鍼灸如何に学ぶべきか~科学的鍼灸論の構築のために~

鍼灸の理論と術にかかわる初歩的・基本的な問題を中心に科学的=論理的に唯物論を把持して説(解)いて行きたい、と思います。

自転車のハンドルグリップ交換〜上肢と下肢の連関の必要性〜

2018-02-15 08:15:07 | 日記
サドル交換の効果に味をしめてハンドルグリップを交換した。 車においてもシートとステアリングは運転の感触を大きく変えてくれるもの、と言われているのだから、ハンドルによって自力で操作する自転車ならばもっと効果がある筈との思いもあった。 結果、しっかりと握れるようになって、サドル効果と相まって、近頃、上っていくことに苦労するようになっていた駅からの坂(約15分程の道のり)を一気に上って行けた。 こ . . . 本文を読む

鍼灸・東洋医学如何に学ぶべきか〜先達の成そうとしたこととは〜

2018-02-12 04:41:54 | 鍼灸理論・東洋医学
国家試験過去問を先達は何を成そうとしたのか、との問いかけで見直していくことで、鍼灸・東洋医学を如何に学ぶべきか、が次第次第に明確になっていって......と思える。 「学問を志す者は、先達を単に批判するだけでは自らの堕落への道となるだけだから、大事なことは先達を完成させるように論じることなのだ」と『学城 第16号』の「編集後記」で説(解)いていただいていることに感銘をうけ、鍼灸・東洋医学に関わる . . . 本文を読む

『学城 第16号』発刊される〜東洋医学の一からの学び直しを〜

2018-02-11 12:51:01 | 日記
『学城 第16号』(現代社)が発刊され、本日届いた。 読み始めると国家試験勉強どころでは無くなるので、「巻頭言」「編集後記」だけにざっと目を通した。 しかしながら、それだけでも、『哲学・論理学原論 〔新世紀編〕』こそが『南郷継正 武道哲学 著作・講義全集 第三巻』にあたるものでり、実際には『南郷継正 武道哲学 著作・講義全集 第三巻』としてはもっと砕いた易しいものを執筆していただける、とか、今 . . . 本文を読む

過去問題・模試問題〜その学びの二つの道〜

2018-02-10 08:15:53 | 鍼灸学校での学び・国試勉強・受験勉強
鍼灸国家試験に向けて、いろんな問題、極論すれば出題が想定されるあらゆる問題を知っておく、解いてみる必要がある......のだろうか? それとも、基本的な問題をおさえてその応用としてあらゆる問題を解ける様にそれを深めていくべきなのか? これは手技療法術でいえば、あんまマッサージ、あるいは推拿の如くに様々な手技を習得して行って、患者を解す(治す)様になって行こうとするのか?それとも指圧の如くに基本 . . . 本文を読む

白衣高血圧と仮面高血圧〜その中身の違い〜

2018-02-10 03:15:55 | 鍼灸学校での学び・国試勉強・受験勉強
白衣高血圧と仮面高血圧の違い。 臨床医学総論の過去問の選択肢で、「仮面高血圧は、診察室での血圧が家庭での血圧より高い。」と、仮面高血圧と白衣高血圧の違いを問うものがあった。 白衣高血圧は、診察室という環境ゆえのストレスによる高血圧、であるが、仮面高血圧は何故に、と考えても、自身では人間の生理から筋を通して考えることが出来ず、教科書やネットで調べて見た。 結論としては、人間の血圧には日内変動が . . . 本文を読む

自転車のサドル交換〜人間の感覚の鋭敏さに驚く〜

2018-02-09 18:01:06 | 鍼灸学校での学び・国試勉強・受験勉強
自転車のサドル交換をした。乗り心地のあまりの違いに驚いた。 昨日、自転車のサドルが破損したのをようやくに交換出来た。 そもそものサドルは乗り心地が悪く、安物だから(中国製だから?)仕方ないと諦めて乗っていたのだが、三年近くも乗り続けるうちにそれが当たり前になってしまっていて、何とも思わなくなっていた。 ところが、そのサドルが破損して(先日の転倒のゆえかもしれない)、昨日、自転車店で新しいサド . . . 本文を読む

動脈と伴行静脈(筋ポンプ)〜人体の不思議〜

2018-02-08 03:49:27 | 鍼灸学校での学び・国試勉強・受験勉強
静脈について学び直した。人体の構造の巧妙さに感嘆させられる。 今月末が鍼灸国家試験、とはいえ少しの時間的な余裕があるので、国家試験過去問を解くとともに教科書の学び直しを行なっている。 その中での伴行静脈について、これまで何度か教科書は見ていたのに、今朝はその仕組みの巧妙さに、人間の身体というものは本当に良く出来ている!と感嘆され、しばしその図に見入ってしまった。 アバウトには、伴行静脈とは動 . . . 本文を読む

直前の試験勉強について〜発車した列車には乗れない〜

2018-02-07 08:46:06 | 鍼灸学校での学び・国試勉強・受験勉強
今月末の鍼灸国家試験。落ちたら大恥、であるだけでなく次は無いとの思いもあるので、それなりにプレッシャーを感じている。 しかしながら、だからといってあれもこれもと新しいことに手を出して、となるべきでは無いとの思いがある。 「焦って上達しようとするからダメなのだ、先ずは実力を落とさない努力が必要であり、その結果としての上達でなければ......」と、南郷先生がどこかで説かれていたと記憶しているが、 . . . 本文を読む

T先生退職〜幸運の女神には前髪しか無い〜

2018-02-06 17:07:14 | 日記
退職が決まって以来のT先生の働きぶりを見ていると、「幸運の女神には前髪しかない」という言の重みを痛感させられる。 今月末で退職するT先生、数年前の入職以来、クリニックの業務のある部分を「自分には出来ない」と頑なに拒否してそこから逃げておられた。 それゆえに、今月中旬でY先生が退職することになって、その頑なに拒否していた業務をせざるを得ない状況になる、という現実がお分かりになったのか、Y先生の後 . . . 本文を読む

冬の熱燗〜すべてを対立物の統一で〜

2018-02-05 08:55:11 | 日記
父に熱燗を勧めた。すべてを対立物の統一で考えることの大事性実感される。 高齢の父は、日々出来ることが減って行き、次第次第にあれもこれも出来無くなっていって......客観的には、年齢を考えると仕方ないなあと思うのだが、自身では、あれも出来なくなったこれも出来なくなった、とストレスいっぱいの近頃である。 そんな父の数少ない楽しみが晩酌なのであるが、好きな冷えたビールは、特に冬には、身体を冷やすの . . . 本文を読む

臨床実習での学び〜鍼灸施術の二重構造〜

2018-02-04 10:34:41 | 鍼灸学校での学び・国試勉強・受験勉強
 昨夜の臨床実習での学び。鍼灸施術の二重構造、選穴・取穴と刺鍼・施灸の技について、あるいは自身が鍼灸に求めるもの、求めるべきものについて。 . . . 本文を読む

卒業判定の遅れ?について〜意思はそのもののうちに理論的なものを含む〜

2018-02-03 08:01:23 | 日記
卒業判定の結果が未だに発表されない。なんとも宙ぶらりんな、で試験勉強の意欲を削がれている。 先に行われた卒業二次試験の結果を踏まえて、卒業判定が行われるということらしいが、当初は本日判明すると聞いていた卒業判定の結果が、未だに発表されない。(月曜日の2限目終了時にらしい) 鍼灸国家試験まで残り三週間余の現在、自身が卒業出来るのか否かがわからない、それゆえに鍼灸国家試験を受けられるかどうかもわか . . . 本文を読む