むすぶ つなぐ

「悪の枢軸」とされる国から思いつくまま……。

コミュニケーション

2009年05月31日 22時59分33秒 | Weblog
泊まり明けで帰宅途中の地下鉄。
前の席にきれいな若い女性2人組が座った。



手ぶりを交え、妙に表情豊かに話し始める。
けれど、声は聞こえない。

あ。手話だった。
じっと目を見つめ、口も手も顔も動かしながら、一生懸命コミュニケーションしている。
何と言ってもめちゃくちゃ楽しそうだ。



コミュニケーションの深さって、表面的な身体能力やITによる利便性、速さとは無縁だ。
ネット上の一方的なコミュニケーションがはびこる中、当たり前のことを教えられた気がした。



こころのボーナス

2009年05月31日 03時54分34秒 | Weblog
時に忙しすぎたり、ヒマすぎたり。
仕事って一定ペースでは、なかなか進まない。
余裕がなくなると、つい出てきてしまう、ぐち、グチ、愚痴……。



海外の特派員からかかってくる電話も、時に愚痴っぽい雑談になることがある。
こちらではわからんストレスもあるんだろう、きっと。

愚痴るのは一見ネガティブな行為。
ただ、能天気なだけで仕事をしない記者よりは、前向きに目標を掲げて現状を愚痴ってる記者の方が、将来的にいい結果に結びつくこともある。
要は、愚痴り状態から抜け出して、どこを目指すか……。



抜け出すために、自分にとって必要なのはこれだなあ。

「ああ、こころのボーナスが欲しい~♪今すぐに~」


◆こころのボーナス/忌野清志郎




証し

2009年05月31日 03時19分03秒 | Weblog
また、共著が1冊増えた!感激。
といっても、たった2ページだけ……。



テレビや通信社の記者は、活躍の場も一見華やかだし、待遇もいい。
うらやましい部分はたくさんある。
それでも、活字になってずっと形として手元に残るという点で、やっぱり新聞記者の方がいいなあ。
たとえ、ちっぽけな記事であっても、自分の存在意義も確認できる。
それが拙い記事で反省材料であったとしても……。



さらに。
活字が本になって長く残れば、記者としてこれ以上うれしいことはない。

本の最終章を書くためだけに、何年もかけてもがいている学者の友人がいる。
単なる商業ベースの出版とは違い、本人が学問的に納得しなければ、本を出す意味もない。

きっと、本を書くって、いろんな「証し」を示すことなんだろう……。