goo blog サービス終了のお知らせ 

街道を歩く

今まで歩いた街道、町並み、これから歩く街道、町並みを散文的に紹介

初冬の彩

2020-11-24 00:10:00 | 朝顔 花

鬼も怖がる柊の花がこんなにも可憐だったなんて、ご存知は少なかろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和布刈公園

2020-11-24 00:10:00 | 街道関連

画面左下は関門トンネル人道入り口下関側である。向うに見える島は六連島(下関市)である。

 

正面は彦島 左端に見えるのは 巌流島である。説明は要るまい。

巌流島遠景である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いて古墳探訪(無謀な行動)

2020-11-24 00:10:00 | 街道関連

腰を掛けて休んでいるところから眺めているのは南の方である。春は桜が沢山咲くぞ。

宇土と松橋の中間位だな。新幹線が画面右から左へと鹿児島まで延びていく。

大きな建物が見える。その向こうに小さな杜が見えるが、これは柏原古墳である。ここには行かないけどね。

鳥居が見えるがこれはまだ向うの若宮神社である。

宇土方向を見ている。更に向うは有明海だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楢崎古墳

2020-11-24 00:10:00 | 熊本 古墳

草茫々でないから歩きやすく登りやすい。

 

ちゃんと説明があるぞ。こうでなくてはいけない。

5世紀後半から末ごろまでに築造されたとする。全長46mの前方後円墳である。5世紀と言えば「倭の五王」の時代だから何らかの関係があったかもしれんな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする