鍼灸如何に学ぶべきか~科学的鍼灸論の構築のために~

鍼灸の理論と術にかかわる初歩的・基本的な問題を中心に科学的=論理的に唯物論を把持して説(解)いて行きたい、と思います。

明日以降の予定〜T先生実技テスト対策〜

2017-07-12 21:27:35 | お知らせ
明日以降、来週水曜日に行われるT先生の実技テスト対策の内容をアップして行く予定。

具体的には、「頚部痛(SFLで)」「肩部痛(肩甲胸郭関節で)」「腰部痛(SPLで)」「膝部痛(SHMで)」という四つの症例を、括弧内の問題によって引き起こされたとして、「問診:痛み、可動域制限の聴取」「患部の観察:圧痛、可動域確認」「徒手検査」「損傷部の理解」「治療方針:SFL、肩甲胸郭関節、SPL、SHM」をそれぞれ行なっていく形で、症例を自分でつくって実演する、実際に鍼で治療するというものである。

自身にあっては、鍼灸学校に通う現在でも日々20人ほどの、月にして400〜500人ほどの患者への施術を行なっているのであるから、それゆえ実技テストの内容に見合った症例をそれぞれいくつか持っているのであるから、実際の自身の指圧による施術を鍼での施術へとアレンジして、の実技テストの施術の実演としたいと思う。

そのシナリオを「頚部痛:T・Sさん、75歳女性」「肩部痛:N・Tさん、76歳女性」「腰部痛:T・Tさん、69歳女性」「K・Hさん、83歳、男性」という実際の患者さんをイメージして書いて、明日以降ブログ記事としてアップして行きたいと思う。

T先生の実技授業は、何度かブログ記事でも取り上げて来たので、その内容の集大成としての自身のアタマの整理として、また、T先生の施術に興味を持たれたかたのためにも……と思う。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。