脂は乗ってます 2015-07-22 | その他 フエの切り身のサラダだそうです。 嫁さんの手抜きですね。 ものすごく不味いです。 こんな美味しくない食べ方ってあるんですね。 中華系ドレッシングとの相性が最悪です。 淡泊なお魚なら合うんでしょうけど、 味が濃い魚ですからね。 普通にお醤油つけて食べたほうがいいです。 そんなに言うなら自分で料理しろって話ですけどね。 それはそれで置いといて。 お肉の脂身みたいですよね。
ひまです 2015-05-06 | その他 連休も今日で終わりですね。 まぁ明日と明後日行けばまたお休みですけど。 お休み前から家族に言っておきました。 ひたすら家でコロコロする コロコロ宣言しておきましたのでね。 コロコロし過ぎて太ったみたいです。 子供らは勝手にどこか遊びに行ってますし、 嫁さんとふたりで近所のラーメン屋さんでした。 つけ麺大好きです。 おいしいですが、 中盛りはちょっと多いですね。 太りますわ。 食後の運動にひとり、雑木林をふらふら。 なんか虫でも出てませんかね。 探しましたが何もいないです。 かぶと虫の幼虫でもおらんかなと、 棒で枯葉もひっくりかえしました。 … いないっす。 めめずくらいですね。 決まって怪しい行為を 散歩中の人に見られます。 まぁ慣れてますけどね。 なにも考えないで済む日って とても幸せです。
春ですなぁ 2015-04-03 | その他 帰宅が少し遅くなりましたね。 申し訳ないのですが嫁さんに自動車で 駅まで迎えにきてもらいました。 折角なので桜通り通って行こうよ。 週末風が強いですからね、 きっと花散らしでしょうから今のうち。 桜の花びらはいくら散っても 文句を言う人居ないって聞きますけどね。 さすがにこの通りの商店街の人達は大変そうです。 夜桜もまたいいですね。 月もまん丸に近かったです。 大潮かな。
肴2 2015-04-02 | その他 外房ですね。 ワラサ釣れすぎちゃったそうです。 なので二匹も。 大きなマハタもお持ちでした。 「そっちちょうだい」 っていいましたけどね… やっぱりだめでした。 まぁしょうがないですよね。 船釣りの方からのお流れは 私がつれないものばかり。 ご馳走さまです。 とてもおいしいです。
おろします? 2015-03-25 | その他 嫁さんとふたりでお買い物でした。 あんた卸したら? ってお決まりなお言葉を貰いましたけどね。 レギュラーサイズですけども このお値段で買う人いるのかしら。 でもちょっと嬉しかったりします。 安売りしてるよかずっといいですよね… 釣り人としては。
んー 2015-03-20 | その他 音楽教室のCMですか。 一年も前のやつらしいんですけどね。 昨日はじめて知りました。 乗り遅れてますね。 私、不覚にもウルウルしてしまいました。 我が家に娘がいなくて良かったです。
またひとつ 2015-03-17 | その他 自分でつったメジナです。 それとケーキでしたね。 輓近願わずも…って感じでしょうか。 でも正直今が一番楽しいですかね。 来年、同じ事を言えるといいんですけども。
ちゃいなちゃいな 2015-03-10 | その他 久しぶりですね。 2年くらい来てないかな。 お仕事でひとり中国行きでした。 なるべく来る事がないようにと避けてきましたが 今回はしょうがなかったです。 いつものように浦東空港ですね。 タクシーに乗ってホテルへ行きます。 運転手さんに記載の住所を見せながら「ここね」 50分程走って到着でした。 ホテルでパスポートを見せてチェックイン… の、ハズなんですけどね。 ロビーの人がしきりに何か言ってるんです。 何言ってんだかわかりませんが、 何度も聞いてなんとなくわかりました。 「あんた、ここのホテルじゃないよ」 え…だってタクシー屋さんがここで私を降ろして…。 追い出されちゃいました。 え、どうしよう。 私のホテルはどこです? 誰かに聞こうにも言葉は通じませんしね。 まもなく日付が変わる危険な時間ですし。 私の今いるこの場所が何処かもわかりません。 上海にいる事は確かなのですがね。 どうしよう、どうしよう。 まぁなんとかなるでしょ。 まばらになった通行人をじっと観察しました。 できるだけ危険な香りがしなそうな、 普通っぽい人にお声がけしよう。 わりと若そうなお兄ちゃんを捕まえました。 紙を指さして「ここに行きたい」 片言の英語でお尋ねです。 なんとか通じましたね。 お兄ちゃんがスマホで検索して 私のホテルを探してくれました。 が、私は今ここが何処かもわかりませんし、 まして道なんか分かるはずもありません。 するとお察し頂きましたようで、 「私について来なさい」 ホテルまで20分以上、 歩いて連れていってくれました。 何処の世にも悪いひともいれば、 良いひともいます。 それが日本でも中国でも同じこと。 このお兄ちゃんには大変感謝いたします。 ありがとう。 この日記は見てないでしょうけどね。 ホテルに到着した時は日付が変わっていましたね。 近くのお店でビールを買ってきました。 テレビチャンネルをいじってましたら、 なんと釣り番組。 中国の人も黒鯛釣りやるんですね。 竿もリールも日本製でしたね 私も買えないような高いやつ。 きっとお金持ちなんでしょうね。 翌朝、事務所に行ってから 上海スタッフと我が社の工場でお仕事です。 6年ぶりにきましたね。 あ。 トイレが綺麗になってます。 6年前はコンクリ打ちの汚~いトイレでしたのに。 