じゅんぞうは海が好き。。

趣味の釣り 日常の出来事でも。

2011年うなぎ釣り8(`・ω・´)江戸川   

2011-07-23 | 釣り
釣れねぇ。今年もぜんぜん釣れねぇわ。自称「うな師」だと思っていたが、やっとその勘違いに気づいてきた。



毎年毎年飽きずに何度も通っているが、まともな釣果ってほとんど無い。今年は特に釣れねぇわ。外道も少ないし…。




でも懲りずに出発



もうここまで釣れないと、俺様が通っている付近にはうなぎが居ねぇんじゃねーかと思うよ。んーまぁイナイ事は無いだろうが固体数が少ないとしか思えません。




めめず掘り



結構アレでしょ?まめに努力してると思いません?でもうなぎにゃあ恵まれませんなー。困ったモンです。




君きゃわうぃねー



こりゃこうなったら「遠征?」するしかねぇよな。でも「遠征」するとしたらドコがいいのだろう。




今日は梨味



昔はよく「うなうな遠征」をしたもんだ。MTさんと九十九里の方の川にも行ったし、利根川河口域や家族揃って内房の川にも良く行った。子供の頃は利根川に「罠」を仕掛けたらいっぱい取れた記憶がある。




梨うめーな



でもやっぱなー、ご近所でうなぎが釣りたいのだ。なぜなら、どっちかって言うとやっぱ汚れている部類に入る?この江戸川を愛しているからなのだ。はっはっは。




ここ



最近この場所がお気に入りだ。だが決して「うなぎが釣れるから」という理由ではない。お気に入りの理由…それは…「アミでエビが掬えるから」なのだ。



そそ。たとえ「うなぎ」が釣れなくても、エビが俺様の心を癒してくれるのだ。…やっぱこりゃ俺様、「自称うな師」に成り下ってしまったようだ。こんな俺様を見かけた方は、是非うなぎの釣り方をご指導してやってください。




癒されます



今日も竿3本で勝負します。いつもはそんなに遠投はしませんが、今日は一番長い11フィートのシーバスロッドで遠投をかまします。流芯あたりですと流れも速いので、20号のオモリで対応します。



しばらくするとその遠投竿の鈴が「リンリン」と鳴ります。んーこの音。最高にイイ音色です。




ニゴイさん



なんか最近アタリに飢えておりますので、ニゴイが釣れてもちょびっと「嬉しい」なのです。例えるなら、前は100万円のボーナスを貰っていたとします。しかし会社の業績が悪化の一途を辿り、ここ数年支給額が減り続け、今回のボーナスは絶対0だろうと思ってあきらめていた所に、わずかな「寸志」が支給されたという気持ち?ちょっと違うか?まぁどうでもええわ。




鳴れ鳴れ



んー釣れないねぇ。でわでわヒマだしヤっちゃいますかー?




うっしっし^^



実はコレコレ、このアミリングが超楽しみだったのだ。今日もアミっちまうぜー。エビどもよ…お前ら覚悟しな。




よし




フッフッフ




みるみるゲット



「リンリン」



あっ。鳴った。鳴った鳴った。あわてて駆け寄り真ん中の竿を巻き巻き…おっ!きたか?なんか食ってる食ってる…うなぎ?








ちっ…寸志だわ



次はまともな「ボーナス」が貰いたい。エサを掬ったエビに変更し、支給額大幅増を狙うのだ。



さて、またまたさっきの続き。景気良くいっちまうかー^^「♪アミを持って~ガサガサとー♪アミってアミって楽しいなー」…おぢちゃん歌上手?




夜な夜な独りで…



うなぎはぜんぜん釣れないわ。こんな大きな川だもんな。居ないワケが無いと思うのですがね。実はこの日、じゅんぞうのとなり30メートルの所に別のうな師2名も頑張っていた。そのうちのお一人が挨拶とともにお越しで、お話しをうかがった。




必殺2匹獲り



なんか千葉市からわざわざ高速道路を使ってお越しらしい。よくここに来るとの事で、一晩やっていい時で2~3匹。大きさは一番大きくて50センチ位だそうだ。




バルタン?



んーそれでも釣れる時はいいが、釣れない時も多いらしい。なんかちょびっと切ないね(´・ω・`)



もうちょっと大きいのが釣れればねぇ。それでも高速に乗ってわざわざここまでとは…ご苦労様です。




今日もエビは大漁



んーダメだねぇ。江戸川うなぎ…絶滅危惧種だな。ぜってーそうだわ。確実だね。




帰りましょう



翌日…エビの唐揚げと南房メジナのお刺身でビールがうま~です。自然のものを獲って食う…これ俺様の最高の喜びでございます。




うまい



「♪アミを持って~ガサガサとー♪アミってアミって楽しいなー」…じゃあまた。。



にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

本日の釣果
ニゴイ様 2匹
エビ様 51匹(いんちき)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする