬 千代田区北の丸公園にあるのは日本武道館です)

雑創の森学園 (そよかぜ幼稚園は京都南部の丘陵地の森の中、子どもたちが自然の中でいっぱい遊べる風をテーマにつくられた風車と風見がまわる学園施設)

感覚ミュージアム (宮城県北西部の岩出山、視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚といった私たちの持っている”五感”をテーマとする、日本で初めてのミュージアム)

そしてこの大学美術館 等。

年譜を見たら私と同い年です、高校の同級生S君は藝大の建築かデザイン科でしたから同時期に勉学に励んでいたことになります。

私は施工する側でしたが、建物を創る(造る)仕事に携わる時間を共有していたんだと、勝手に感慨深い思いにふけった2時間程でした。

上野公園を抜けて不忍池へ、近くで見るのは初めて。

天海僧正が1625(寛永2)年に東叡山寛永寺を創建時、琵琶湖に見立て不忍池を竹生島(ちくぶしま)に因んで中之島(弁天島)を築いたのが始まりで、現在は蓮池・ボート池・鵜の池の3に分かれています。

後に竹生島の宝厳寺より弁財天を勧請し弁天堂(東叡山 寛永寺 不忍池弁天堂)を建立したそうです

 昭和20年(1945)の空襲で焼失して昭和33年に再建され、ご本尊は(八臂弁財天)で長寿や福徳・芸能の守りとして信仰されています

周遊しながら案内地図で目にした、近くの旧岩崎邸庭園に行くことにしす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹林保全体験教室(第3回)

2009-01-11 17:28:54 | ボランティア

1月11日(日)

三浦竹友の会第三回竹林保全体験教室の日です。

一回目は予定があり、二回目は雨で延期で都合がつかず参加者に会うのも、活動に参加して身体を動かすのも今年始めて。

images 寒いのにも関らず集まってきました、会員も含め30名。

ラジオ体操で身体をほぐし、Aさんから安全な竹の倒し方、移動の仕方、枝の払い方、間伐竹の保管方法について実地指導を受けて、班に分かれ作業開始。

images 予め印が付けられた竹を、切落とす方向を決め

imagesimages ロープを掛けて

images 根元を鋸で切ります。

教室の参加者は伐採は始めて、1時間もするとぎこちなかった鋸の扱いや斜面での作業にも慣れてきました。

大勢での作業ですから、竹を倒す前やロープを緩める時は声を掛け合うなど周囲へ気配りが必要です。

午後からの作業も順調に進み約50本を間伐、残りは次回。

images 焚火の消火は特に慎重に。

images 最後に集合写真を撮って本日は終了。

お昼にケンチン汁を作る予定でしたが、次回に延期です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎徘徊

2009-01-07 19:30:07 | 街歩き

1月7日(水)

昨日の新聞で、工都・川崎と共に半世紀…老舗料亭‘大沼’が閉店ニュースを見て、古いものが無くなる前にと思い、出かけました。

images JR川崎駅から出発

私が横浜へ出てきた当時、駅ビル(現:川崎BE 昔は改札と繋がるビルは駅ビルと云っていました)は在ったと思い調べたら、神奈川県で初めての駅ビルとして1959(S34)年に完成していました。

images 駅前の古いビル(大星川崎ビル) 1962(S39)年

勤め先の会社が駅前の狭い土地にビルを建設中、何度か現場に来たのを思い出し探しました、築年・オーナーから推測しこのビルに違いないです。

images 銀柳街を抜けて 

images チネッタ通り

今はビルも街もカタカナ名が多いです、昔は映画街だったはず、記憶の中では映画館が5・6館ありまだ映画は娯楽の中心でしたから、何時来ても大勢の人で賑わっていました。   

懐かしさもあり10年程前に解体された川崎球場跡地まで足を伸ばすことにしました。

images 川崎球場 images

images images 古い球場の写真を見つけました

(川崎球場記念館からお借りしました) 

images 川崎市役所の脇に入って目的の場所へ

神社があったので寄り道して参拝 images 稲毛神社

主祭神は武甕槌神(たけみかつちのかみ)で人生の試練・困難に勝ち、病気に打ち勝つ力を与えて下さるそうです

imagesimagesimages

絵馬が見ていたら (野球)田渕 衣笠 江本 古葉 豊田 (相撲)式守伊之助 木村庄之助 朝青龍 白鵬 (芸人)いっこく堂 今いくよ・くるよ 島田洋七 大木こだま・ひびの名前を見つけました。

images 料亭 大沼 閉店前に行かれた方のブログ

images 隙間から覗いたら閉店して間もないので入口近くにメニュー看板がまだ置いてありました。この建物も無くなってしまうのでしょう。

今日は歩き回ったので15,000歩強でした。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草寺へ初詣

2009-01-01 21:24:13 | 街歩き

1月1日(木)

今年は浅草寺へ初詣に、遠出の初詣は久しぶりです。

images images 雷門(総門)から仲見世通りも images 裏通りも人で一杯。

裏を通り少し手前で仲見世通りに潜り込み、因みに参拝後に近くを通ったら、脇からはバリケードで入れなくなっており、ラッキーでした。

images images images 前に進むのがやっと、お店は横目で見て。

images 宝蔵門(山門) images をくぐり、本堂は目の前。

やっと images 本堂 にたどり着き参拝 images 煙を浴びて初詣は無事終了終。

浅草花やしき通り images images images でアトラクションを見ながら、ひさご通りへ images 食欲をそそる匂いに釣られ‘浅草三ちゃん’で images 煮込みを買い食い images これがバカうま、お薦めです。

昼食は‘天麩羅処 葵丸進’で妻は天麩羅定食 images 私は天丼images どちらも海老・鱚・烏賊・青味の4点でこうばしい胡麻の香り、満足でした。

もう少し浅草を徘徊します images 飴細工を見たりブラブラ、普段は通り過ぎてしまう 江戸下町伝統工芸館 に入って一休み。          imagesimagesimagesimages

images 助六の宿 貞千代  江戸の大尽遊びが出来るそうです

images 梅園 で名物粟ぜんざいを食べようかと思ったら混んでいたのでお土産だけ

images  満願堂 で芋きんを買おうと寄ったらこちらも行列、しょうがない隣の

おいもやさん 興伸 で images 大学いもを購入、帰宅してチンして食べたら美味しい、浅草へ行ったらお土産にお薦め。

imagesimagesimages 雷門前の混雑を尻目に images 吾妻橋対岸のアサヒビール本社ブル オブジェ「フラムドール」(金の炎)を横目に地下鉄の駅へ。

人混みの中なので今日は7,000歩強でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初日の出

2009-01-01 09:34:47 | 街歩き

    1月1日(木)

 あけましておめでとうございます

天気予報は晴れ初日の出は拝めそう、行こうかな・・・・・・・日の出に間に合いそうなので出かけました。

imagesimagesimagesimagesimages

imagesimagesimagesimagesimagesimagesimagesimagesimagesimagesimagesimages

今年も皆が健康で過ごせますように。   

images カモメには正月も関係ない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする