気まぐれ玩具の日々

手持ちの玩具を自由気ままに紹介するブログ

S.Hフィギュアーツ 仮面ライダー電王 クライマックスフォーム

2012-01-16 04:54:53 | S.H.フィギュアーツ
P1010970
今回はフィギュアーツ電王クライマックスフォームを紹介。定価3675円。
P1010971P1010972
仮面ライダー電王は野上 良太郎が仲間のイマジン(劇中での怪人の名称)であるモモタロス(モチーフは桃太郎の鬼)、ウラタロス(浦島太郎の亀)、キンタロス(金太郎の熊)、リュウタロス(ドラゴン。また龍の子太郎との説もあり)がそれぞれ良太郎に憑依することで変身フォームが変化する(ソード、ロッド、アックス、ガン)ライダーです。今回のクライマックスフォームは良太郎の体に全員が憑依した所謂「全部乗せ」フォーム(劇中でも「てんこ盛り」と呼称)。TV版劇中では総合的なスペックでは最終フォームであるライナーフォームを上回る事実上の最強フォーム。今まで放映後の劇場版より登場したNEW電王(こちらは良太郎の孫、幸太郎が変身)は都合3度フィギュアーツ化されましたが、今回TV版の電王しては初の立体化。本体の基本部分は「フィギュアーツ 仮面ライダーNEW電王ストライクフォームトリロジーver」を基本にしており、造形と可動は共に優秀です。
P1010973
頭部。複眼のグラデーション塗装はかなり設定に忠実なのではないでしょうか。かなり発色も綺麗です。惜しむらくは眉間に当たる位置にある各イマジンのマークの塗りが少々甘いかなと。
P1020017
胴体部。胸部のリュウ電仮面はメタリックカラーでの塗装で再現。塗り分けも良好。クライマックス携帯ケータロスがくっついた電王ベルトは新規造形。ボタン部分までちゃんと塗り分けされています。
P1020018P1020019
両肩。ウラ電仮面、キン電仮面共に塗装の塗り分けは文句なし。ウラ電仮面は後述するギミックの為角が可動します。

可動範囲
P1010974
今回、肩アーマーは肩部分に固定されるような作りになっており、横への可動は従来の商品に比べ狭くなっているものの、肩の電仮面のデザインを考えれば十分なのかも。肘から下はいつも通りの可動です。
P1010975
首周り、腰の可動も標準的は可動域は確保されてます。ちなみに腹部中央に若干皺が寄っているような造形になってます。個人的に推測ですがおそらく腰を前に突き出した「ヤンキー立ち」を意識しての造形かと。
P1010976
>P1010978P1010977P1020008
ダイキャストを使用していないので安定性には欠けますが、バランスを取ればヤンキー座りも再現可能。
P1010979
付属品。オプションハンド(武器持ち手、平手左右分、ライダーパス持ち右手)、デンガッシャーソードモード2種、交換用ベルトパーツ、交換用肩アーマー左右分、交換用胸部(電仮面無し、ボイスターズシャウト用)、パンチモード用パーツ(下腕、左拳)、キックモード用パーツ(右腿外装、膝、脛)、ライダーパス2種。
P1010980P1010981
ライダーパスはNEW電王と共通の折りたたみ状態の物と、ライダーチケットを差し込む際に開いた状態が新規で付属。
P1010982
P1010983
デンガッシャーソードモードは通常状態はNEW電王と同じ造形。NEW電王に付属したものに比べ塗装箇所が増えていますが、相変わらずデンガッシャー各パーツのナンバリングは未塗装。また今回は「俺の必殺技」状態の、刃が分離した状態の物も付属。
P1010984
胸部はオーラエネルギーのミサイルを連続発射する必殺技「ボイスターズシャウト」の際の、ウラ電仮面の展開したパーツが付属。劇中では見にくかった発射口などのモールドも再現されてます。
P1010985
パンチモードを再現する際は、まず両肩、胸部の電仮面と左下腕を外します。
P1010986P1010987
右肩と胸部に電仮面無しの状態のパーツを取り付けます。
P1010988P1010990
パンチモード専用の下腕、手首を取り付け、最後にウラ電仮面を左肩に装着して完成。
P1020010P1020011
パンチモード。電仮面を左腕に集中させ、必殺技「ボイスターズパンチ」を発動する際の形態。パンチの際に電仮面の刃を突き刺すという結構えげつない技。旧装着変身では電仮面の差し替えのみで再現してましたが、今回はウラ仮面以外の電仮面は専用の造形、サイズになっているので、リュウ電仮面がやたら大きいということもなく、バランスがよくなってます。
P1010993
下腕に付いたリュウ電仮面はボールジョイントで多少角度を変えることが出来るので肘の可動に干渉することなく動かすことが出来ます。
P1010994
続いてキックモードへの換装。パンチモードから換装します。左肩のウラ電仮面を取り外し、下腕を通常の物に差し替えます。
P1010995
右脚の腿部、膝、脛の装甲を取り外します。
P1020015P1010996
キックモード専用の装甲に差し替え、最後に肩アーマー基部から外したウラ電仮面を脛アーマーに取り付け、角の位置を下方向に調整して完成。
P1010997P1010998
キックモード。右脚に電仮面を集中させ必殺技「ボイスターズキック」を発動する際の形態。こちらも形態に合わせてキン、リュウ電仮面の形状を変更しているので綺麗なラインになっています。それにしても、わざわざパンチモードとキックモードの為に都合3種類のキン、リュウ電仮面が付属することを考えるとかなり開発陣のこだわりを感じます。

以下アクション
P1020005
P1020006
P1020004
P1010991
P1010992
P1020001_2
P1020002
P1020003
P1020020
P1020020_2
P1020014
P1020013
P1020012
各ポジションを電仮面の付いたイマジンが担当をすることもあって劇中では勝手に動き出すこともたまにあったり。それにしてもリュウタロスが動いているシーンはどう見ても某ピョン吉・・・
以上、仮面ライダー電王クライマックスフォームでした。
NEW電王ばかり出ていて、TV版の電王が欲しかった人には待望の商品ですが、中々どうして出来のいいものに。基本的な部分は他のフォームも共通の物になっているので、個人的には是非決定版のソードフォームを早く出していただきたいと思います。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=kk2008131-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B005EVC0U8" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=kk2008131-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B004I0FVJ8" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=kk2008131-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B004Y46B8S" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>








ミニプラ ゴーカイマシン2 風雷丸

2012-01-15 00:50:00 | 食玩
今回は前回の続き。ゴーカイオーの再販に続き、ゴーカイマシンも新規アイテムを追加して再販されました。定価315円で全6種。
P1010953P1010954
というわけで6種中4種は再録なので今回は追加された風雷丸Aと風雷丸Bを合わせた風雷丸のみ紹介。ハリケンジャーの大いなる力によって呼び出されるロボ。ハリケン本編に出たものと同一らしいですが色が思いっきり変わってます。
P1010955P1010956
P1010957
流石2体分のランナーを使用しているだけあって可動箇所は結構多めで、手首の穴が肘の曲げる方向に対して横に空いているのが難点かな、と。脚は特に文句なし。足首も動くので接地性は良い方です。
P1010958 
手に持った手裏剣は肩にあるジョイントに取り付け出来ます。
P1010959
ゴーカイオーと。合計600円にしてはボリュームはある方かなと。
P1010961
では合体。両手足、頭部背中の大手裏剣を分解します。
P1010962P1010963
両手足のハッチを開いたゴーカイオーに接続。このとき各部の手裏剣を展開します。
P1010964
P1010965
胸部に胴体部を変形させたものを取り付け、頭部を変形させたマスクを頭部に取り付けて完成。
P1010966
ハリケンゴーカイオー。風雷丸が「海賊と忍者一つとなりて、天下御免の手裏剣装備」の掛け声とともにゴーカイオーに合体した形態。風雷丸は元々風雷旋風神にスーパー合体するためのロボでしたが、今回各所のイメージは1合ロボの旋風神のイメージが。
各部のハッチから無数の手裏剣を放つ「ゴーカイ無限手裏剣」などを駆使して戦います。
P1010967
風雷丸が背中に背負っていた大手裏剣は手に持たせる事が可能。ただやはり風雷丸の腕が出っ張っているので少々引っ掛かる感じが。
P1010969
必殺技は風雷丸が分離、桜吹雪の中で分身し敵を続けざまに切り裂く「必殺奥義 乱れ桜」を発動させる「ゴーカイ風雷アタック」。・・・ぶっちゃけ風雷丸しか働いてません。
てなわけで風雷丸でした。序盤立て続けにゴーカイマシンが出てきてたのでその後のラインナップに期待してたんですが、まさか追加が一体だけ・・・何だかなーって感じです。
最後の商品は最終回までにはレビューします。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=kk2008131-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B005EVC4Y0" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=kk2008131-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B004L63E70" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=kk2008131-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B004U9U4FI" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=kk2008131-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B0058LT958" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>






