いやぁ~、ほれにしてもアレだなぁ。
・・・3連休だな。
南相馬では各地で文化祭だ。鹿島、原町、小高、バラバラにな。
合併して1つの市になったのにな。『一体化』すんのは まんた時間かがるな。
つうごどで、今回のテーマは「やまおろし」だ。
きんにょ、トイレで上司A(小高の海の方出身)が、オレ(小高の山の方出身)に、
「最近、飲み会やってね~がら、飲み会やっぺ」って言ってきたのな。
んでオレは、
「あ、そーすね。旅行(北海道な)の『やまおろし』やんねっかなんねっすね!」
って言ったっけ
「『やまおろし』??・・・『あしあらい』のごどが?」
・・・って言わっちゃ。
その後、
「主に旅行などが終了した際に行われる『打ち上げ的飲み会』をなんと呼ぶか?」
が職場内で話題になったんだげんちょ、
・オレ(小高の山の方出身):『やまおろし』
・上司A(小高の海の方出身):『あしあらい』
・上司B(鹿島の海の方出身):『おやまおろし』
『あしあらい』は、昔は多分、旅行が終ったら、草鞋を脱いで「足を洗った」からだべな。
『やまおろし』は、(お土産なんかも入って)山のようになった旅行の荷物を背中に背負って帰ってきて、その荷物(『山』)を「どっこいしょ」って『下ろし』たところから来てるんでね~べが?
・・・なんて言ってたら、
上司C(原町の「O原地区」在住)は、
「O原では、『わだまわし』って言うど。なーしてなんだがは わがんねげんちょ、とにかく O原では『わだまわし』だな。」
ん~・・・O原地区では、旅行から帰ってきたら、みんなで「綿(わた)」を「回す」風習でもあったのが?・・・んでも、どんな「綿」だ?・・・・っつうか、「綿を回す」っちゃ、どんな光景だが、想像つかねな。
ほかにも同じコト(打ち上げ的宴会)を「かさこわし」って言ってるトコロもあるみでぇだな。
もし、このほかにも「(旅行などの)打ち上げ的宴会」を、なんか特別な言い方してっこんじゃら、コメントしてくいよ~!!
【おまけ】:これが「やまおろし」だ!!
「やまおろし」をインターネットで調べてみたら、こんなの見つけたど。
↓
↓
↓
・・・・「妖怪・やまおろし」
よっく見っと、頭が「おろしがね」になってんの。んで、足下さは、大根転がってるな。
多分、自分の頭で 大根おろして 食ったりすんだべな。(便利な妖怪だな)
んでも、今回取り上げた言葉は、みんな妖怪の名前にありそうだな。
「妖怪・あし洗い」「妖怪・綿まわし」「妖怪・笠こわし」・・・って。
「妖怪・綿まわし」の得意攻撃は、当然・・・「真綿で首を締める」だ!!
ほんじゃ!!(^^)v
←ここ、ポチっと押すの忘れんなよ~!!
//////////////////////////////【CM】//////////////////////////////
【おまけ】
※この研究所内で使用されているコトバで、わがんね~コトバがあったごんじゃら、コゴさ行って、自分で調べるように!!
↓
※コゴ押せばトップページさ戻れっと→
・・・3連休だな。
南相馬では各地で文化祭だ。鹿島、原町、小高、バラバラにな。
合併して1つの市になったのにな。『一体化』すんのは まんた時間かがるな。
つうごどで、今回のテーマは「やまおろし」だ。
きんにょ、トイレで上司A(小高の海の方出身)が、オレ(小高の山の方出身)に、
「最近、飲み会やってね~がら、飲み会やっぺ」って言ってきたのな。
んでオレは、
「あ、そーすね。旅行(北海道な)の『やまおろし』やんねっかなんねっすね!」
って言ったっけ
「『やまおろし』??・・・『あしあらい』のごどが?」
・・・って言わっちゃ。
その後、
「主に旅行などが終了した際に行われる『打ち上げ的飲み会』をなんと呼ぶか?」
が職場内で話題になったんだげんちょ、
・オレ(小高の山の方出身):『やまおろし』
・上司A(小高の海の方出身):『あしあらい』
・上司B(鹿島の海の方出身):『おやまおろし』
『あしあらい』は、昔は多分、旅行が終ったら、草鞋を脱いで「足を洗った」からだべな。
『やまおろし』は、(お土産なんかも入って)山のようになった旅行の荷物を背中に背負って帰ってきて、その荷物(『山』)を「どっこいしょ」って『下ろし』たところから来てるんでね~べが?
