Winning Ticket for All Vol.2

レース展望と回顧、馬券術について

6/11(火) 土曜・米子Sの展望

2024-06-11 | 分析
 今週の重賞競走は、昨日取り上げた日曜京都(阪神でなく)11RマーメイドSだけです。GⅠ戦線が一区切りで、トライアル戦もなく、「埋め草」というか重賞の「谷間」というか、何となく通り過ぎる平穏なムードがありますが、馬券的には逆に大波乱の起こる時期です。
 今日は土曜のメイン競走かopリステッドの京都・米子Sを取り上げてみます。去年は⑩人気のメイショウシンタケが1着で三連単は100万超とかなり荒れました。個人的にも、かつて100万馬券を獲らせてもらったゲンのいいレースです。今年は本州の梅雨入りが遅れていますが、例年の傾向にどんな影響が出るか。また、昨日に続いて、こちらも穴党の出番となるのか。早速、過去10年の3着以内馬のデータをもとに検討してみます。
 
 
1)前走(ステップ) ※( )内は今回該当する馬で、〇数字は前走の単勝人気順
 〇谷川岳S    4フリームファクシ④3着 グラティアス②7着
 〇安土城S    4頭アナゴサン⑤4着 ホウオウノーサイド⑮9着
                ビーアストニッシド③17着
 〇六甲S     3頭メイショウシンタケ⑩4着
 〇ヴィクトリアM 2頭(*該当なし
 〇ダービー卿CT 2頭アスクコンナモンダ⑤3着 ラインベック⑬10着
                ディオ①11着)
 〇洛陽S     2頭エスコーラ①7着
 〇メイS     2頭(*該当なし
 
 ちなみに、間隔で言うと、中2週中4週が比較的多く、中11週③が続きます。全体としては、間隔の短い馬の方が好走する傾向です。今回については、①に該当するのは前走が安土城S、②はなく、③は六甲Sです。
 
2)性齢 ※頭数は延べ数
 〇3歳 1頭  〇4歳 7頭  〇5歳 14頭  〇6歳 6頭  〇7歳 2頭
/〇牝馬  8頭  〇騸馬  1頭  
 
 去年は7歳馬のラインベックが2着に来ましたが、全体としては5歳馬中心です。それから、牝馬が上位を独占した年もあり、斤量に関係なく牝馬には注意が必要です。
 
3)血統
 父系ディープインパクトが最も適合的です。今年は阪神開催ではなく京都開催なので、同じ傾向ではないかも知れませんが(競馬ラボの京都芝1600の過去2年の血統傾向には、すでにディープの名が見えなくなっています)、一応今回該当するのは以下の馬です。
 ※サンデー系=  、ノーザンダンサー系=  ミスプロ系=  
  ナスルーラ系=  、ロベルト系=  
 ・アグラシアド     :リアルスティール/母父Teofilo(Sadler's Wells)
 ・アナゴサン      ミッキーアイル/母父キングカメハメハ
 ・エスコーラ      :ディープインパクト/母父Lomitas(Nijinsky)
 ・ケイアイシェルビー  ディープインパクト/母父Smarty Jones
 ・メイショウシンタケ  :ワールドエース/母父アドマイヤコジーン(グレイソヴリン)
 ・ラインベック     :ディープインパクト母父キングカメハメハ
 
4)JRAホームページのデータ分析
 Gレースではないため、JRAのホームページにデータ分析はありません。
 
5)宮田式バイオリズム 
 ・アグラシアド      3・1・5・5 
 ・アスクコンナモンダ   4・3・2・5
 ・エスコーラ       4・0・1・2
 ・ビーアストニッシド   2・2・2・14
 ・フリームファクシ    3・1・1・6
 ・ホウオウノーサイド   4・2・1・12
 
6)結 論  
 上位拮抗の混戦ですが、前走重賞組と3歳馬ノーブルロジャーの争いと見るのが妥当と思います。データどおり5歳馬が中心とすれば、アスクコンナモンダトランキリテのどちらかとなりますが、父サンデー系の血脈をとってアスクコンナモンダを中軸に据えようと思います。近走の安定感から言って、ここを勝ってそろそろ重賞の1つに手が届いてもおかしくない力量のある馬です。相手には、過去に重賞出走経験のある馬を広くとるとともに、ディオトゥードジボンなど、京都マイルに実績のある馬たちを評価したいと思います。例年人気薄が穴をあけるケースが多いので、グラティアスラインベックあたりも決して軽くは扱えません。
 ということで、今日のところは
 アスクコンナモンダ 〇トランキリテ ▲ラインベック △ディオ でまとめておきます
 
 本日もお読みいただきありがとうございました。今日も無事な一日でありますように。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6/10(月) マーメイドSの展望 | トップ | 6/12(水) 宮田さんのコラム »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

分析」カテゴリの最新記事