ミニプラ ゴーカイオー “ゴーカイスターバーストバージョン”

2012-01-13 02:29:20 | 食玩
あと一月で終わるのに全然更新してなかった・・・アブネェアブネェ。今回は相当前にレビューに上げたミニプラゴーカイオーのパーツ追加バージョンです。

1.ゴーカイガレオン
P1010931P1010932
とりあえずバラ状態で。ガレオン本体は成形色の変更などはありませんが、大型になったゴーカイホーが付属。

2.ゴーカイジェット
P1010933P1010934
今回大きく印象が変わった一体。成形色が黒から青に。しかも帽子パーツは黒成形色で別ランナーで付属するあたり、わかってます。但し翼も青なので、今回は旧キットから交換してます。

3.ゴーカイレーサー
P1010936P1010937
レーサーも設定カラーの成形色に。やっぱりタイヤも緑なのでry
P1010935
ジェットとレーサーにはハッチを開いた所に取り付ける弾倉パーツが付属。

4.ゴーカイトレーラー
P1010938P1010939
トレーラーは元々黄色の成形色でしたが、より濃い色に。

5.ゴーカイマリン
P1010940P1010941
本体の大部分を占める白成形に。天面のピンクは塗り忘れました(爆)。
P1010942
トレーラー、マリンにも弾倉パーツが付属。

P1010943
とりあえず合体。未塗装でもちゃんと見れる物になりました。うん、最初からやれよ!

P1010945
可動範囲なんかは今までと同じなんですが塗膜を気にせず遊べます。
P1010944
そしてこのキット最大の追加ギミック発動!「Let's go!」
P1010946
P1010947P1010948
P1010949P1010950

P1010951
各部ハッチを今まで通り開き、各商品に付属する追加パーツを取り付けすることで完全なゴーカイスターバーストに。両腕に付ける弾倉パーツは上腕下腕をカバーするようになるため、肘関節が動かせなくなります。
P1010952
アクション・・・と思ったけど劇中直立不動でひたすら連射してたんで動かしてもあんまイメージじゃないですね。
再販品故に追加できたということで、追加で買う価値がちゃんと増えたのは良い所?なんでしょう。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=kk2008131-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B004QR72K4" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>



リボルテック058 グレンラガン フルドリライズ形態

2012-01-10 04:24:29 | リボルテック
P1010881
今回はリボグレンラガンのリデコ品なので短め。高出力形態、フルドリライズ版で登場。定価1995円。
P1010882P1010883
前後から。フルドリライズとは全身から可能な限りドリルを突出させた形態。全身37か所から出現したドリルを再現するためにほとんどのパーツが新造形されてます。
P1010884P1010885
頭部はドリルの生えた鍬形部分が新造形。通常版と同じ平常顔と歯を食いしばった顔と2種付属。今回は両方とも目の部分のプリントは綺麗でした。
P1010886P1010887
P1010888
P1010889
各部新規造形部分。首、肩部分、手首、太腿、各部ジョイント以外は完全新規造形。各部のドリルは刺さるほど痛いです。
なお、付属品は通常版と全く一緒なので今回は割愛。
P1010890
P1010891
各部の接続は通常版と同じなので一部を交換してスカルブレイクの再現なども可能。
P1010892
P1010899
P1010900
P1010901
P1010902
P1010896
P1010897
今回付属するコアドリルの色はグレンラガンが使用する銀色のカラーにリペイントされていました。
P1010898
P1010895
P1010903
P1010904
P1010905
ギガドリルブレイクっぽい何かで〆。以上グレンラガン フルドリライズ形態でした。リデコ品ではあるものの、新規造形部分は多いですし、付属品も一通りそろうのでボリュームに不満はありません。寧ろ(色こそ違うものの)コアドリルが2本になったので両腕に装備させるなど、遊びが広がって良い感じだと思います。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=kk2008131-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B001B92XP4" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=kk2008131-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B002BA6BM8" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=kk2008131-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B002CZOSDQ" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=kk2008131-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B0065DYHQO" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>




