Jyobitakiブログ

鳥の写真、自然の写真、お花の写真などを徒然なるままにアップします。

中秋の名月&蛾

2016-09-16 23:38:32 | 日記

9月16日(金)

9月15日は旧歴の8月15日ということで中秋の名月でした。 

  

週間天気予報からして 雨月もしくは無月かな と予想していましたが・・・・

日付が変わるころにお月様が顔を出していました。

今夜は十六夜(いざよい)

名月に虫の音が一段と美しく聞こえました 

観月の演奏活動などから引退した今年は 夫と二人でお団子とお抹茶をいただきました。

明日が満月だそうですが 月が見えるといいな~。

昨年の夏から我が家へ来る蛾を撮り始めました。

名前を調べるのが大変なので 今年はもう止めようと思っていましたが

今夜はどんな蛾が来ているのかな~と思い始めると ついつい玄関の灯りへ出てみます。

居るともう撮りたくなり 7月中ごろからまた蛾を撮り始めました。

この2ヶ月で名前の分った蛾が60種余りあります。

昨年見たものも初見のものもありますが 名前の分っていないものも含めると

今シーズンだけでも100種はいるのではないかと思います。

我が家へ来る蛾の大半はチビ蛾(マクロレビ)です。

小さいながらとても個性的な模様と色を持っているのです。

少しづつアップします。

 

 ヒロヘリアオイラガ(イラガ科 イラガ亜科)

洗濯物に留まっていました。

アカイラガ(イラガ科イラガ亜科 )

昨年も見ています。ワインレッドのビロードのマントを着ているような感じ

ウスイロカザリバ(カザリバガ科 カザリバガ亜科)

今年初見です。

ベニモントガリホソガ(カザリバ科カザリバ亜科)

昨年も見ていますが 小さな蛾で模様が美しく感動したものです。

約5mmぐらいの長さ 幅は1.5mmぐらいでしょうか

何気なく見るとゴミにしか見えませんが マクロレンズで撮ってみるとこんな模様が見えてくるのです。

オビマイコガ(ニセマイコガ科)

今年初見ですが もう何度もやってきています。今夜も来ていました。

お気に入りの蛾です

蛾は止まっている場所によって光が反射するので角度や設定などにより色が違ってきます。

調整が難しいです。

 キイロマイコガ(ニセマイコガ科 )

 まだ名前を調べていませんが 手にも止まってくれる蛾がいます。

但し止まらせてはいけない毒蛾もいるので要注意!

ということで 蛾にはまっています。

写真を撮っておけば名前は時間のある時に調べられると思っていますが

蛾は種類が多いので 何科を調べたら良いのかさえ分らなくて写真が溜まっています。

寝不足になりそう