goo blog サービス終了のお知らせ 

★★★相馬弁研究所★★★

影武者所長による相馬弁講座や相馬地方の紹介…つうか、前代未聞・抱腹絶倒の方言エンターテイメント!!

Odakaのアクセントが気になる

2017-01-26 21:10:45 | なんちゃねぇ話

いやぁ~、ほれにしてもアレだなあ~。
商標権登録の関係でピコ太郎が「PPAP」を歌わんにゃぐなる、ってニュース見だげんちょも、
ふざけた話だどな。

・・・ま、ホレはホレとして、、、

今回のテーマは、「Odaka」だ。

去年の7月に、(一部の帰還困難区域を除き)避難指示が解除しらっちぇ、常磐線小高駅から仙台までつながったりまったりして、徐々に復興してるわが故郷・南相馬市小高区だげんちょ、
この小高区を取材に来たマスコミ関係者、アナウンサー等がテレビ等で「小高」って発言すっ時、必ず、みんな、

「おだか」・・・って、言うんだよな。(第1母音にアクセント)

たとえば・・・狸(ぬき)、カナダ(ナダ)、親子(やこ)、料理(りょうり)・・・つうのと同じ感じノリで、

『小高』のことを「だか」って言われっと、ちんとイラっとしてる小高人は、オレだけではね~はずだ。

『小高』は「おだか」(平坦アクセント)でイイの!!

ほんじゃ!!(^^)

 

 ← こご、ポチっと押すの、忘っせんなよぉ~~!!

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪の、あの事件の容疑者が・・・

2015-08-28 20:21:46 | なんちゃねぇ話

いやぁ~、ほれにしてもアレだなぁ。
今年゛のベイスターズは、優勝すんでねぇ~べが!・・・って、思った時゛も一瞬あったのに、、、
いづのコマにが、、、いづもの定位置(最下位)だな~ハ。
・・・ったぐ、あやまっちまぁ~。

・・・・んで、あやまっちまぁ~・・と言えば、

大阪の、あの事件の容疑者のヤロ、いっちょめに、フェイスブック(以下「FB」という。)なんか、やってやがって、
事件の後も、しれ~っと「幕張でカレー食った!」だの、なんだの、かんだの、ってアップしてるようなんだげんちょ、
あのヤロ、今年゛の野馬追、見に来てたようで、ほんなのも、ご丁寧にFBさアップしてんだっけな。

んで、野馬追開催の数日前(7月23日)も、南相馬さ来て、

「南相馬の大きなお祭りまであと2日!!」

・・・なんつって、


     ↑
こんな写真、FBさアップしてんだっけ。

んで、ど~やら、この写真さ映゛ってる車が容疑者の車らしくて、

NHKのニュースなんかでも、この写真が頻繁に出できて、「これが Y容疑者の車両=犯行に使用された車です。」なんて言ってるみでぇ~なんだげんちょ、

野馬追のイメージ悪ぐなっから、この写真、使わねぇ~でくいろ!
もしくは、背景(のぼり旗)さ、モザイクかけて、「相馬野馬追祭」ンとご、消してがらオンエアーしろっ、つうの!

 
ほんじゃ!!(^^)

  ← こご、ポチっと押すの、忘っせんなよぉ~~!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況報告

2015-08-12 21:00:12 | なんちゃねぇ話

 

8月1日付で、、、ホントの所長になっちまったハ。

 

ほんじゃ!!(^^)

 

 ← こご、ポチっと押すの、忘っせんなよぉ~~!!

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト(タブレット編)

2014-06-25 18:35:31 | なんちゃねぇ話
・・・っつうゴドで、

ついに、オレも、タブレットを導入だ。
スマホではなく、タブレットだど。
電話だりメールは、今までどおりガラケーで。 んで、チョゴっとした調べ物だり、宿の予約だり、なんだりは、タブレットで やっていぐべ!・・・っつう作戦だ。

・・・・・文字入力すら、やっとごすっとご やってる状態なんだげんちょも、、、ま、ほのうぢ なんとがなっぺ。

ほんじゃ!!


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小高の桜 2014

2014-04-13 11:39:41 | なんちゃねぇ話
避難指示解除準備区域。
小高神社前の小高川岸部。

20キロ圏内だって、花は咲く。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレ桜 2014

2014-04-13 10:13:55 | なんちゃねぇ話

逆光で、見づれぇ~げんちょも。

※「オレ桜」についての詳細は→ 「オレ桜

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎮魂の森 南相馬市復興市民植樹祭

2013-10-13 11:34:06 | なんちゃねぇ話

いやぁ~、ほれにしてもアレだなぁ~・・・。
「あまちゃん」終わっちまってハ、なんか最近、おもさぐね~な~ハ

・・・って、今、ほ~ゆ~「あまちゃんロス症候群」が流行ってる、っつうがら、みんなも気ィ~つけろよ!