BB戦士126 武者飛駆鳥

2012-01-08 06:31:06 | BB戦士
P1010762
今回は3作目にして主役の登場、新世大将軍の長男坊、武者飛駆鳥(ビクトリー)です。定価1050円。
P1010763P1010764
軽装タイプ。武者飛駆鳥は新世大将軍と轟天頑駄無の娘、姫天頑駄無との子。元ネタは名前の通りV2ガンダム。祖父の血筋ゆえか、肩鎧が無いというデザインに。若武者なのに付属の眼のシールの目つきが悪かったので黒目部分をマーカーで書き足して瞳を気持ち大きくしてます。この時点でも肩から腕のデザインや、胸部に意匠がハッキリわかるくらい残ってます。
P1010766
肩の中央にある「天幻鏡」はプリズムシールで再現。
P1010767P1010768
鎧装着。兜と刀、背中の翼を装備。背中に羽が付いたのでよりV2っぽくなりました。
P1010769
腰に帯びた刀は「烈旋丸」。匠殺駆(ショウザク)が作った名刀で、クリアパーツ製で刀身は結構長いです。持ち手部分は持たせるごとに塗膜がはげそうなので塗ってません。

飛駆鳥単体ではここまでなのですが・・・

P1010771
サポートメカ「鉄鋼迦楼羅(メタルガルーダ)」が付属。元々祖父轟天の物なので借り物のサポートメカです。本体の1パーツを除きすべてメッキという豪華仕様。それにしても久々にスゴイ当て字・・・というかガルーダ違うし。
P1010774
飛駆鳥と。少々スカスカではあるものの、ボリュームでは飛駆鳥本体に劣りません。
P1010775
各部を分解。本体中央の白い支柱パーツのみ余剰になります。
P1010776P1010779
分解したパーツを「金色の羽衣」として装着。飛行能力、攻撃力を飛躍的に上昇させる神秘の力を持つ鎧だそうです。元ネタは見てわかるとおりV2アサルトバスター。すごく元ネタのデザインを上手く落とし込んでいる好例だと思います。
P1010780
分解する際に外した左側の大筒は「目牙閃光銃(メガビームライフル)」として腕に持たせる事が出来ます。右肩の「目牙閃光爆星(メガビームバスター)」にはスプリングギミックが搭載。土台部分は「鷹肩甲(ホークアーマー)」という楯に。どちらも元ネタがわかるデザインなのがいいです。
P1010782
そして更にこの鉄鋼迦楼羅は、超将軍との連動が!
P1010783
P1010784
荒鬼頑駄無へ取り付け。飛勇鶴形態にしたうえで、足パーツと差し替えて合体。カッコ良いことはカッコ良いのですが、上下厚がかなり増えているので個人的にプロポーションは微妙に感じます。
P1010785
P1010786
雷鳴頑駄無に合体。こちらも稲妻雷撃形態に取り付け。バックパックの空いた接続部に取付するため、プロポーションのまとまりがよく、大型の羽が付いたことでいかにも「飛びそうな」デザインに。砲門も3つに増えて火力の増強も目に見えてわかる良連動。
P1010772P1010773
また、元々の持ち主である轟天の背中に接続も可能。
P1010781
てなわけで武者飛駆鳥でした。金メッキの鎧にクリアパーツ、プリズムシールと1000円キットに恥じない豪華な内容。また鉄鋼迦楼羅は各超将軍との連動も可能と、本編の中心キットとなるので是非一家に一体(笑)押さえてほしいアイテムです。
ではまたー
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=kk2008131-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B001EYZ9TI" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=kk2008131-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B001BJ9NNE" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=kk2008131-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B001EOIUVC" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=kk2008131-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B000TBLOMI" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=kk2008131-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B0013AZW5Y" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>