Kボーイの根岸線日記

鉄道が大好きな管理人によるブログです
主に京浜東北・根岸線について書いていきます 
とかいいつつ模型ネタ多め

ホビーセンターカトー東京店のジャンクセールに行ったけど、既に焼け野原だった

2022-08-20 21:06:33 | 鉄道模型‐全般

こんばんは

毎度おなじみのKボーイです。

今日土曜日はNゲージの「ホビセン」ことホビーセンターカトー東京店に行ってまいりました。

というのも、この週末に大ジャンクセールが開催される、とのことだったので冷やかし半分で見に行きたいと思い、訪れました。

もっとも、金曜日から開催されているので、おそらく掘り出し物はなく、ほぼ焼け野原だろうなあとも思いました。

事実、そうでした。

呑気なもので大江戸線の落合南長崎駅に着いたのが11時ちょっと過ぎ。


いつもの赤い電車がお出迎え。

ポスターでは赤い電車の前で整理券配布とのことでしたが、開店後は店舗に入ったところで整理券を配布。

で、整理券を貰った所、時間は12時半でした。

その時間まで店舗内を物色。

2階の隅で「鉄道くじ」というのもやっていて、ハズレはないのですが景品はまあお察し。

指定された時間になったので、エレベーターで会場の5階に上がります。


5階に上がるのは初めてですが、周囲に高い建物がないので明るい雰囲気でした。


さあ、始まりました。

でも、目ぼしいものはほぼありませんでした。

車両セットはほぼ増結セット。

Nゲージ車両は何があったかと申しますと

  • 155系修学旅行電車ひので・きぼう
  • 455系グリーンライナー
  • E5系「はやぶさ」基本セット(旧製品)
  • JR京都線・神戸線321系基本3両セット(旧製品)
  • 阪急9300系4両増結セット(旧製品)
  • 阪急6300系増結4両セット
  • 181系100番台「とき・あずさ」増結6両セット
  • 189系「あさま」小窓編成増結4両セット
  • E231系山手線増結セットA(品番10-891)

などで値段はおおむね定価の半額でした

見ての通りなんとも言えないラインナップで、ほかのストラクチャー類も微妙でした

しかも、ジャンクの理由は商品に一切記載されておらず、完全に自己責任で買えよ、そんな印象を受けました。

1両のジャンク車両も微妙でして、本当に食指が動かず何も買わずに撤退、まあ健全ではありましたがね。

うーん、以前に比べると面白くはなかったかな。


このまま帰っても面白くなかったので、新宿から小田急に乗り、

海老名まで乗って、相鉄で横浜に戻りました。

以上です。

以下過去記事

2017年5月20日分

 

追記
2017年11月4・5日に再びジャンクセールが開催
コチラ

2018年最初のジャンクセールは2月でした
コチラ

こんばんは


さて、水曜日にホビーセンターカトー東京店(以下、ホビセン)の
ホームページを閲覧していると


5月20日の土曜日にジャンクセールをやるらしい

去年の7月24日にもアウトレットセールをやっていたけど
コチラ

「ジャンク」「アウトレット」で何が違うのだろうか

見に行けばわかるって

ついでに体験レイアウトの運転券を消化したかったので
車両1編成をお供に外出

JR線と都営大江戸線を乗り継ぎ、遠路はるばる落合南長崎駅へ


(この広告の絵のタッチが苦手です)

歩くこと5分強

やってまいりましたホビセンです

着いた時には10時半ぐらいだったので
開店時間から30分経過と少し出遅れた

さっそく入店し、ジャンク市の会場のある2階に向かいましょう

なかなか盛り上がっています
※ホビセンは、店内の撮影がOKなお店です

去年訪れたアウトレットセールの時は、
ジャンクのASSYパーツがメインで車両は少数でした

今回は真逆でした

開店から少し時間が経ち大分掃けてますが、ご覧の通り
緑色の車両ケースが目立ち、単品も外国型を中心にありました


私が目撃したもの(一部)
阪急6300系「京とれいん」、阪急9300系、E655系「なごみ」
285系0番台「サンライズエクスプレス」683系「サンダーバード」、
455系「グリーンライナー」、C62(呉線仕様など)

車両セットは6両基本セットが8000円が多く
3~4両のベストセレクションの基本セットは5000円程度の価格設定

定価の半額ぐらいと思えば良い
同じ車両なら、どのような状態でも同一価格

車両のジャンクとは、理由は様々で
箱に貼ってある白い紙に、その理由が書いてあります

一番多いのが、動力車の異音、その次に塗装の不良
あとは、部品の一部破損や欠落など

ですから、動力車の異音程度ならお買い得


それもあって私が入店した直後は熾烈な争いでした

必死すぎてちょっと引く

とりあえず気になったものを全てカゴに入れて
検品して気に入らなかったものを元に戻すと
すぐに別の人が持っていく光景を何度も見ました

だから、目ぼしいものがないと思っても
しばらくすると、戻された商品に良いものがあったり、なかったり

まとめますと、今回のホビセンのジャンク市は
開店直後なら面白いものを揃えていることがわかりました

値付けは大雑把なので
ジャンク理由をよく読んで気に入ったものを買うことですかね



(ここからは妄想を含みます)

おや?

どうもカバンの中の模型が、早く走らせろとせがむので
早々に体験レイアウトに向かいました

どうだ209系君、楽しいか?

ヒャッホー!思いっきり走るよ~♪

楽しそうで何よりで…

しかしお前さん、やはり低速ギアだな
同じスロットルなのに他の人の車両より遅いぞ

何を言ってるのですか、マスター?
チンタラ走るのが、京浜東北線だって
いつも言ってるじゃないですか


そうでした、そうでした

たっぷり走らせたところで帰りますか

帰宅後は車輪の清掃

ところで、右端に写るのは何でしょうか(呆れ声)

つづく→コチラ


ホビーセンターカトー東京店では時々セールをするので
HPや公式ツイッターを欠かさずチェックすると良いかも

2017年7月29日に「車両単品ワゴンセール」をやるらしい
コチラ


以上です

コメント    この記事についてブログを書く
« 最近国鉄型多めだよね。8月中... | トップ | 中古Nゲージ漁りは楽しいけど... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鉄道模型‐全般」カテゴリの最新記事