goo blog サービス終了のお知らせ 

Kagechoのネコ的音楽&介護生活

音楽と猫が好きな介護職員の日々の記録。音楽や猫が好きな方、介護関係の仕事をしている方に読んでいただければ幸いでしょう。

今日の日はさようなら(ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破)

2009-07-02 03:08:59 | EVANGELION
 たしか、小学生のときに歌った(歌わされた?)。もう30年以上も前。もともとは1966年、森山良子が歌ってヒットしたそうだ。今でも小中学校で歌われているのだろうか。

 ネタバレになってしまうかもしれないが、ウィキペディアにも既に掲載されているのでお許しを。「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」の中で挿入歌として使われている。正直、ちょっと…… なんでこの曲を使ったの、という疑問もある。歌詞の内容から、その理由がわからないでもないけど。できれば、オリジナル(新曲)で勝負してほしかった。曲作りが間に合わなかったのだろうか。

 こういうのを「ベタ」というのかもしれない。「いかにも」という感じ。ぼくはちょっとひねくれているので、素直に受け入れられなかった。ちなみにもう1曲、70年代初期のヒット「翼をください」が使われている。こっちについても同様。音楽担当者の世代が、これでだいたい想像がつく。

 気になったのは、そこだけ。あとは、本当にすばらしい作品でした。
 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」、絶賛上映中!

 今日の日はさようなら
 翼をください

ヱヴァンゲリヲン新劇場版「序」が米国で公開

2009-06-18 04:29:40 | EVANGELION
 すごいな。驚きました。米国版も観てみたいですね。数年以内に、日本でもDVDが発売されるんじゃないかな。吹替なのか字幕なのか。制作コストから考えると、たぶん字幕だと思うんですけど。7月から、「おくりびと」よりも多い100館で上映される。日本(人)の作品が世界(他国)で紹介されるのは、とても喜ばしいことです。

 ちなみに7月3日(金)の金曜ロードショーで、同作品が放送されます。

 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序

夏の休日(レイ&アスカ)

2009-06-15 03:04:40 | EVANGELION
 原作ではあり得ないシーン。貞本義行描き下ろしイラストをジグソーパズルにしたもの(1,000ピース 縦75cm×横50cm)。妻と二人がかりで、約一週間かけて完成。ほとんどは妻が作った(笑)。

 このブログは、勝手にエヴァを応援しています。
 新劇場版「破」は、6月27日(土)公開!

 貞本義行
 新世紀エヴァンゲリヲン 新劇場版

魂のルフラン

2009-06-15 02:32:13 | EVANGELION
 歌詞の一部を引用する。

 私に還りなさい 生まれる前に
 あなたが過ごした 大地へと……  (作詞:及川眠子 歌:高橋洋子)

 すごい歌詞だと思った。女性にしか書けないし、歌えない。
 生まれかわれるものなら、生まれかわりたいと考えたこともある。でも、生まれかわったとしても、結局同じ失敗をくり返し、同じような人生を歩むような気もする。

 1 魂のルフラン
 2 Thanatos-If I Can't Be Yours-
 3 心よ原始に戻れ

 豪華3曲入り。無駄のない選曲。

 魂のルフラン CD

新世紀エヴァンゲリオン(サントラ)

2009-06-14 03:10:35 | EVANGELION
 以前にも一度書いたことがあるが、エヴァンゲリオン(エヴァ)の音楽はすばらしい。これは1995年発売のテレビシリーズのサントラ。編集盤もいろいろ出ているが、たぶん最初に出たヤツじゃないかな。「残酷な天使のテーゼ」に始まり、「Fly Me to the Moon」に終わる全23曲。一流のBGM。とりあえず、これを聴いておかないと。

 主な登場人物ごとにテーマ曲がある。レイ(2曲)、アスカ、ミサト、リツコ、シンジなど。今の季節にマッチするのはカントリー調の「Asuka Strikes!」。アスカが初登場したシーンで流れる曲。季節といえば、エヴァの中の設定では、一年中夏なんだっけか。あと、個人的に好きなのは「次回予告」のBGM。これ聴いただけで、なんかワクワクする。

 余談だが、CDケースの裏に記された19曲目の「Marking Time, Waiting for Death」の「Waiting」のスペルがまちがっている。エヴァでは、いろんなところで英語のタイトルがよく出てくるが、いかにも「日本人がつけたな」という感じがするものもある。まあ、しょうがないんですけど。でも、この作品のようなきめ細かいアニメは日本人にしか作れないと思う。

 6月27日公開の新劇場版も楽しみです。

 新世紀エヴァンゲリオン サントラ
 新世紀エヴァンゲリヲン

甘き死よ、来たれ(新世紀エヴァンゲリオン)

2009-03-10 09:26:17 | EVANGELION
 「新世紀エヴァンゲリオン」はリアルタイムではなく、数年前にDVDでまとめて観た。最初はレンタルで借りて観たのだが、もう一度観たくなり、二~三回借りた。そのうち、「DVDまとめて買っちゃえ」ということになり、テレビシリーズと(旧)劇場版をネットで一気に大人買い。それから何回くり返し観ただろうか。ストーリーや登場人物のセリフまで、だいたい覚えてしまった。

 音楽の質も高い。「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」や「THANATOS」も良いが、一番好きなのは「甘き死よ、来たれ」だ。ちょっと長い(約7分50秒)けど。あらためてCDで聴いてみると、後半はビートルズの「ヘイ・ジュード」のような展開になっている。クライマックスの映像とよくマッチして、感動的だ。ネットで視聴可能。
 
 自分が歌えればいいんだけど、オリジナルは女性の声なので、やっぱり女性じゃないとさまにならない。ぼくはドラムかギター担当(もちろん素人)で、実際に演奏してみたいな。ヴォーカル(女性)、コーラス(女性)、ピアノ、ベースなど、一緒に演奏してくれる方、または教えてくれる方募集します(都内で練習できる方)。本当にできるかどうか、わかりませんが。できたら、すごく感動するでしょう。まずはコメントで連絡をお願いします。

 YouTube 甘き死よ、来たれ