ヨボ爺の与太話

街の見て歩きを投稿したのは昔の話、
今はヨボ爺が日常の与太話をたまに投稿する、
子供の絵日記の様なブログです。

PCが故障しました

2009-10-31 17:37:47 | 独り言

10月31日(土)

10月13日にPCが故障してしまいました。

診断して貰った結果は修理可能でしたが、購入して4年が過ぎたし、まもなくWindows7も出るしと迷ったあげく、TV付きなので地デジが始まり視聴出来なくなるまで使うことにし、修理を依頼。

PCが無い2週間、カミサン曰くオモチャを取上げられた子供みたい、なるほど週に5日程はPCの前に1~2時間座り、ブログ・小遣帳・スケジュール・お出掛けの資料しらべと、遊んでもらっていたんですから。

10月26日に修理が終わり戻って来ました、でもそれからがまた大変でした。 

便利グッツが色々とインストールしてあったのです、PC購入時は現役でしたから分からなければ会社で若い人に聞けばよかったのに、今回は残し置いたメモと記憶と数冊の本を頼りに悪戦苦闘  して再インストール。    

どうにか元に近い形になりました。  これから2週間分のブログを書きます。(夏休みの終わりに、まとめて絵日記を書く気分です) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見かけました--10月

2009-10-31 13:51:55 | 独り言

10月31日(土)

  中秋の名月。

 短期間ですがあちこちで、金木犀の香りがします。

 釣鐘人参 (つりがねにんじん)

10年程前、山裾で採ってきたのですが、毎年咲いてくれます。

秋のバラも綺麗です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹灯篭作り(2009-2)

2009-10-24 17:45:12 | ボランティア

10月24日(土)             

久里浜コミュニティセンターの灯篭作り2回目、今日から灯篭作りなのに、外はあいにく雨、エントランスホールでやることになりました。

切り方・灯篭の長さ・作業の注意点を説明  の後、

竹を運び込んで  いざ作業開始。 

  初めはへっぴり腰でしたが、段々慣れて、  次々と出来上がります。

 出来上がった灯篭は表に運び出し。

  皆、子供の様に夢中です。

 予定の半分以上、約300本完成、お疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥生パソコンクラブ 10月-2

2009-10-22 16:37:59 | 講座・講演会・勉強会

10月22日(木)  休憩時間          

前回お休みしたので、皆の顔を見るのは1ケ月振りです。

会員だけの勉強会参加者を含めれば16名、毎回の出席者は11・2名、分かったら教え合う、分からなければ先生に質問、和気あいあいです。

Word を使うのは初めて、始めは解らない用語やどのツールを使うか戸惑いましたが、大分理解できるようになり、先生の説明を聞きながら7割位は先回り出来る様になりました。

でも、此の頃復習を怠けています、気を引締めてやらなければ。

このブログを見て関心のある方は下記に連絡ください。 

弥生パソコンクラブ (会長) 好本  qq769y49k@peace.ocn.ne.jp

   場所:横須賀市生涯学習センター(まなびかん)

  日時:第1・第3木曜日 11:00~13:00 (会場の都合で第1・第3は変更があり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹灯篭作り(2009-1)

2009-10-17 17:35:45 | ボランティア

10月17日(土)         

今年も久里浜コミュニティセンターが募集し開催する‘くりはまの街を彩る竹灯篭’の灯篭作り(全4回)を‘三浦竹友の会’はお手伝します。

第1回目の今日は灯篭用の竹の伐採です、応募者は23名、今日の参加者は18名です。

作った竹灯篭は11月14日(土) ‘くりはま花の国’ウィンターイルミネーション ! の点灯式で彩りを添えます。

 伐採場所はコミュニティセンターからも近く、普段‘三浦竹友の会’が活動している 栄久山等覚寺(えいきゅうざん とうかくじ)の竹林です。
 5班に分かれて作業開始、前以てここの竹林活動 リーダーS さん達が伐採してくれ用意してくれていたので、各班 5・6本で伐採は終わり、