ま、ホレはホレとして、

前回約束した「鎮魂の森 南相馬市復興市民植樹祭」(以下「植樹祭」という)の話の続きだ!!

・・・っつうが、まずは「植樹祭」の基本的な概要。

・3.11の震災で壊滅的な被害を受けた南相馬市の沿岸部さ、「命を守る防潮堤」を築く!
・ほの防潮堤さは、木々を植える。
・ほの木々を植える土台(マウンド)は震災瓦礫を活用する。

な~して、ほんなゴドすんの?・・・って思った人は、

「森の長城プロジュクト」の「よくあるご質問」 をクリックだ!

んで、、、    
・植える苗木は約2万本
・少人数で2万本も植えっとなっと、超めんどくせ~がら、なるべく多くの参加者(植樹ボランティア)を募る。

・・・っつうゴドで、当日の参加者は、




  ↑
約3,000人(オレ調べ)


  ↑
AKBの3人も、ちゃんと植樹してっと!!(・・・っつうが、植樹すっこんじゃら、「深ぐづ(長ぐつ)」ぐれ、履いでこ!」・・・なんてツッコミを入れてはダメだ。アイドルに植樹してもらっただけでも ありがてぇ~話だ。)


                  ↑
赤い服着て、麦わら帽子かぶってんのが、植樹の神様宮脇昭 大先生

 


     ↑
「森の長城プロジュクト」の理事・ロバート・キャンベル氏。
今回植えた苗木の名前を全部、漢字で書ける!・・・か、どうかは不明。

んでも、やっぱ、マスコミには、、、


     ↑
AKBが人気だったようで、、、

 


      ↑
「くまもん」は若干、寂しげだったど。

ほんじゃ!!(^^)

 ← こご、ポチっと押すの、忘っせんなよぉ~~!!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AKBと くまもん

2013-10-09 20:58:18 | なんちゃねぇ話

・・・っつうゴドで、、、

ボサっとしてサボってだっけ、人気ブログランキングの順位下がっちまってっからハ、
とりあえず、、

こないだの日曜日(10.6)南相馬市鹿島区南右田で行われた「鎮魂の森 南相馬市復興市民植樹祭」に特別ゲストとして参加した


AKB48(のうち3人)および くまもんの写真アップすっと!





AKBの3人は、前回の話でも紹介したとおり、「北原なんとが」「梅田かんとが」「高城なにがし」の3人だ。

んでも、いまだに、


      ↑
どれが北原で、どっちが梅田で、どいづが高城なのか、さっぱし わがんね~~

AKBに詳しいヒト、教えで くいよ!!

尚、「植樹祭」についての詳しい解説等は、次回!!・・・書ければ書く予定。(・・・と言って書いたタメシなし)

 

ほんじゃ!!(^^)

 

 ← こご、ポチっと押すの、忘っせんなよぉ~~!!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルト@朝日座

2013-08-22 20:01:24 | なんちゃねぇ話

いやぁ~、ほれにしてもアレだなあ・・・
福島原発の汚染水漏れ、300トン!1Lあたり8千万ベクレル!漏れた放射性物質は・・・
80,000,000×300×1,000=24,000,000,000,000ベクレル!!

・・・いち、じゅう、ひゃく、せん、まん、・・・・ん?2兆?・・・いや、24兆!?・・・って、とんでもねぇ~数字だした!・・・って思ってる人も多いがもしんにぇげんちょ、
ま、ホレはホレとして、、、

今日のテーマは、これ。
        ↓


全米が恐怖に震えた!?
ホラー映画「カルト」(あびる優 主演)

この映画、今度の日曜日(8月25日)、原町の朝日座で上映すんだしけ!

・・・っつう情報を、こないだ原町の某飲み屋さ行ったっけ、


  ↑
こんなチラシを見せらっちゃもんでな、SBKでも取り上げっから。

・・・っつうが、なんで こんな映画が原町(朝日座)で上映されんだ?
なんで原町の飲み屋で、こんな映画の宣伝してんだ?(冒頭のポスターも店のトイレさ貼ってあった)・・・って思った人も多いがもしんにぇがら解説すっと。

実は、この映画さは、原町出身の女優が出演してんだ!!

え!!・・原町出身の女優っつったら、ひょっとして、あの、、 、「あまちゃん」の小野寺ちゃんこと、優希美青ちゃんか!?

・・・って思った人、、、残念。大ハズレ。(小野寺ちゃんが こんな映画さ出るわげね~べ)

この映画さ出てる原町出身の女優っつうのは、


    ↑

縄文やよい」さんだ!!(自称 日本一売れない女優)

・・・縄文やよい?・・・誰それ?・・・っつうが、ふざげだ名前だした。 年、何歳だ?

