Jyobitakiブログ

鳥の写真、自然の写真、お花の写真などを徒然なるままにアップします。

MFから

2016-12-16 23:08:07 | 日記

12月16日(金)

今朝は寒かった!

新聞を取りに出てみると枯芝に雪がほんの少し見られました。

 

紹介します。我が家へ来るジョー君です。

イケメンでしょう 

昨日 カシラダカに会いたくてMFを一巡してしてみました。

まず海岸から

カルガモが多いです。

マガモ・コガモ・オナガ・ヒドリガモ・ホシハジロなども来ていますが遠かったです。ウミアイサも遠かった!

カンムリカイツブリもすぐに潜ってゆっくり撮らせてもらえませんでした。

ジョウビタキ♀は逆光 

農耕地でタゲリを見たいと思いましたが タゲリにも出会えず・・・

茂みから出てきたのはタヒバリ

水たまりでは

ムクドリが水浴びをしていました

ホシムクドリが来るといいな~ 

チョウゲンボウ♂

これも逆光 

他の農耕地でカラスの集団に追われているノスリがいました。

水路の葦に

昨シーズンはここでカシラダカを見られたのだが・・・・

こうして見るとスズメも可愛いでしょう 

葦の穂

この画像で遊んでみました。 

万華鏡

逆光で輝いてきれいでした。

ハゼの紅葉

しばらく行っていなかった農耕地の水路の葦がきれいに刈られて無くなっていました。

葦の茂みに潜んでいたバンや小鳥さんたちはどうしたかな~!

この辺り シーズンには唯一コヨシキリがやって来る葦原も埋め立てが進んでいました。

 MFはいつもの鳥さんたちばかりでした。

 

 


MFから

2016-12-12 22:48:07 | 日記

12月12日(月)

今日は午後から雨かな~?と思っていたのですが、

予想より天気が良かったので、少しの間探鳥に出ました。

スズメにしては色が赤みを帯びていると思ったら

ニュウナイスズメ

顔が映りませんでした 遠くてトリミング大です。

海岸線では

カンムリカイツブリかな? 撮ってみるとカワウでした。これもトリミング大です。

カワウは婚姻色になっているようですね。

ユリカモメ

1羽だけいました。

水浴びをしていました。

お山の公園へも行きましたが、写真はまだ整理できていません。

先客さん男性3人いらっしゃいました。

ニュウナイスズメは今季初見で、撮った枚数も少なかったので先にアップしました。

 

 


瓶ケ森帰路の滝雲 他

2016-12-07 10:05:47 | 日記

12月7日(水)

今朝は冷え込みましたが晴れ   山は霧氷がきれいだろうな~!

昨夜TVを見ながら渋柿の皮をむぎ、吊るし柿を作りました。

暖かいとカビが生えたことがあるので、寒くなってから干し柿を作ります。

今年は10㎏で38個ありました。少し大振りです。

今朝の太陽を浴び輝いています。  早く甘くなってね 

昨日、大根を収穫してみると、もうこんな大きくなっています。

種まきが遅かったのですが、冷え込みがきつくなる前にここまで大きくなってくれ、ほっとしています。

6日は舅の月命日、12月は姑の命日もあるので、昨日お墓へ行き掃除をして花を供えてきました。

姑の命日にもお参りに行きますが、年末のお墓掃除が楽です。

家の中の年越し準備も少しづつですが進んでいます。

瓶ヶ森の写真がこまちさんから沢山届きました。

こまちさんありがとう 

こまちさんは山ガールとしても着こなしのセンスが良く

バックスタイル・横向き・前向き、どこから撮っても絵になりますが、私は・・・・

一つだけ言い訳

 登山を始めた頃は今より7Kg前後太っていたので、最初買い揃えたレインウェアが少し大き目です。

登山を始めた頃のズボンはだぶだぶではけませ~ん。

少しずつ体重を減らしました。現在の体重が私にはあっています。(余談です)

防寒対策と日が照るとドサっと頭から霧氷の洗礼を受けることもあるので、レインウェアを着て登りました。

とりあえず軽アイゼンをもって登りましたが、必要ありませんでした。

 

今回は瓶ヶ森を下山してから帰路の写真アップです。

NHKのTV ローカルの山番組でおなじみの写真家の三浦聖氏です。

 

展望所からの瓶ヶ森・男山です。

お話をしている間も霧が晴れたりして、刻々と風景が変わりました。

帰路

瓶ヶ森と西黒森の谷間から滝雲が流れていました。

⇓   台形の山は筒状山のようです。

 

石鎚山がぼんやり⇓雲海から頭を少しのぞかせました。

私達が下山したころから登山を始めた人たちがいらっしゃいました。

石鎚山の夕日を撮るためだったのでしょう。

展望所で話をした高知の方は車中泊されたようで 石鎚山頂に入る美しい夕陽を撮られていました。

伊予富士⇓でしょうか?

