ブルーモーメント                                               

チラシの裏にでも書いていればいい日常と考えていることを書いているブログです。

私はこれは問題ないと思う=大震災時の画像使い「津波やべえ」のツイート

2016-11-25 00:11:24 | 日記・エッセイ・コラム

大震災時の画像使い「津波やべえ」 悪質ツイートに非難殺到
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2016/11/23/kiji/K20161123013774900.html

>22日午前5時59分ごろ、福島県沖を震源とするマグニチュード(M)7・4の地震が発生し、同県などで震度5弱を観測、沿岸部を約1メートルの津波が襲った。計約1万4000人が一時避難する中、ツイッターに「津波やべえ」という文章とともに、大波が押し寄せる画像が投稿された。画像は東日本大震災で福島第2原発が津波にのまれた時のもので、「悪質なデマ」「許せない」など怒りの声が上がった。

>ネット上には「悪ふざけがすぎる。怒りしかない」「3・11の被災者として許さん」「本当にやばいのは、こんなデマを流す人の心」などと非難のコメントが殺到。投稿は午後1時半までに削除された。

>今年4月に起きた熊本地震では「動物園からライオンが放たれた」とウソのツイートがあり、投稿した男が偽計業務妨害の疑いで逮捕されている。今回も「緊急時のデマツイートは逮捕されるべき」との声が上がっている。


「3・11の被災者として許さん」という人は怒っていればいいけれど

ライオンのツイートとは違い嘘ではない。

やばいものはやばい。

やばいものをやばいと思わない者は逃げ遅れて死ぬ可能性が高いだけ。

今回の彼は個人の感想だけで、警告のつもりでやったわけではないだろうけど

思い出すのは
NHK「早く逃げて下さい!東日本大震災を思い出して下さい!」 の警告に
被災者は「震災当時を思い出して辛い」

http://fesoku.net/archives/6156505.html

だいたい警告してやる側が気を使わなければいけないというのなら
私なら警告しないで見殺しにします。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昔のラーメン二郎 | トップ | 何もしたくない »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
……それをやられて、うれしいですか? (じおこんふり〜く)
2016-11-25 00:23:11
 確かに第2原発でトラブルが起きているのでデマ、嘘ではない。大げさで紛らわしいと思いますが……(すぐ解決できましたが……)

 まあ、この話題をこの記事で知ったので詳しくは知らないんですけどね。

 「警戒が呼びかける側が気を使うくらいなら見殺しにする」
 という発言を「もし、あなた」があなた以外の記事で見たら喝采できますか?
私の持論です (シヤマ)
2016-11-25 00:44:34
この記事には2つの点があります。

一つは趣味の悪いイタズラの件(ツイート)
もう一つが警告の発し方の問題(NHKの報道)

特に後者ですが
情報に関しては
情報により受ける利害の大きい側が
心して受けるべきという考えでいます。

もし他でこの発言を見聞きしたら
「私と同じ考えの人がいるんだなぁ」
と思うでしょう。

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事