2017年1月14日の晩酌。
・手羽塩
・ブリカマ塩焼き
・冷奴
・ワケギのタイ風春雨サラダ
数日前まで体調が悪かったんですが、ようやくこの日は体調復活!
ビールは隠れて?飲んでましたが、やはり健康であってこそ美味しいわ。
ハートランドがいくらでも入ってきますね。
で、久々の日本酒!!
体調悪い時は、日本酒までは飲みたいって気にならんかったんよな・・・
元気になって美味しく日本酒が飲める幸せ!!(*゜∀゜)=3
2017年1月15日の晩酌。
・手羽塩
・ブリカマ塩焼き
・ワケギのタイ風春雨サラダ
・大根の煮物
・湯豆腐
まずは、コロナビールの缶。
コロナだけは直飲みに限りますね。
コップに入れると、ただでさえ貧弱なパンチ力が、さらに薄れてヘロヘロになるわw
そして、2017年2月22日の晩酌。
・手羽からあげ
・フライドポテト
・温玉納豆梅モズク
・水菜サラダ
・じゃこ天
・カクテキ&白菜キムチ
・セリのおひたし
手羽からあげはスパイシーに。
スパイシー系な唐揚げの秘訣がわかったよ!?
コーンスターチ使ったりとか、漬け込み時間がどうだったりとか、二度揚げとかの工夫をしつつも、一番効果的なのは揚げた後にも追いスパイスw
追いスパイスをする体で下味をつけ、揚げ上がりに追いスパイス。
ちゃんと中まで味が入りつつ、しっかりしたスパイス感もアリ。
ああ、ビールがススム。
そして、何年かぶりに自分で作った「水菜サラダ」
もちろん畑で採れたやつ。
嫌いじゃ無いんですよ。
でも、狂ったように水菜が採れ、それを処理するには生の水菜なんて食べたくなくなりますよ、
マジでw
虫がイッパイとかじゃないですよ。いや、実際、虫いっぱいですがw
もうね、青臭さがウンザリなのよ。
生なんて大量に食べれませんよ'`,、('∀`) '`,、
そんなワケで、ここ数年は火を通した料理ばっかだったんですよね。
特にチヂミに使用するのが、自分的には一番大量に消費出来てたんで、
アチラの人ですか?ってレベルでチヂミ食べてる時期もあります\(^o^)/
しかし、この度、生の水菜を久々に解禁したんでさー
なんでかって?
ワンコのおかげですよwww
ワンコのご飯用に、水菜ペースト&ドライ水菜粉末を制作したおかげで、水菜の半分はワンコにまわせた。
そんなワケで、久々の水菜サラダに満足しつつ乾杯(・∀・。)ノ
結論・適量が良い