あなたに贈る 会計用語レター

逆境こそ成功のチャンス

会計用語レター No.584 【過失責任と無過失責任 -5】

2007年04月12日 | 会計用語


[用語]:No.584 【過失責任と無過失責任 -5】



[解説]:
懈怠(けたい) ・・・ なまけたらダメ ・・・何となくわかる
忠実義務(ちゅうじつぎむ) ・・・これも、何となくわかる

善管注意義務(ぜんかんちゅういぎむ) ???

                        
善管注意義務とは、

「善」 良な
「管」 理者の
注意義務 を省略した言葉です。



行為者の職業や社会的地位に応じて

通常期待されている注意義務のことをいいます。

つまり、専門家なら普通に注意すること、

その道のプロなら誰でも注意する必要のある義務です。




[ハービス1]
こんな会場の横をあるきながら、ふと思いました。

私のセミナーを受けてくださる人たちには、
できる限り良い環境、快適な場所を用意してあげたいぁ・・・

その時、突然、思いついたのです。

東京から帰ったら、
少々ムリをしても、
まっ先に予約しておくべき会場を・・・。

会計用語レター No.583 【過失責任と無過失責任 -4】

2007年04月11日 | 会計用語


[用語]:No.583 【過失責任と無過失責任 -4】



[解説]:
「過失責任」へと変更されましたが、

どのようなときに責任を負うのだと思いますか?


会社法では取締役等が、原則として「過失(不注意)」に基づき、

次のような行為を行って、会社に損害を与えた場合に

損害賠償の責任を負うこととされています。



①任務懈怠(けたい)

具体な法律、又は定款の規定に違反した場合はもちろん、

一般的な善管注意義務、又は忠実義務に違反した場合



懈怠(けたい) ・・・ なまけたらダメ ・・・何となくわかる

忠実義務(ちゅうじつぎむ) ・・・これも、何となくわかる



善管注意義務(ぜんかんちゅういぎむ) 

          ・・・なんじゃ?これは???

                         (続く)





[大阪ブルーノート]
夜行バス乗り場へ向かって歩いていると
目にとまりました。JAZZライブなんて、ここ数年
考えたことも思いつくこともありませんでした。

会計用語レター No.582 【過失責任と無過失責任 -3】

2007年04月10日 | 会計用語


[用語]:No.582 【過失責任と無過失責任 -3】



[解説]:
会社法に限らず法の世界では「過失責任」が原則です。

そこで、

「不注意」で起こってしまった行為に対して責任を負うが

「十分注意したにもかかわらず」会社に損害を与えても

責任を問われない「過失責任」へと変更されました。


ただし、

「不注意がない」ことを

自分で証明しないと免責されない重い責任です。




[何かの大群が3]
これが、大群のクローズアップです。

あなたの想いを届けよ

2007年04月08日 | 心に残る言葉
あなたがやりたいことについては、
  あくまでも、あなたがリーダーなのである。    
            あなたの想いを届けよ。
        (福助社長:藤巻幸夫) 



藤巻幸夫氏は語ります。
「この人なら想いを理解してくれる」という人を必死で探し出せ。
そして、「これは!」と思う人に、腹を据えてアプローチせよ。


「圧着式」の女性用ストッキングが販売されていますが、
福助では、これを男性用として開発企画した人がいたそうです。


その人は、男性用商品の担当者から非難を浴びるのを承知で
製品化を決意しました。


もちろん、社長も説得しなければなりません。
そこで、独自に準備を始めました。


さんざん苦労した後で、そのアイディアは商品化されました。


いくら人の役に立つすばらしい思いつきでも、
周囲の人たちを説得できなければ、
そのアイディアは、存在しなかったのと同じですね。


これからは、どんな立場の人であっても、
リーダーシップが必要だと、よく言われます。


その条件が、
「あなたの想いを届ける」ということのような気がします。

会計用語レター No.581 【過失責任と無過失責任 -2】

2007年04月06日 | 会計用語

[用語]:No.581 【過失責任と無過失責任 -2】



[解説]:
会社経営における「無過失責任」とは、

「過失」つまり「不注意」でなくても

責任を負うものでした。


しかし、会社法に限らず法の世界では「過失責任」が原則です。

そこで、「不注意」で起こってしまった行為に対して責任を負う

という文章に修正されたのです。


つまり、「無過失責任」 → 「過失責任」 へと変更されました。




[何かの大群が1]
和歌山に粉河寺(こかわでら)というお寺があります。

原稿を作るのに疲れたので、買い物と花見をかねて
立ち寄りました。

すると、
観音様の足元に何かが群がっているのです。

会計用語レター No.580 【過失責任と無過失責任 -1】

2007年04月05日 | 会計用語

[用語]:No.580 【過失責任と無過失責任 -1】



[解説]:
会社経営における「無過失責任」とは、

取締役が、注意深く運営していても

会社に損害を負わせたならば、

会社に対して責任を負わなければならないというものです。


要するに、

会社にソンをさせたら、何が何でも責任をとれ。
理由は問わない。

というものです。それに対して、過失責任とは・・・・




[都営大江戸線両国駅の彫刻]
この彫刻のタイトルは、大相撲です。
多分、中央の大きなオブジェが横綱でしょうね

会計用語レター No.579 【取締役会 -5】

2007年04月04日 | 会計用語


[用語]:No.579 【取締役会 -5】



[解説]:
取締役会を設置しない会社の場合、

株主総会の招集通知は、かなり簡便なものにできます。


1 原則として、総会日の1週間前までに送付

2 なお、この期間は、定款でさらに短縮することが可能

3 方法は、書面だけでなく、口頭や電話等でも可能

4 さらに、株主全員の同意があれば、招集手続きをなしで開催することも可能


・・・どうです? 気楽に会社を作れそうな気分になりましたか?




[両国駅にて2]
両国は、大相撲で有名な国技館があります。
そこで、駅の構内には、
いたるところに相撲関連の展示物がありました。
この写真の力士像も、愛嬌があって
私は、気に入っています。

会計用語レター No.578 【取締役会 -4】

2007年04月03日 | 会計用語


[用語]:No.578 【取締役会 -4】



[解説]:
従業員持株会などの発言力の強い株主がいる場合、

その発言力の強い株主との折り合いが悪いければ、

株主総会が、毎回紛糾して大変なことも考えられます。

そのような場合には、取締役会を設置したほうが

会社運営がスムーズに進むかもしれません。




[両国駅にて3]
両国は、初めて行く場所なので、土地カンもありません。
そこで、かなり注意深く、地図を確認しながら、
ようやくたどり着いた駅です。
大阪の地下鉄からは、イメージしづらいのですが、
地下鉄も、環状線のようにループ型になって走っていました。

会計用語レター No.577 【取締役会 -3】

2007年04月02日 | 会計用語

[用語]:No.577 【取締役会 -3】



[解説]:
取締役会を設置しない会社は、

会社に関するあらゆる事項を

株主総会で決議することになります。


社長(取締役)が100%の株式をもっている場合は問題ありません。

しかし、社長(取締役)が50%の株式しかもっていない場合は、

取締役が進めたい事項があっても、株主総会で否認されると

そのビジネスを進めることができません。


つまり、取締役の思うように

経営が進められない可能性が出てくるわけです。




[さぼてん(スタンダード)]
この写真なら、すぐにサボテンとわかりますね。

さぼてん、・・・漢字で書いたら、どうなるとおもいますか?

「仙人掌」「覇王樹」なんて書きます。
覇王樹 この名前、私はけっこう気に入っています。