★★★相馬弁研究所★★★

影武者所長による相馬弁講座や相馬地方の紹介…つうか、前代未聞・抱腹絶倒の方言エンターテイメント!!

東京支局だより 09年9月号

2009-09-09 21:55:14 | 東京支局だより
いやぁ~、ほれにしてもアレだなぁ。
民主党、社民党及び国民新党が連立政権樹立に向けた協議を行った、っつう話で巷は騒いでるようだした。
んで、新政権のマニフェスト「高速道路無料化」もいいげんちょ・・・オレ的には
・・・常磐自動車道、早ぐ こっちまで開通させで欲しいもんだ

ま、ホレはホレとしながらも・・・

今回は、
2ヶ月に1回(奇数月)の恒例企画、「東京支局だより」だぁ~!!

・・・っつうゴドで、

東京支局長に全権委任だ。

オレは、、、次回作「『した』の効果 」(「~だべした」と、 「~だした」・・・等の意味の違いや その効果等について)
の構想を、、、酒を飲みながら考えねっかなんね~がら、

・・・頼むど!支局長!うまぐ仕切って、やっておごれ。テーマは自由だ。


ほんじゃ(^^)v!!

人気ブログランキングへ←こご、ぽちっと、押すの、忘っせんなよぉ~~!

「人気ブログランキング」へ ←携帯からの投票は、コレ!!


//////////////////////////////【CM】//////////////////////////////






【おまけ】

※この研究所内で使用されているコトバで、わがんね~コトバがあったごんじゃら、コゴさ行って、自分で調べるように!!
  ↓


※コゴ押せばトップページさ戻れっと→
コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「秘密のケンミンSHOW」に・・・ | トップ | 「~した」と「~べした」(... »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
相馬焼 (東京支局長)
2009-09-10 11:16:39
お! おどろった。忘っちぇだ~。9月が……。

んだな……、ホレでは……、お題は「相馬焼」ダ~~!!!
皆さんのうちでは、「相馬焼」、活躍してっか!? 使ってっか!? 
なんだが、ほっちさ行っても、「相馬焼」、あんまり使わっちぇないみだいに見えるんだげんちょ……? あだしも住んでた時は、あんまり当たり前すぎて、使ってもいねがったげんちょ……。

んでも、おらいの今の茶碗、「相馬焼」だど~!
あど、納豆鉢も♪

「相馬焼」への熱い思い、聞かせておごれなぃ♪
返信する
美しい (たっちゃん)
2009-09-10 14:02:02
知んねがったのよ「相馬焼」。
今、「相馬焼 画像」で検索して見できた。
「大堀相馬焼」っていうのがい?
価格.comにもあったね。酒器どがいいな~欲しぐなったど。

いや~、最初人形焼きみでな食べ物想像した自分が、恥ずかしい
返信する
焼き物 (こじはん)
2009-09-10 14:18:18
相馬焼!実家さ普通にあったがら 気にもとめでねがったど。当たり前のようにあったもの。んでもあの独特のヒビ割れといい 塗料の色といい 良い味だしてっとな!
別名 相馬駒焼って言わねがったっけが?
返信する
Unknown (ピーナ)
2009-09-10 14:22:30
なにっ!相馬焼って使うものだったの!って思った私。実家には、床の間に花瓶二種類が、花も行けられたこと無く飾られていて、徳利とおちょこセットは、ダイニングボードに飾られています。

マジ、使ってダメなんだど思ってだ。

んでは、いつの日かお宝鑑定団にだしてみっかな・・・。
返信する
Unknown (さとぽん)
2009-09-10 22:47:44
急須、湯のみ、納豆鉢、それとわすっちぇわがんね!ぐい呑み!
相馬焼使ってます。
大堀の相馬焼会館で陶芸教室さ参加したこともあっと。
返信する
一応 (影武者所長)
2009-09-10 23:07:24
念のため、「相馬焼き」について解説すっか。
「相馬焼き」の特徴は、

①薄い緑色である。
②ヒビ入ってる。
③穴開いてる。

え゛!!ヒビ入ってたり、穴開いてたら、やべぇ~んじゃね?・・・と思うなかれ。

こんな感じだ!!
  ↓
http://www2.edu.ipa.go.jp/gz2/x-den1/x-dto1/x-doh/IPA-dene90.htm

「相馬焼き」についても・・・SBKでも、ほのうぢ、じっくり、やんねっかなんねな。

・・・って、「ほや物件」増殖中。
返信する
よく使うなぁ。 (消防三番員!)
2009-09-10 23:27:45
徳利、ぐい飲み、灰皿、湯飲み、急須、あたりかなあ?
どっちかつうと、観賞用よりか実用的なイメージが強いなあ。
あと、俺の消防団の屯所には神棚があるげんぢょ、神棚に飾る榊の花瓶も相馬焼だ!
返信する
Unknown (Coco)
2009-09-11 00:59:59
その昔、ウチのおじいちゃんの湯呑みが相馬焼でした。
水墨画風の馬の絵と、ハート型の穴ボコが、子供心に怖かった。
その穴ボコからなんか出て来そうで…。
返信する
違い (DADDY)
2009-09-11 10:10:50
>「大堀相馬焼」っていうのがい?

聞いだ話だど、馬の絵が描いであんのが相馬焼゛で
描いてねーのが、大堀焼゛って聞いたごどあっと。

5月の連休に田植えで帰った時、大堀焼の大売出しを
大堀でやってっから良く見に行きます。
返信する
懐かしい~ (しょこ)
2009-09-11 11:12:23
はじめまして(^-^)
相馬生まれの相馬育ちが相馬を離れ早20年…今や日本海を見ながら暮らしております(泣)。

家にもありました、湯飲みや急須。私は会社の忘年会のくじ引きで「特賞」の景品として『つぼ』をいただきました~しかも○〇漁協とお名前入り!

結婚のお祝いには、相馬藩お殿様御用達?の某窯元の高級駒焼きの花瓶をいただきましたよ!!


返信する

コメントを投稿

東京支局だより」カテゴリの最新記事