 枝を払って、所定の長さに切り、

   搬出・車に積込み。

130本程を確保、皆さん斜面での慣れない作業なので、結構大変そうな様子でした。

竹を提供頂いたご住職にお礼を言って、作業は終了。

 最後に集合写真(ハイ・チーズ)、次回はいよいよ灯篭作りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三笑窯陶芸クラブ展

2009-10-16 16:26:21 | 展示・展覧・発表会

10月16日(金)

昨年見学した横須賀市久里浜の三笑窯陶芸クラブから、陶芸展の案内状が届いたのでカミサンと一緒に行って来ました。

 今年のテーマは夕餉の食卓だそうです、中央は先生の作品。 

皆が同じテーマでオリジナリティーのある作品に挑み、一同に並んだ作品を見るのも面白いです。

‘芸術の秋’あちこちで教室・クラブ・同好会の展示会が開催されるので楽しみです。

私が参加している木工クラブが所属するコミュニティーセンターでも、まもなく文化祭が催されます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎市 市民ミュージアム

2009-10-12 20:29:26 | 美術館,博物館

10月12日(月)          

川崎市市民ミュージアム‘川崎・縄文・1万年-大地に刻まれた生活と温暖化-’を見に出かけました。

川崎市市民ミュージアム   等々力緑地の一角にあり、敷地内にはJリーグ・川崎フロンターレのホーム スタジアム等々力陸上競技場・野球場・アリーナや公園と多くの施設があり、市民の憩いの場でした。

等々力緑地:耳にしたことはありますが、川崎とは知りませんでした、しかも若い時仕事をしていた工事現場はこの近くでした、ビックリです。

今日が最終日   です、2時からの学芸員の方による展示説明会  に参加。

一人で見て回るよりずっと楽しいから、出来るだけ展示説明がある日に出かけます、今はPCで色んな情報が得られるから便利です。

川崎市内には500箇所を超える遺跡があり、その半数は縄文時代の遺跡です。

 縄文時代が始まった頃は、今と違う意味で地球全体の温暖化が始まり、温暖化による海岸線の痕跡は貝塚の広がりや貝類の種類から具体的に理解することができ、温暖化が終了した時期の海岸線の位置も貝塚から出土する貝類  (ハイガイ)から判るそうです。

他にも、出土品の遺跡により異なる特徴など、説明を受けながら会場を一周、時計を見たら1時間半、アッとゆう間に時間が過ぎました。

名前を失念しましたが、説明頂いた学芸員の方、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しらとり園で焼芋屋

2009-10-03 16:19:17 | ボランティア

 

10月3日(土)         

今日は県立三浦しらとり園のオープンデーです。

去年は会場がグランドでしたが、今年は天気予報が雨のち曇なので、体育館や渡り廊下を使って式典・屋台を出店です。  

 開場の頃は、降雨にもかかわらず駐車場は車が一杯。

  体育館では開会式の後、

アトラクションが始まりました。

 88園芸会は、毎年園内の畑で栽培したを使って、早朝から準備  して、屋を出店。

アルミホイルに包まれて   美味しく焼き上がった 皆さんに配ります。

途中抜け出し見学、ボランティアをやられている団体・利用者・地域作業所・園の各課などが出店しています。

  SRF ホットドック屋

SRF-JRMC:(在日米海軍横須賀基地 艦船修理廠及び日本地区造修統括本部)の日本人従業員親睦会と軍人・軍属の人達。横須賀を母港とする原子力空母等の修理にも携わっています。

 GNF 焼ソバ屋

GNF-J:((株)グローバル・ニュークリア・ヒュエル・ジャパン)原子力発電所用の原子燃料の製造などしている会社の人達。

思うに、横須賀は放射能の危険にさらされているのです

 喫茶コーナー  利用者の出店 飲み物等

 タコ焼・お好み焼  ポップコーン

 焼鳥  綿菓子  色んなお店があります。

 昼に園からお弁当が配られました、ゴチソウサマ。

 焼芋を貰って終了前に早退、家に帰って食べました、旨い。

焼芋は好きです、冬になると時々でコンビニで買って食べます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする