東洋医学の理論~人間が病むということの過程的構造からの東洋医学的治療論~

人間が病むということの過程的像から、鍼灸等の問題を説いてみたいと思います。よろしくお願いいたします。

自身の指圧術のイメージ〜虚実の二重性〜

2017-12-08 18:06:00 | 鍼灸術・手技療法術
自身では、自身の指圧術に虚実の二重性を持たせるべく、修業している。その一つである虚の指圧術の基本技について。

一昨日の、U先生の皮下への刺鍼による施術に着想を得て、より具体的には、「響きの無い鍼であっても、十分な効果がある」ということから自身の鍼治療のイメージの幅が広がり、別言すれば、自身の鍼治療のイメージが「響きや効いたという感覚のある鍼の打ち方が効果のある鍼治療である」という偏ったイメージであったと気づかされて、そこから自身の手技療法術全般のイメージを見直すこととなり、結果として、指圧術の、特に虚の技、術についてのイメージも大きく変えられ、そのことを現実化すべく昨日より取り組んでいる。

端的にはこれまでの、「一般的なイメージとしては、腕力を使わず技力で、手で無く体重で」ということは変わらないものの、「柔らかくかつ効く」では無しに、「効いた感覚すら与えない様に柔らかく体重を乗せていく」というものへと、である。詳細はしっかりとそのイメージを現実化する実践を持った上で、と思う。
コメント    この記事についてブログを書く
« 肝火上炎🔥について(増補✍️)... | トップ | 『科学物語』を読む〜ブログ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。