goo blog サービス終了のお知らせ 

じゅんぞうは海が好き。。

趣味の釣り 日常の出来事でも。

ショックです

2015-12-10 | その他
就寝中ですね、
異音で目が覚めました。

パキパキ…
パチパチ…

布団から起き上がり雨戸を開けました。
え…
ほんとですか…
目を疑いましたね。
すぐ目の前じゃないですか。
頼むから早く消してあげて。
怖くてショックで気の毒で。
人命に関わらなければいいのですが。

空気乾燥してますからね。
我が家も心します。




寒かったです

2015-11-30 | その他



出張でした。
いつものお隣の国ですね。
今回はお取引先さまの商社さんをお連れしました。





毎度の事ながら名物の超渋滞に巻き込まれます。
周囲は相変わらず我先の運転です。
譲りあいの精神の真逆ですね。
日本人が運転するのはとても無理っぽいです。
人口が13億人ですもの、
遠慮していたら自分が損する場合が多いと聞きます。
ぶつかりそうでぶつからない。
衝突しそうで衝突しない。
初めて滞在の商社さまは足がつっぱりっぱなしだったようです。





お泊りのホテル、
お客様はそれなりの高級なホテル。
私はお湯の出にくい安ホテル。
別々って酷くないですか?
だいいちお客さまにも失礼だと思いますけどね。
そんな所で経費削減しなくても…。
面子を重んじる人種と聞いておりましたけどね。
そんな事感じた事ないです。
権力者は己の面子を保つ為に、
人の面子を軽く見る。
あくまで自分視点の面子と考えているんじゃないかな。
そんな事が節々に見受けられます。
まぁ私は慣れてますけどね。





ローカルな食事にも慣れました。
最初は全く受け付けなかったんですけどね。
パクチーは問題ないんですけど
やっぱり八角は苦手です。
お客様はどうかなぁ。
大丈夫大丈夫といいながら
かなり残しておりました。
何事も経験ですよ。
なんてね。





毎夜、駐在スタッフと食事ですね。
52度のお酒の一気飲み。
これまた洗礼です。
私も2杯だけお付き合いしましたが、
お客様は腰が抜けておりました。
酔わせて本音を聞き出す…
といえば言い方悪いですね。
あくまで懇親です。
どこぞの組織のように、
ハニートラップに引っかかって機密を漏らす。
なんて事も聞きますからね。
お客側に立ったら気をつけましょう。
商社さまは私が腕組みをしてホテルまで送り届けました。

しかしこっちは寒かったですね。
最低マイナス2度だとか。
工場の人達、あんな薄着で大丈夫なんですかね。
円安が進んでコスト競争力が低下しております。
せめて対ドル110円台で推移してくれませんかね。
輸入が多い私の部署は息の根を止められそうです。

なんかおもしろそうなネタを探しましたが、
特になにもなく日を過ごしましたね。
そう言えば初めてこちらで青空を見ました。
朝の一瞬だけですね。
でも少し黄色みがかってますでしょうか。
滞在中、特別なにをしたって訳ではないのですが、
ちょっと疲れました。
やっぱり私は日本が好きなようです。



はは

2015-10-24 | その他
嫁さんが靴下買ってきてくれました。
「あんまり喜ばないんだね」だって。
これ履いて会社いけと。
子供へ買ってあげるのと同じ感覚なんですかね…はは。

さて、南房いこうかな。



残念でした

2015-10-06 | その他



嫁さんとご近所のスーパーに行きました。
嫁さんがパックのお魚を手に持ち、
私に言います。
ほら、あんたの釣ってきたカイズ、
たったの200円だよ。

う…ものすごいイヤミ。

でも違いましたね。
へへ~ん、そりゃカイズじゃなくてヘダイだよ~
馬鹿じゃん?
ざ~んねんでしたぁ。

余計に機嫌が悪くなりましたね。
でも違うものは違いますから。

おいしかったですがカイズはもうお腹いっぱいです。
シマダイだけつれませんかね。

次回は何つりして遊びましょうか。



大きいです

2015-09-28 | その他



お天気いいです。
暑いぐらいでしたね。
家に帰らないで遊んでばかりでしたので
嫁さんの機嫌が悪かったです。
なので機嫌とりで家族でお出かけしました。

大(♂)も小(♂)も最近何かと忙しく、
私と遊んでくれなくなりました。
でも今日は半強制ですね。
ちょっとだけ肉体労働しますから。





南京豆はお好きですか?
私は大好きなんですよね。
今が一番いい旬な時期です。
そんな訳で今日は南京豆を掘りにきました。
なんだか潮干狩りと似た感覚でして、
狩猟本能が少し満たされるんです。

掘ったら鈴なりでしたね。
あっというまに3輪ネコに満載です。
普通の品種の南京まめ4株と
大きい品種の南京まめ5株とりました。
普通種と大きい種ではお値段が3倍違うんですけどね、
南京豆の容積も3倍違う気がします。
私の足の親指よりでっかいんですよ。





南京豆って土の中に出来るんですよね。
千葉県の名産ですから、
県民は知ってるんでしょうけどね。
他県の人は土の中に生るって知らない人が
結構いるらしいです。
木に生るイメージが強いそうですよ。

