Jyobitakiブログ

鳥の写真、自然の写真、お花の写真などを徒然なるままにアップします。

2泊3日のドライブ珍道中 in 和歌山-2

2014-06-15 22:36:59 | 日記

6月15日(日)

梅雨の中休みですね。

旅行から帰ってどっと疲れが出てしまいました。

興奮して寝付かれなくて睡眠不足で旅行に出かけ 緊張と興奮の連続でしたので

帰宅してからは 眠くて眠くて・・・・

毎日昼寝をする始末です。

やっと体が少し軽くなった感じがします。

年を感じます。

今日は旅行の続きの写真UPです。

6月10日

白浜・潮岬・串本方面を観光しながら那智勝浦泊の予定でした。

11日は雨との予報でしたので

膝の悪い夫が雨の坂道を歩いて滑らないとも限らないので

11日に予定していた大門坂や夫婦杉のある熊野古道を10日に繰り上げる事にしました。

串本で橋杭岩を見て大門坂へ向かうことにして

阪和自動車道~42号線をひた走りました。

途中サービスエリアで一休み

可愛い五ッ子ちゃん

親鳥が餌を上げる所を撮りたかったのですが ゆっくりも出来ず出発

12時ごろ橋杭岩のあるところに到着しました。

旅行に出る前日 図らずもNHKのTV番組 日曜美術館でも橋杭岩が出たので力が入りましたよ。

運よく干潮らしく近くまで行って写真を撮る事が出来ました。

 数撃てば中にはなんとかなる写真があるだろうから と言う事で夫と私 

カメラ3台で撮れるだけ撮ろうとシャッターを押しまくり 

迫力ある岩を撮りたいと思い いろいろな角度から撮ってみましたが

同じような写真になりました。

駐車場から

黒南風の海に橋杭岩並ぶ

大拝み岩 小拝み岩だそうです。

手を合わせているように見えますね。

 

中央の丸い石の右にある岩に鳥が止まっています。

実は私が撮りたいと思っていたクロサギです。

我が町での海岸で1度だけ見た事があります。

夫が鳥がいたと言ってコンデジで撮っていました。

向うへ行っていたので・・・と後ろ姿です。

この写真にもクロサギが写っていました。 カワウかと思っていましたが拡大で見るとクロサギでした。              

トリミング

潮が満ちてきているようで 時々大きな波が来ていました。

記念撮影

撮影後 岩を眺めながら サービスエリアで買った目はり寿司と秋刀魚寿司の昼食

美味しかった~

そのあと 熊野古道へ向かって出発しました。

大門坂駐車場に14:30頃到着

続きは次回に

 

 


2泊3日のドライブ珍道中 in 和歌山

2014-06-12 23:20:29 | 日記

6月12日(木)

6月9日~11日 和歌山へドライブ旅行に出かけました。

高野山へ白衣に判を押してもらいに行くのが一番目の目的

母の為に白衣に判を押してもららう四国遍路をしていましたが 出来上がらないうちに母が亡くなり

私たち夫婦の為に作っていた白衣2枚の内の一枚を母に着せました。

残りの一枚の完成をと思いつつ6,7年がたち

やっと今回高野山行きを決行いたしました。

2番目の目的は 蔵友の のらさん の画像を見て 行ってみたい! 見てみたい! と思っていた場所

串本の海岸 特に橋杭岩 そして本州最南端の潮岬

那智の滝や那智大社

膝を痛め次第に歩くのが億劫になって来ている夫がまだ楽しむ余裕のある間に

そして長時間のドライブに耐えられ 私も安全運転ができる間に

と言う事で決行しました。

日程は9日~11日がいいとの夫の希望 

和歌山の天気予報とにらめっこ

(私は高速料金の半額の土日がいいと思いましたが、混雑する確率が高いと夫の意見  正解でした。)

最初は3日間とも雨の確率70%

なんとかなる と楽天的な考えでホテル予約しました。

天気は徐々に回復 9,10日は晴れたり曇ったりの天気でした。

ついてる~ 

11日は雨になりましたが それも良かったように思います。

必要・必然・ベスト と言う言葉を実感した3日間でした。

実りの多い いい旅が出来ました。

カーナビを壊して

地図とにらめっこの夫がカーナビ替わりの珍道中の始まりはじまり

6月9日

朝4時起き 5時30分我家を出発

十分な余裕を持って徳島港へ到着

ですが です

予定していた8時出航のフェリーはドック入りで欠航と・・・

時刻表を調べたネットにはそんな事書いてなかったよ~ん 

11時発の便に乗りました。

3時間のロス 出始めがよくありませんが気をとり直し

和歌山港到着

一番に下船です。

和歌山港から24号線をひた走り 高野口で370号線で高野山へ向かう予定が

高野口と言う町名はあっても高野山への指示の看板が出ていません。

その前に480号線はがけ崩れのため不通と言う表示は目にしました。

そして480号線からの高野山への案内表示もありました。

以前に通った時とは雰囲気がすっかり変わっていました。

以前は す~いすい ルンルン気分で通過した24号線 今回は信号が多くて止まることしきり。

田圃と畑の並木通りの記憶でしたが 家が立ち並んで町が出来 信号が沢山ついて・・・

前回2回は迷った記憶がありませんが 分岐が見つからず

こんな時カーナビがないと不便ですね。

尋ねるのが一番 とばかりにコンビニ(ローソン)へ入り尋ねたところ

店員さんが丁寧に教えてくださいました。

3時間の遅れでひやひやでしたが 

教わった通りに行くと370号線に辿り着き 高野山へ到着 ほッ 

真田幸村ゆかりの村 九度山も通過しました。

弘法大師の偉大さをいまさらながらのように感じつつお参りしました

ホテルへの時間を気にしながら 予定をいろいろ省略し散策

さすが豊臣家の墓 広いスペースを確保されています。

法然上人墓所

愛媛県の久松家墓所

行きは急いでいたので 帰りに大門の写真を撮りました。

以前に高野山を訪れた時にはこんなに整備されていた印象がありません。

石崖や塀は無かったような・・・・

草が生えていたような・・・・

何しろ初めて行ったのが20年前

今回で3回目が完了しました。

 高野山は別世界のような荘厳な雰囲気が漂っていました。

 

阿吽の仁王像

  

最初 今回は高野山で泊まり 朝の勤行などの経験もしたいと考えていましたが

和歌山へ出ている方が走行距離が短くなりるので運転が楽と考えました。

何しろ那智勝浦までは渋滞に巻き込まれると4時間近くかかるようです。

 

ホテルは5時~9時の間に食事をして下さいとのことでしたが 余裕で間に合いました。

ホテルの夕飯

ホテル内のレストランで

料理が出てくるまでに注文したビールやお酒が先に出て、待ちきれなくて・・・

生ビール美味しかった 

茄子の煮物・鱧の皮の酢のもの・レンコンなどのきんぴらだったかしら

頃合を見計らいながら順番に料理が出て来ます。

お刺身

鱧と野菜の味付き水炊き風

茄子の田楽

茶碗蒸し

天婦羅

みそ汁と新生姜の炊き米ごはん・香の物

 白ごはんも選べます

ほうじちゃ茶

デザートのシャ-ベット

玄米茶

湯呑も感じがよかったです。

夕飯なのでカロリーや量を考えて年配者用に作られています。

出来たてアツアツ料理が懐石風に出てきて

美味しかった~

前日は興奮してあまり寝ていなくて アルコールも入った性で早くから休みました。

が夜中に目が覚めて・・・しばらく寝付けませんでした。

朝食はバイキング形式

パンは右の機械で焼く事が出来ます

夫は和食 私は洋食

欲しいだけ 適量をいただけるのがいいですね。

花や緑の美しい爽やかな景色を眺めながらの朝食

ホテルのフロントの花

紫陽花づくしでした

部屋からの眺め

和歌山城もちょこっと見えました

和歌山城と我が町とは深いつながりがあります。

西条藩主が我が町を見回りに来られた時

お茶を出したおさくさんを見染めてそば女にされました。

城主はおさくさんを気に入られて本妻を持たれなかったので実質は本妻ですね。

その後和歌山藩主が亡くなられて 西条藩主から和歌山城主になられました。

そんな和歌山城

朝 和歌山城まで散歩に出ようと話していましたが そんな余裕がありませんでした。

朝食後 9時ごろ10日の予定のコースへ向って ホテルを出発しました。

続きは次回へ


我家にて

2014-06-08 21:20:44 | 日記

6月8日(日)

梅雨だから当たり前ですがむしむしした一日でした。

溜まっていた綿シャツやハンカチにアイロンをかけたり

山椒の実の収穫をしたり

(チリメン山椒にすると 絶品です。)

家にいるとすることがいくらでもある物です 

TVを見ながらアイロンがけ

とりあえず夫の綿シャツ4枚に私の綿シャツ2枚

ハンカチ二人分6枚

夏は綿シャツのアイロンがけ大変ですね。

普段は少々皺があっても気にしないのですが・・・・

シャツは洗濯して脱水をしない事と

ぽたぽた水が滴っているシャツをハンガーにかけて 干して手アイロンでパンパン叩きます。

先日NHKの朝の番組でもやっていました。

普段はそれで済ませていますが

ちょっと改まった所へ行くときはアイロンをかけます。

今日は久し振りにマクロレンズを使って花を撮りました。

昨日upした写真何となくいまいちだったので 撮り直しました。

同じ花ですが今日の写真の方が一眼レフで撮っているのですっきりしていて良いように思います。

 

ドクダミ(十薬・十字花)

キツリフネソウとドクダミ

紫陽花

ヤマアジサイ(絞り)と昆虫

アマチャ

ミニヒオウギ

オカトラノオ

ユキノシタ

八重のホタルブクロ

不思議な事に手前は八重ですが 後ろの二つは一重になっています。

同じ株ですがどうしたことでしょう?

こんなこと初めてです。

カタバミ

三つ葉の花

数ミリの花ですが可愛いでしょう

ムシトリナデシコ(ピンク)

撮っていたら虫が

蟻かと思いましたが トリミングしてみると

サソリを小さくしたバージョンみたいですね。

カラマツソウ

昨日の雨の名残

 トリミング 

何んと!!

小さな蜘蛛が 蚊を捕えていましたよ

ついでに 蜘蛛 

ランタナの葉に止まりまりました。

近づくといつものようにすぐに逃げて行きます。

そして葉の裏に止まるので 撮り難いです。

 蜘蛛の季節到来すね。

明日は早朝に出かける予定があるので今夜はこれにて

 


MFから & 我家にて

2014-06-07 21:50:13 | 日記

6月7日(土

今日は時々太陽が顔を出しました。

雨が降ると肌寒い感じでしたが、日がさすと蒸し暑くなります。

梅雨ですねぇ。

今日は庭から切ってきたドクダミ(十薬)を洗って干しました。

ドクダミは花盛りで収穫時です。

化粧のローション用とドクダミ茶用に洗って影干しにして乾燥させます。

ウールのセータの洗濯用のたらいに水を張って 一本一本茎も葉っぱも丁寧に優しく洗い

水道の流水で洗い 30本から40本に束ねます。

束ねたドクダミを半分ぐらいに分けて棒にかけて干します。

十薬の花は白くてかわいくて好きです。

でもに油断すると庭で繁殖して困りものです。 

収穫が終わればこれ以上広がらないように根を取り除く作業をしなくてはなりません。

今日は600本ほど処理するのに4時間半ほど費やしましたよ。

腰が痛い!!

ローションは昨年教えてもらって作りました。

ヨモギ・ゆずの種・コモンセージ・ローズマリーなどを乾燥させたものと沖縄アロエを

ホワイトリカーに漬けこみます。

無添加で気に入っています。

100均で買ってきた容器に小出しにして、シューッ シューッ と顔にたっぷり吹き付けています。

今年も作ろうとヨモギなども乾燥させ、柚子の種も保存してあります。

MFからの写真は5月末に探鳥に出た時のものです。

変わった鳥は見えませんでしたが

 

アマサギ

ヒバリでしょうか? 逆光です

夏の装いになっているようですね。

羽の模様が綺麗です。

オオヨシキリ

ちょっと意地悪そうな顔をしています。

じっと見つめる目はきつい!!