・・・って思った人、詳しくは→ 「縄文やよいプロフィール」 をクリックだ。


んで、ここまで読めば、カンの鋭い読者は「なんで、この某飲み屋で、この映画の宣伝さ力 入れでんだべ?」・・っつう謎は解明したべハ!

んだ!

「原町の某飲み屋のママさん」=「(日本一売れない女優)縄文やよい」 だ!!

・・・っつうゴドで、8月25日(日)、朝日座さ行ける人は、行って観でやって。(オレは行がんにぇ)

尚、縄文やよいがどんな役で出るかは不明だげんちょ・・・ノーメイクの縄文やよいさんが登場したっけ・・・まさにオカルト・ホラーだった!!・・・っつうオチにはならないことを祈ってます。


ほんじゃ!!(^^)

 

 ← こご、ポチっと押すの、忘っせんなよぉ~~!!


 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使用済み看板

2013-08-09 22:58:40 | なんちゃねぇ話

いやぁ~、ほれにしてもアレだなぁ・・・・。やっぱ、おもせなぁ~・・・「獅子の時代」!!
会津藩士・平沼銑次役の菅原文太、最高だど!!
あど、宇崎竜童・・・っつうがダウン・タウン・ブギウギバンドのBGM、いいなぁ~~!

・・・っつうゴドで、オレは今、TSUTAYAがら借りできてる「獅子の時代」にすっかりハマっちまってよ~ハ、SBKの更新、ずいぶん さぼっちまったな。いや、すまね、すまね!

ま、ホレはホレとして、、、

こないだ、市内某所で、


  ↑
こんなモンを発見しちまったんだげんちょも、

これは、明らかに・・・かつて、原発から20キロ圏内が警戒区域だったころ、市内のあちこち(20キロのライン上)に設置されていた看板(兼バリケード)だな。

 一応、去年の4月から、南相馬市は区域の見直し(「警戒区域」→「避難指示解除準備区域」または「居住制限区域」または「帰還困難区域」に再編)になったことによって「警戒区域」そのものは無ぐなったがら、
ほとんどのこのテの看板は、もう、用なしラ・フランスよ!

んで、、そもそも、

 
  ↑
この「災害対策基本法第116条第1項第2号の規定」・・・っちゃ、なんだ?

と思って、調べてみだら、

第116条  次の各号のいずれかに該当する者は、十万円以下の罰金又は拘留に処する。
 第52条第1項の規定に基づく内閣府令によつて定められた防災に関する信号をみだりに使用し、又はこれと類似する信号を使用した者
 第63条第1項の規定による市町村長(第73条第1項の規定により市町村長の事務を代行する都道府県知事を含む。)の、第63条第2項の規定による警察官若しくは海上保安官の又は同条第3項において準用する同条第1項の規定による災害派遣を命ぜられた部隊等の自衛官の禁止若しくは制限又は退去命令に従わなかつた者

・・・ん?なんだ?・・第2号の文面を読み解くためには、「第63条第1項の規定」だの「第2項の規定」「同条第3項」を調べねっかなんねべした!

・・・っつうゴドで、

第63条  災害が発生し、又はまさに発生しようとしている場合において、人の生命又は身体に対する危険を防止するため特に必要があると認めるときは、市町村長は、警戒区域を設定し、災害応急対策に従事する者以外の者に対して当該区域への立入りを制限し、若しくは禁止し、又は当該区域からの退去を命ずることができる。
 前項の場合において、市町村長若しくはその委任を受けて同項に規定する市町村長の職権を行なう市町村の職員が現場にいないとき、又はこれらの者から要求があつたときは、警察官又は海上保安官は、同項に規定する市町村長の職権を行なうことができる。この場合において、同項に規定する市町村長の職権を行なつたときは、警察官又は海上保安官は、直ちに、その旨を市町村長に通知しなければならない
 第一項の規定は、市町村長その他同項に規定する市町村長の職権を行うことができる者がその場にいない場合に限り、自衛隊法 (昭和二十九年法律第百六十五号)第八十三条第二項 の規定により派遣を命ぜられた同法第八条 に規定する部隊等の自衛官(以下「災害派遣を命ぜられた部隊等の自衛官」という。)の職務の執行について準用する。この場合において、第一項に規定する措置をとつたときは、当該災害派遣を命ぜられた部隊等の自衛官は、直ちに、その旨を市町村長に通知しなければならない。
 
・・・って、もう、ナニ調べてんだが、訳゛わがんねぐなってきたどハ!
こ~ゆ~法律を作る人っちゃ、よっぽど国語力あっか、よっぽど国語力ね~か、のどっちかだどな。
 
・・・んでも、ま、この使用済・用なしラ・フランス看板を、、ふたたび復活させ、再配備又は再使用しなけらばならない・・・・なんて事態になんね~ことを、祈るしかね~な。
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする