★★★相馬弁研究所★★★

影武者所長による相馬弁講座や相馬地方の紹介…つうか、前代未聞・抱腹絶倒の方言エンターテイメント!!

イントネーション(その3)

2005-11-26 15:41:36 | 調査・研究・考察・仮説
どれ、ほんじゃ前回の話の続きでもすっか。

なんで、相馬弁のイントネーションは普通「語尾上がり・語尾延ばし」なのに、校内放送アナウンスになっと、「語尾下がり・語尾伸ばさね」になっちまうのか?
ま、校内放送だけでねえな。授業で国語の教科書を朗読するときなんかも、「語尾下がり・語尾延ばさね」(抑揚なし)になっちまうな。

さて、ほんじゃここで、もう1回、goo辞書引用すっと。
イントネーション 4 [intonation]
話し言葉で、話の内容や「話し手の感情の動きによって」、フレーズごとに現れる声の上がり下がり。文音調。抑揚。語調

「話し手の感情の動きによって」っちゅうのがポイントだな。
イントネーションっちゅうのは、話す人の感情の状況でコロコロ変わんだな。

校内放送も、国語の授業も、原則としては「共通語(標準語)」を使わねっかなんねぇ・・・って状況だわな。・・・結構、緊張するしな。
そんな時、イントネーションは「語尾下がり・語尾延ばさね」状態になっちまうんだな。

普通の仲間同士の会話だと、「語尾上げ、語尾延ばし」で喋ってんだげんちょ、さすがに校内放送で、そんな喋り方したら、ダメだべってことぐれ判ってからな。もう、「語尾下がり・語尾延ばさね」「抑揚なし」で喋るしかねーわげよ。

ただ、「ワタシ、ホントは、流暢に、正しいアクセントとイントネーションでアナウンスできるんですけど、あんまりかっこよくやると、『なんだ、あいづ、たいした気ぃしてるしたー!』なんて言われるのが嫌なので、しかたなく『抑揚なし』でアナウンスしてるんすよ」・・って人もいっかもしんにぇげんちょ、・・・ほーゆー人に限って、いざ、アナウンスさせてみっと、アクセントもイントネーションもむちゃくちゃだったりすっからな。・・・やっぱし、無理しねぇほうがいいど思うど。

ほんじゃ!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イントネーション(その2) | トップ | 「標準語」を使わないワケ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

調査・研究・考察・仮説」カテゴリの最新記事