Kボーイの根岸線日記

鉄道が大好きな管理人によるブログです
主に京浜東北・根岸線について書いていきます 
とかいいつつ模型ネタ多め

さあ、引っ越しの準備だ。Nゲージをどうしようか

2022-03-13 10:46:53 | 鉄道模型‐全般

どうも、こんにちは

毎度おなじみのKボーイです

私毎になりますが、引っ越しが正式に決まりまして準備を進めております

やっぱり問題となるのが大量のNゲージ。
全てを転居先に移すことはできません、残念ながら。

ひとまず選別しようということで、
まずはブックケースを横一列に並べます

全てを出して、「いる」「いらない」に分けるのは断捨離の基本。

それにしても
Nゲージのブックケースを横一列に並べると、

まるで「ぽちフェス」みたいだな

で、趣味の物に「いる」「いらない」というのは流石にちょっと…。

この中から「絶対に持っていく車両」を選びます。
主に根岸線関連ですが、それ以外の車両もいくつか

そして残ってのが、

(ケースのタイトルと中身は必ずしも一致しません)
まあ、減らしても良いかな、という車両達。

これを半分に減らすつもり。
うーん、できるかな。

売るにしても中身の確認ためにケースを開けてしまうと
「もったいない」という邪な考え(断捨離の観点から)が、
ついつい浮かんでしまうよね

もちろん、
この中に減らしやすい車両もあれば、
そうではない車両もあります

例えば、

手元にTOMIXの185系国鉄特急色が2本あります。
(記事→コチラ
2本とも手放すのは無理ですが、片方だけならいいよね



(一本は踊り子仕様にしてあります)
実車が1本しかいないし、
しかもこのセットはM-9モーター仕様。
いつか新型M-13モーターに切り替わって新発売されるかも。


もしかしたら、この塗装が良くなるかもしれない…!
(悪くなるかもしれないけど)

こういう手放す理由が明確な物はいいんです

一方で困ったちゃんもあります。


例えば、このKATOの189系「グレードアップあさま」
※個別記事はあるけど低レベル(→コチラ

誰が言ったか「俺たちの90年代」車両。
現行水準の模型だから、今よりももっと良い模型が出る可能性は低い


でも、これだけなら手放しても良さそう


しかし、我が家にはロクサンがいるのよね。

189系単独なら弱いけど、
EF63が付いた時には、これはもう峠ごっこですよ




こうなってくると手放しにくいでしょ?
ちなみにEF63はもう1台あるけど、そちらは国鉄仕様なので
本当はJR仕様がもう1両欲しいところ(アカン)

あとは、変なジャンクが出てくると、
これも扱いに困ります。

ひょっこり出てきたのは

グリーンマックス東急9000系キットのジャンク

ずいぶん前にどこかで格安で仕入れて来たけど、
先頭車の床下や窓ガラスが無いなど、
ジャンクにふさわしい状態。

ジャンクなので文句は言えませんが、
これを組み立てた人は凝り性な割に
相当雑な人だったようです

床板は接着剤でボディにべったり留めるわ、
未塗装のクーラーを塗装してあるのに塗り漏れが多いとか
シール貼りが雑な割には
ご丁寧にクリア塗装で表面保護がしてあるとか



どうしますかね、これ。
ジャンクとして中古屋に持っていくのは嫌だね。

かといって捨てるのもなんだかね。
まあ少し考えますか

なんて、やっていますと本当に減らせるのかと思いますね

こういうのを自分の意志でバッサリ捨てられる人が本当に羨ましいのであります

(続く?)

 

コメント    この記事についてブログを書く
« お手軽価格の103系。KATOの10... | トップ | ついにビッグウェーブに乗り... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鉄道模型‐全般」カテゴリの最新記事