でも鳴いているときは 必死で叫んでいるようで・・・・

ダイサギとチュウサギ?

下眼線や首の長さ・嘴などの違いがわかりやすいですね。

水の入った田圃では ここだけカラスが沢山

水が入りかけてきっと虫などが這い出してきているのでしょうね。

 

オブジェ

うまい具合にカラスが2羽止まりましました。

参加型のオブジェ 粋なことをする人がいるものですね。

アサギマダラがいました。

蛾も見えました。

近くで撮りたかったのですが 近づいたら逃げてしまいました。トリミング大です。

我家にもこの頃よく蛾を見かけます。

我家で初めて見る蛾です。

ランタナの葉に止まりましたが これも近づくと逃げてしまいました。

こういうことがあるので 近くで撮る前に少し離れたところからも撮っておくようにしています。

アマガエル

紫陽花 お多福っていう花ではなかったかと思います。咲き始めです。

ヤマアジサイ

アマチャ

これらは植木鉢です。

ヤマアジサイ(地植えで大きくなり花が沢山咲きました)

キツリフネソウ

オカトラノオ

ムシトリナデシコ

今までピンクばかりでしたが 今年初めて薄いピンク(ほとんど白)が咲きました。

ドクダミ

カワラナデシコ

ミニヒオウギ

ギボウシの仲間

クガイソウ

4本芽を出しています。

我家へ来てかれこれ10年余りになるのかな~

2,3年は花が咲きましたが それ以後花を咲かせません。

土が合っていないのかしら?だんだん退化して行っているように思います。

 

 


筒上山のゴヨウツツジ(シロヤシオ))-2

2014-06-06 21:13:25 | 日記

6月6日(金)

当方は  それ程大降りではありませんでした。

乾ききっていた畑は良いお湿りで

ポットで肥っている落花生の苗 今日の夕方 雨が止んでから植えつけました。

しし唐とピーマンの苗も 先日買っていたので植えました。

雨が降り、気温も上がっているので、畑に出てみると雑草が勢いよく伸びています。

雨が上がり土が少し乾いたら 畑の草取りをしなくてはねぇ 

植え付けが遅かった胡瓜も そろそろ収穫が出来そうで楽しみです。

今日の写真UP はゴヨウツツジの続きです。

可愛い花の写真を撮りまり 捨てるのが下手な私です。

捨てる事も写真上達の為には必要なのでしょうが・・・・

同じような写真ですがもう少しお付き合いくださいね。

オオカメノキの葉?

虫食いの穴が・・

ブナ林

中央あたりにヒガラがいます

10mほど先の大木にホトトギスが止まりましたが 枝かぶりで撮れませんでした。残念!

             オオルリ  綺麗な色が出ませんでした。

 帰路でもこまちさんが撮ってくださっていました。

ツクバネソウ

ワチガイソウ

タチツボスミレ?

ショウジョウバカマ 

ミツバノテンナンショウ?

ヤマシャク

ミツバツツジ

15時35分 下山

登山口前の石鎚山を眺めていたら さくらが咲いているのに気が付きました。

イシヅチザクラ?

ドウザンツツジ

駐車場から瓶ヶ森を望む

帰路では

西黒森山にアケボノツツジが咲いているのが見えました。

ゴヨウツツジを撮りに行き 筒上山頂上までは行きませんでしたが

満開のゴヨウツツジを堪能して

ヒカゲツツジやシャクナゲも見られたし

思いがけなくイシヅチザクラやアケボノツツジも見る事が出来ました。

その上 美しい小鳥の合唱   のBJM付きです

楽しい一日でした。

こまちさんありがとうございました。

そして

長々と私のブログにお付き合いくださった方 お疲れさまでした。

 

ありがとうございました。