相変わらず「小」は横溝だけですが、 「大」は扉がありました。 前は仕切りさえも無かったんですよね。 工場脇の川が相変わらず素敵です。 とてもいい匂いですね。 きっと重金属ヘドロ水銀シアン化合PM2.5アオコ汁的な感じですよね。 これ以上無い、究極な気がします。 お昼は工場の食堂でした。 恐怖の時間の到来です。 私、なかなかお口に合わなくて。 この香り。 なかなか慣れません。 味もまたかなり違いまして。 でもだいぶ食べれるようになったかな。 見た目は問題ないんですけどね。 このお味と香りをお伝えできないのが残念です。 これはちょっとヤバそうですね。 裏の川の色? チャレンジしませんでした。 それでもお腹が空いていましたので 勧められるままにご飯を3杯も食べちゃいました。 お昼にこんなに沢山食べたのは久しぶりでしょうか。 仕事上、常々感じている事があるんです。 中国人との取引において 「出来る」「問題無い」「大丈夫」は 信じないようにしています。 蔑みの意味ではないですよ。 信じてあげない事が日本人の優しさだと思っています。 「出来る」を信じて「出来なかった時」が困ります。 もし「出来なかった」時、 時には賠償問題になりますしね。 私も困ります。 何よりもエンドユーザーに迷惑を掛けますよね。 中国人⇔私⇔クライアントの信頼関係が 滅茶苦茶になります。 全員が不幸になりますからね。 信じてあげない事が優しさだと思っています。 今回も同様でした。 「問題無い」が「問題多あり」でしたね。 私自身の目で確認する為に来たんですけど 大変な問題点が見つかりまして。 このまま日本に輸出していたらと思うとぞっとします。 日本に入荷させる前にストップを掛ける。 これ大変重要な事でありましてね。 幸い船の出航日まで少し時間がありますので、 徹夜で手直ししてもらいます。 お得意の人海戦術でしょうか。 私の愛が伝わるかな。無理かな。 上海近郊の無錫市、蘇州市も行きました。 我が中国事務所で施工しました、 日系企業出資のお店屋さん視察です。 内装、什器備品を確認して あーでもないこーでもない。 日本のような専門の職人さんがいない割には 頑張ってるなぁと。 うちのスタッフの苦労が伝わってくるようでしたね。 なにか他に面白いネタでもないかなぁと アンテナを張っていましたけどね。 もう見慣れた景色で特になにもでしょうか。 時間も無くて移動途中で観光地でも。 上海スタッフが気を利かしてくれましてね。 それぞれの滞在時間は3分。 写真だけ撮って終わりでしたね。 最終日のお仕事終了後、虹橋近くの七宝で食事でした。 昔ながらの建物があるとの事ですのでね。 観光地らしい観光地で嬉しかったです。 屋台が沢山あってものすごい匂いでしたね。 私は結構慣れてますけど、 初めての日本人なら衝撃受ける人もいるかも。 千と千尋に出てきそうな建物で とても綺麗でしたね。 もっと色々な観光地も行ってみたいなぁ。 でもお仕事でいっぱいいっぱいでした。 まぁしょうがないですね。 でもたまに中国もいいかな。 今回特に感じたことがあります。 随分物価が上がりましたね。 中国の発展と円安の影響がモロに出てますね。 ほしいものも特になく、 何一つお土産も買わずにでした。 そして今回もまた、 一瞬の時も青空を見れませんでしたね。 まだ私、中国で青空を見たときないんです。 なんでかなー。 青空ってとても素敵です。
おいし 2015-03-04 | その他 皮を1分くらい煮ました。 それで細切りにしてから 大根おろしと混ぜましてね。 ぽん酢もかけて。 珍しく自分でお料理しました。 お料理とは言えないかな。 二匹ぶんだと結構量ありますね。 なかなかおいしいです。
チェレンコフ光 2015-02-26 | その他 気温が随分低い夜磯でした。 海おとこさんと一緒です。 まるでクリスマスの LEDイルミネーションですね。 所々海が蒼く妖艶に輝いて。 幻想的な感じでした。 男どうしで見ているのが 少し悲しい所でしょうか。 いったいなんなんですかね。 未確認生物? 虫かな? 生涯でそう何度も見る光景じゃない ような気がします。 チェレンコフ光虫ということで。
ふたご 2015-02-24 | その他 皆さま朝ごはんは食べますかね。 私は毎日食べるんですよね。 嫁さんが毎朝つくってくれます。 キッチンから嫁さんがすっ飛んできました。 「ほら見て」 あ、珍しい。 双子だね。 嫁さんも10年以上見てないそうです。 私なんか小学生以来見てないような気がします。 なんか少し得した気分でしたね。 しかしそんな気分もひととき。 普通は目玉焼きじゃないです? なんでまじぇまじぇしちゃうかなぁ。 意味ないやん。
もらいました 2015-02-18 | その他 先日、豚さんからお醤油をもらいました。 色々なお醤油をお調べのご様子で、 なかでもこれが房総のお魚にあうとの事ですね。 先日つったソイのお刺身でお試し。 嫁さんが言いました。 「お醤油の味がしておいしいね」 はぁ…その何処かで聞いたフレーズ。 なるほど、だしが濃いね。 旨みの少ないお魚にあうって事なのかしら。 とびますが、ソイの皮って固いです。 固いっていうか硬いって感じですかね。 これも聞いた風に言いますと ゴムみたいって感じでしょうか。 お口の中でなかなか噛み切れないです。 湯引きよか煮ちゃったほうが良かったかな。 まぁこれはこれでね。 なれるとけっこうおいしいです。 お醤油の味がして。