Kボーイの根岸線日記

鉄道が大好きな管理人によるブログです
主に京浜東北・根岸線について書いていきます 
とかいいつつ模型ネタ多め

久しぶりにホビセンことホビーセンターカトーで、単品車両ワゴンセールが開催されたよ

2019-05-19 20:15:46 | 鉄道模型‐全般

ご覧いただきましてありがとうございます

今日は迷いました

何を?

京急久里浜工場で開催される
「京急ファミリー鉄道フェスタ」に行くか、
それとも、西落合にあるお馴染みホビセンこと、
ホビーセンターカトー東京店に行くかどうか

うん、ホビセン?

先週も行ったじゃないか

確かに先週も行きました

でも、おとといの事、
公式ツイッターを見たら、
面白い告知がありました


「第1回 1両単品ワゴンセール」

5月19日開催とのこと

単品車両のワゴンセール自体は
過去に何度も催されています

「第1回」というのは
令和初とでも言いたいのでしょうか?

価格としてはホビーランドぽちの
ジャンク車両よりは確実に安いですね

ぽちでは中間車でも
1500円以上というのも当たり前です

欲しいものがあるかどうかは別として、
この手のイベントはもってこいですよ

欲の深い人間の観察には

ということで、

やってきましたホビーセンターカトー東京店

時刻は10時半過ぎ

開店から既に30分が経過しております

さて、呼吸を整いていざ入店


あそこだけ黒山の人だかり

おう、おう、やってるねぇ!

 
ここはホビーランドぽちの
鉄道模型フェスティバル(ぽちフェス)会場かな?

かごにめぼしい車両を確保する姿は、
ぽちフェスのジャンクコーナーそのもの

そばにいる店員が声を上げています

「ジャンクでもNゲージ車両です、大切に扱ってください」

「お客様同士譲り合ってください」

完全に「ぽちフェス」である

今回は少しルールが変わり、
動力車を含め動作チェックは一切不可でした

私が来た時点でめぼしいものは
あらかた取られていました

私が他人のかごを覗いた範囲では、
キハ58系非冷房車「いいで」「ざおう」
なんかは結構人気でしたね

一人で10両ぐらい
かっさらっていく人もいたし

あと、客車セットの優等車とかが人気

そういった面白そうなものは
既に誰かのかごの中

まあ、つまり、
私が来店した時点であるのは
残った搾りかすみたいなものです


帰り際の11時半ごろには
群がる人もわずかになっていました



(HOパーツは相変わらず個数制限)

そうですね

品ぞろえは圧倒的に在来線の電車車両でした

E233系京浜東北線と上野東京ライン、
この二つは先頭車が大量にありました

313系とE257系「あずさ・かいじ」も目立ちました

意外だったのがE353系「あずさ・かいじ」

市場からあっという間に消えた製品ですが
中間車がかなりの数が転がっていました

客車も旧型客車セットを中心に
そこそこの数がありましたが、
逆に新型はごくわずかでした

一方で奇異なものもありました



箱の中に大量の先頭車があります

正体は主に681系や223系、それに221系

681系は「しらさぎ」仕様ではなく
久しく生産していない「サンダーバード」仕様

223系はこれまた5年前に発売された6000番台

221系はリニューアル車ではなく旧製品

ワゴンセールは今回が初めてではないが…

どこから出てきたの、こいつら?

答はKATOのみぞ知る

もしかしたら、
修理用に確保してあった部品を
組み立てて放流している可能性はある


それで、私も結局4両買いました

E353系中間車3両に、
221系クモハ221形が1両

その結果、

E353系が12両フル編成になっちまった!

10連休中のぽちフェスで2両、
今回のワゴンセールで3両ゲットで
増結セット5両分が見事に揃いました

 

「12両というのは正直持て余す」
とか言ってたのに
結局フル編成化したバカがここにいますよ
※記事→コチラ

 

こんな感じで
単品車両ワゴンセールのお話は
これにておしまいです

まさかKATOの中の人が
見ているとは思わないけど、
面白いジャンク品を出してくれて、
誠にありがとうございます

いいネタになりました

でも、コキ107形1両で
1000円は止めてよね

これ以外にも面白い話があったけど
本題とずれてしまうので省略します

以上です


〇過去記事

2017年7月29・30日開催時のものです

 

こんばんは

時々、多数決って何だろうねと思うKボーイです

さて昨日、いなば路快速氏から面白い情報を入手

ホビーセンターカトー東京店がまたイベントをやるらしく
公式ツイッターに情報があがっていました

7月29・30日、つまり今日ですが
「車両単品ワゴンセール」を開催

説明書きにあるように、車両単品のみのジャンクセール

※正規のジャンクセールは別にあります
その時の記事はコチラ

価格は
先頭車両1,500円
中間車両1,000円
動力車両3,000円

単純にASSYパーツで組むよりは安いです

【祭りじゃぁぁ!!】
と期待させるようなうたい文句が並んでいますが

精神衛生上期待しない方が身のためかと


とはいえ気になるのは確か

とにかく

遥々電車を乗り継いで落合南長崎へと向かいました

私に悪魔のささやきをした
いなば路快速君も道連れにしました(ヒドイ)


店に着いた時には時間は既に11時前で
開店から1時間近く経過

完全に出遅れましたね

さっそく入店すると
夏休みなので子供連れも多いのですが

あの辺だけ異様な雰囲気

そう、問題のワゴンセールコーナーです

初心者お断りの殺伐とした雰囲気


既に半分焼け野原だけど、何があるかな?

言葉で説明するより、画像の方が伝わるかと








ふーむ、ある意味で予想通り

KATOは予想を裏切らない
【祭りじゃぁぁ!!】と騒ぐ程でもないね

電車ばかりで、客車は殆どなし

電車に関しても特急形ばかりの印象
特にE257系や683系が多かったかな

「ノークレームノーリターン」とは
ショボくても文句を言うなという意味を含むのかな・・・

ここまで来て何も買わないのも面白くないので適当に買いました

その後2階に上がり

いつもの運転体験コーナーで

軽く模型を運転


例によって試作品展示コーナー


「鉄道模型コンテスト2017」会場限定品
マニ50 2186「ゆうマニ」タイプ

車両だけポンと置いてあって
特に説明書きもないホビセンの悪い癖


それよりも
1階のレイアウトの至るところで車両が立ち往生してました

線路のメンテナンス不足による集電不良が原因ですが
いくら何でもヒドイ!

開店前に清掃しないのかな?

その後

暑い日差しの中、西武池袋線椎名町駅まで歩き

駅前にある「餃子の満州」で昼食

「3割うまい!!」の満州ですが訪れるのは初めて

これで400円だから安い



以上です

コメント    この記事についてブログを書く
« すれ違いを狙う~5月18日の根... | トップ | 今年は波動用185系でした~Y1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鉄道模型‐全般」カテゴリの最新記事