乾電池の画像集 出張所

跡地だったけど別の用途で使ってみよう

Konica Digital Revio KD-300Z  カードサイズデジカメ N159

2014-06-22 18:47:45 | ジャンク(主にデジタル)カメラ

Dsc02868

APSカメラであるIXYシリーズをそのまま受け継いだようなCanon IXY DIGITALシリーズに対抗しようと発売された小型デジタルカメラであるKonica Digital Revio KD-300Zです。
このRevioというのも元々はAPSフィルムカメラのブランド名で戦略がIXYとまったく同じということが分かります。キヤノンが画質重視のデジタルカメラがどちらかというとPower Shotシリーズに対しコニカはほぼすべての展開していたデジカメがDigital RevioもしくはRevioと違いはあります。

購入価格は約1000円
324万画素級のデジタルカメラにしては高い価格なような気もしますが動作したしまぁいいや・

画像ではイマイチ伝わらないのですが実際はかなりコンパクトサイズで一般的なカードのサイズより面積が同じか少し小さいぐらいです。そのコンパクトボディを実現するためか光学ズームは2倍とかなり小さいですが初代IXY DIGITALも同じだったので。
そっち方面の方には有名だと思いますがこの機種はどうやら京セラ Finecam S3のOEMとのこと。このS3は割と供給されたモデルらしく他に兄弟が日立マクセルのゼロハリモデルであるZD3、東芝のAllegretto 3310とほぼ同じ形のモデルが多いです。
 
Konica Digital Revio  KD-300Z   3.3MEGA PIXELS    
同時期にエントリークラスとして200万画素のKD-200Zが発売されています。ちなみに発売価格は8万8千円とスタイリッシュだからと気軽に買えるような価格ではないですが定価そのままで売られていたという感じではなく5万以下で売られていたという感じです。
 
 
Dsc02872
 
裏面はまさに京セラそのものです。他のOEM機でも同様なので表面が見えなければおそらくどれがどれだか分かりません。
液晶モニターはかなり小さいですが年代的に液晶モニターを消して光学ファインダーを覗いて撮るような時代のもので設定くらいにしか使わないと思うので問題なしです。右側のCARDと書かれたスロットスイッチが京セラSシリーズの特長。

ズームボタンはシーソー式ではなくWとTが独立しているタイプ
?ボタンは矢印が書かれていますが実際には決定ボタンとなっています。エンターという意味だと思いますが他の機種ではこんなのは無いので不思議。
フラッシュ、フォーカス設定はボタンが独立していますがWB、露出設定などはMENUから階層に入っていかなければなりません。
 
 
Dsc02873
 
上部を見ると意外に厚いことが分かります。

Digital Revio   KD-300Z
POWERボタンとシャッターボタンは形が同じですが大きさはまったく異なるので間違えることはありません。しかし、電源を切るのに一息つくような感じなので押せていなかったと勘違いして何度も押してしまいます。
 
 
Dsc02875
 
KONICA ZOOM LENS搭載
f=7.8-15.6mm  1:2.8-3.5
 
年代的に中々珍しい長方形の形をしているのですが最近のデジカメのように特別広角という訳ではありません。コニカレンズというよりはKYOCERA ZOOM LENSなのかもしれませんが京セラ自体もちゃんとした光学機器メーカーなのでレンズ性能は良いと思います。実際光学2倍ズームという控えめな数字からか歪みはあまり感じませんでした。
 
AFはそこそこ早いのですがシャッターを切るまでの間に一息つくように時間を取ります。ズーム速度はそこそこ。
 
 
Dsc02876
 
KONICA CORPORATION    
MADE IN CHINA   N159
 
底面もまんま京セラなのです。
外部電源は5Vで本体充電に対応しています。三脚穴が端にあるのは残念ですが固定してまでとるような場面に使うようなカメラではないとおもうので気になりません。
三脚穴が端に付いているのは普通なのですがこのカメラの場合はストラップ取り付け穴までが底面に付いているのも珍しい。
 
 
Dsc02877
 
記録メディアはSDカード
現在のケンコー・トキナーに掲載されている「なぜSDメモリーカードを採用したのですか?」という質問に対しては将来的に多く普及して簡便に画像データなどをやり取りできるようになってユーザーメリットが多いため的な回答がありますが確かに的を得ています。ライバルのIXY DIGITALシリーズもCFを採用したため現在でも不便なく使用可能ですがオリンパスはスマートメディアで4メガピクセルのデジタルカメラを出してしまったため画素数と最大容量が釣り合わずあまり撮影できる数が多くありません。ソニーもメモリースティックで最大128MB(256MB)なので釣り合っていないかと。
 
ちなみのこのカメラは珍しくパソコンと接続できません。画像データのやり取りはSDカードを外してメモリーカードリーダーを使用することとなりますが、別売りのメモリーカードリーダーDR-CR1が5800円で発売されていたらしい。高い…
 
 
Dsc02878
 
使用電池はガム型のリチウムイオン電池Konica DR-LB1
京セラOEMなので京セラの電池が使えるわけですがコニカ自身は自社ブランドの電池を用意しているので他社製品を用いると自己責任となります。マクセルZD3には普通に京セラ電池が付属されていて交換電池も京セラが指定されていましたが。
 
ガム電池はシャープOEMのポータブルMDレコーダー、MDプレーヤー、PDAザウルスにも使用されていました。
 

Digital Revio KD-300Z
メーカー Konica
KONICA CORPORATION
発売 2001/07頃
メディア SDカード、MMC
センサー 1/1.8型334万画素CCD
レンズ KONICA ZOOM LENS Opt×2  38mm-76mm  1:2.8-2.5
モニター 1.5インチ
電源 DR-LB1
手ブレ補正
バージョンアップ
価格 88000
その他 本体充電
 

本体充電となっているので充電に時間がかかり、予備の電池が持てないという意見があったそうですがシャープのザウルス用ガム電池充電器が流用されて充電していたみたいです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Konica JX400 コニカカラー... | トップ | PENTAX Optio S4  超小型S... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ジャンク(主にデジタル)カメラ」カテゴリの最新記事