北面はびっしりと霧氷が残っていました。

以上 11月25日の瓶ヶ森の写真はこれでおしまいです。

スライドショーに少し写真を追加することにして再編集します。

次は11月29日の写真整理に取り掛かりま~す。

おまけ

我が家の小さな秋

葉が大分散っていますが、炭に植えこんだもみじです

我が家で生えていたもみじの寄せ植えにどんぐり(右の黄色い葉)を植えました。 

種が落ちたのか南天が芽を出しました。

ごちゃごちゃしています。もみじだけにしてもみじ林のイメージにしようかと思案中です。

我が家の柚子

今年は7個の収穫でした。(2個は酢の物に使いました)

昨年は沢山生ったので、今年は裏年になるのでしょう。

高いところは収穫し難いので、うんと切り詰めたことも原因かな~!

 

11月5日 ベランダから美しい朝の雲をワイドで撮りましたが電線が曲がってしまいました。


霧氷の瓶ケ森

2016-12-04 23:23:03 | 日記

12月4日(日)

朝目が覚めると  

天気予報は はずれ かと思いきや 10時ごろから 

その後、雨の一日となりました。

お陰で写真などを整理したりしてのんびり過ごしました。

(ガラス窓のふき掃除などするといいな~! 本当はのんびりしている場合ではないのですが・・・・)

今夜はNHKのTV番組 22時からの山女を見ました。

憧れのアルプスの山々 登ってみたいと思って実現できなかった山の美しい映像を見ることが出来るので楽しみにしています。

今日は白馬岳登山の話でした。

雪を冠った白馬岳  は姉の結婚式の帰りに列車の中から見た山です。

かれこれ50年昔のことです…年がばれますね。

ザックをしょってあちらこちら一人旅をして諏訪湖のほとりの結構式場へ行きました。

美ヶ原~白樺湖へ行く途中の芒が光に輝いている風景 目を閉じると今でも浮かんできます。

この光景に出会い、俳句にして残したいというのが俳句をするきっかけにもなりました。

しばらくは『雲母』に投句していましたが、新築の際に俳誌を処分してしまったことが悔やまれます。

 時刻表とにらめっこして自分でルートを決め旅行会社で周遊券を予約したように記憶しています。

富山からトロッコ電車で欅平へ行ったり、金沢観光もしました。

旅の楽しみは時刻表とにらめっこしている時から始まります。

ユースホステルを利用しての旅でした。

今夜は様々なことを思い出させてくれました。

11月25日に登った瓶ヶ森の写真をスライドショーにしてみました。

同じような写真ばかりですが、晴れたり曇ったり 霧の中だったり 雲海が出たり

刻々と変化する天候の中の霧氷に感動しました。

 

    

霧氷の瓶ケ森

(※ 印右端のマークをクイックすると画面が大きくなりますよ。)

独りよがりな写真ではありますが 最後まで見てくださった方 ありがとうございます。

この日下山して展望所で三浦聖氏とお会いしました。

他に高知から来られていたK氏・宇和島市から来られていたZ氏にお会いし、しばらくは話に花が咲きました。

いろいろ教えて下さりありがとうございました。

また、素晴らしい絵葉書を下さった三浦さんありがとうございます。

11月30日にはNHKローカル番組⒙時からの『ひめポン』で三浦氏の映像を拝見しました。

12月は28日(だったかしら?) 三浦氏の出られる場面があると言われていました。

美しい風景を画像にしたいと思いますが 未熟な私にはまだまだ美しさを表現出来ないもどかしさ!

でも美しい霧氷を見られたことに感謝! 偉大な自然に感謝!

身も心もリフレッシュさせてくれました。

 

    

 

 

 


MFから

2016-12-02 23:22:23 | 日記

12月2日(金)

12月になりました。

月日の流れるのがとても早く感じます。

年のせいでしょうかねぇ~

25日に行った瓶ヶ森の霧氷の写真もまだ整理できていません。

そして、29日にまた出かけて行ったしらさ峠~伊吹山・瓶ヶ森の霧氷の写真も整理できていませんが

鳥さんの写真アップです。

久しぶりにお山の公園へ出かけてみました。

水飲み場の前のこぶしの葉がきれいに黄葉していました。

しばらく待っていると ヤマガラが3羽でやってきて入れ代わり立ち代わり水浴びをしていきました。

黄葉が水に映って美しいです。

次はメジロさん

ヤマガラのお腹は水の輪の光が反射しているのかしら?

『やあ、こんにちは!』

シジュウガラもやって来ました。

エナガの御一行様 到着!

賑やかでした。

ルリビタキが近くまでやって来ましたが、水飲み場へは来てくれませんでした。

(♀?それとも♂若鳥? 遠くて確認できませんでした)

今日は風がなくて温かだったので ルリビタキの囀りが聞こえました。

♂も確実にいるということですね。

今年は♂成鳥に会えるといいな~