・・・なんて言ってたら、
上司C(原町の「O原地区」在住)は、
「O原では、『わだまわし』って言うど。なーしてなんだがは わがんねげんちょ、とにかく O原では『わだまわし』だな。」
ん~・・・O原地区では、旅行から帰ってきたら、みんなで「綿(わた)」を「回す」風習でもあったのが?・・・んでも、どんな「綿」だ?・・・・っつうか、「綿を回す」っちゃ、どんな光景だが、想像つかねな。
ほかにも同じコト(打ち上げ的宴会)を「かさこわし」って言ってるトコロもあるみでぇだな。
もし、このほかにも「(旅行などの)打ち上げ的宴会」を、なんか特別な言い方してっこんじゃら、コメントしてくいよ~!!
【おまけ】:これが「やまおろし」だ!!
「やまおろし」をインターネットで調べてみたら、こんなの見つけたど。
↓
↓
↓
・・・・「妖怪・やまおろし」
よっく見っと、頭が「おろしがね」になってんの。んで、足下さは、大根転がってるな。
多分、自分の頭で 大根おろして 食ったりすんだべな。(便利な妖怪だな)
んでも、今回取り上げた言葉は、みんな妖怪の名前にありそうだな。
「妖怪・あし洗い」「妖怪・綿まわし」「妖怪・笠こわし」・・・って。
「妖怪・綿まわし」の得意攻撃は、当然・・・「真綿で首を締める」だ!!
ほんじゃ!!(^^)v
←ここ、ポチっと押すの忘れんなよ~!!
//////////////////////////////【CM】//////////////////////////////
【おまけ】
※この研究所内で使用されているコトバで、わがんね~コトバがあったごんじゃら、コゴさ行って、自分で調べるように!!
↓
※コゴ押せばトップページさ戻れっと→
ってオラは「おやまおろし」ってしか知んねぇなぁ。しかもホレは勤めに出でがら初めて知った言葉だったど。
>所長ンちの近くに住んでっけんちょも初めてきぐした
オレも「やまおろし」は原町の人から聞いて覚えでだったんだな。
◆さとぽんさんへ
>こちらには初めてコメントさせていただきます
「保存会」では何回か いっきゃってっけんちょ、こっちでははじめましてだどな。
>「あしあらい」や「まんぐわあらい」など、打ち上げの内容によっていろいろあるそうです。
なるほど。「あし洗い」は「田植え作業後の打ち上げ」でねーべが?
「まんぐわ」は「万能鍬」=「まんの」を使った作業(にんそく)後の宴会だべな。
打ち上げ的宴会、実家のあたり(原町区のI神中学区)では所長さんの挙げた宴会の名前、ぜんぶ使ってるみたいです。
何の打ち上げかによって名前を使い分けてるみたいで、神社などへのお参り旅行の打ち上げは「おやまおろし」。この場合の「おやま」は神社のことを指すらしいです。
「かさこわし」は踊りの打ち上げ宴会。踊りに使った笠を壊すからだそうで。
「わだまわし」は建物が出来上がったときの打ち上げ宴会で、「あしあらい」や「まんぐわあらい」など、打ち上げの内容によっていろいろあるそうです。
って、私も気になって実家さ聞いてみで、はしめでわがったんだげんちょも~(笑)
ほんでは失礼いたしました~。
「あしあれー」()としか言ったごどねーど。
土、日は小高区のお祭りで出店やってから
「相馬弁研究所」の合言葉を言えば、うんとサービスすっから皆さん寄ってって