沢山とったので実家とご近所さまへお持ちしました。
塩ゆでですね。
食べ過ぎて顔にぶつぶつが出来そうな感じです。
とれたて、おいしいです。



久しぶりです

2015-09-26 | その他



嫁さんが一番好きなシマダイのお刺身ですね。
脂乗って真っ白です。
これならもっと釣ってきてもいいそうです。
でも私では滅多につれないんですよね。

黒鯛やカイズはいつもリリースしてきたのですが…
九十九里のはおいしいおいしいとMTさんに言われまして、
騙されてみました。





いつからですかね、
このお魚を食べるのは。
5年ぶり以上でしょうか。
とんと記憶にありません。





炊飯器のお釜が臭くなるからダメと言われましたが、
そこを押し通しまして鯛ご飯に兆戦です。

なんでしょう。
別物のお魚じゃないですか。
憎まれ調にいえば、黒鯛系の味がしなくてですね、
塩焼きも鯛ご飯もとてもおいしいです。
びっくりしました。
やっぱりまた近いうちに釣ってきませんとね。
おかげ様で九十九里限定で持ち帰り禁止令が解除されました。
本当においしいです。



ひとりごと

2015-09-19 | その他
安全保障関連法案が可決されました。
強行採決でしょうか。意見が分かれ話し合いに及ぶもお互い妥協点が見つからず。ならば民主主義の大前提に於いて多数決で決める。これが強行採決ならば一体どうしたら良いのか。

暫く注目して見てきましたが、個人的には完璧な法案ではないけれど現状では良かったと思っている。
野党は「戦争法案である」と徹底抗戦したが果たしてどうなのか。
日本は70年間戦争を起こす事無く平和に繁栄してきた。
これは本当に素晴らしい事である。誰も戦争なんかしたくない。平和が一番に決まっている。
しかし時代の流れと共に刻一刻と日本を取り巻く世界情勢、周辺環境が変わりつつある。
昨今、明らかに他国の脅威が高まっているのは周知の事実。
大国による南沙諸島埋め立て、尖閣問題、身近な所では小笠原沖のサンゴ密漁だって然り。日本の国益に反する事象ばかり。
話し合いでなんとかなるのか?なるわけがない。世の中には話し合いが通じる人とそうでない人がいる。国とて同様、話合いにならない国家が溢れている。
鍵を掛けなければ物は盗まれないのか?警察がいなければ犯罪は無くなるのか?武器を無くせば戦争は起こらないのか?
否…鍵も警察も武器も抑止力では。反対反対と訴えている人たちは本当に話し合いで平和を維持する事が可能と考えているのか。
シリアからの憐れな大量の難民を見るがよい。原因を起こした例の国は話し合いでなんとかなる国なのだろうか。

はっきり言って日本は諸外国から甘く見られている。
強気で接すれば引く国であると。
70年前にGHQから与えられた憲法では対処しきれない事態があり過ぎる。
形骸化した9条ではこれからの日本の尊厳、国民の利益、人権は守りきれないのではないか。

「我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、これにより我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明確な危険がある」場合の行使。
確かにこれに伴い、同盟国の援護、支援で自衛隊が赴けば、例え後方支援に徹していても敵国からの攻撃はありうる。勿論それに対し反撃。これは戦争かと言えば戦争だろう。
自衛隊員のリスクは高まると言える。
現状通りと周辺状況の変化とを天秤にかけ、そういう事態にならない為の抑止力として今法案が必要と考えたのではないか。
憲法学者の90%が違憲と唱えた。しかしこれが違憲というなら自衛隊の存在も違憲であるはず。
同じく憲法学者の60%が自衛隊の存在は違憲であるという。
憲法学者は憲法の内容のみを精査するに違憲と判断している。彼らにしてみればこれは至極当然の事。
しかし自衛隊の存在や個別的自衛権は野党も認めている。違憲であるはずなのにである。
それは何故か?
答えは一つ、自衛隊は必要と考えているからだ。
自衛隊が無ければ国益を失すると思っている。だからそこには突っ込まない。
憲法学者は国益の事は考えていない、憲法の中身だけを精査しているからの答えである。彼らは彼らの中で仕事をし、これは正しい事なのかもしれない。
自衛隊の動かし方云々の集団的自衛権の違憲を問うならば、自衛隊は違憲かどうかの原点から話あうべきではないのか。
自衛隊は違憲だが必要だからセーフ、集団的自衛権は違憲だからアウト。
もうひとつ、個別的自衛権は違憲だけど必要だからセーフ、集団的自衛権は違憲だからアウト。
非常に首を傾げる。
だいたいに於いて今後も個別的自衛権のみで対処するならば(違憲か合憲かは別にして)、GDP比率1%の軍事費で今後も大丈夫だと?同盟国の抑止力無しで我が国民の生命、自由、幸福を守れると?
それとも大増税して財源確保し、GDP比3%、4%と世界水準まで増やしますか?永世中立国のスイスの様に国民全て軍人の思想を持ちますか?核武装もしなければいけませんか?
今までの憲法解釈すら矛盾している事があると言えませんか?与党は改憲してから法案成立を目指したら万全だった。しかし周辺脅威がそこまで迫っている為に時間的猶予が無いと考えたのか。焦ったのか。同盟国の圧力か。
憲法とは国が存続する上での根幹で最重要であるが、憲法を遵守して国益を損ない、国が滅ぶよりは、破って国民の為になる方が良い。極論ですかね。

しかしメディアで幾度となく映し出された国会前のデモが異様に感じた。
彼らは「集団的自衛権」に異を唱え、訴える人達である。
デモが悪いと言っているのではない。
彼らの訴える内容の骨組み根底には一体何があるのか。
それは絶対に日本の行く末を案じる前提とした訴えでなければならない。
「日本を良くする為に」でなければならない。
愛国心もあるだろう。
しかし、国旗を持っている人が誰一人居ない。
日本の為を思っての行動ではないのか?そうと信じたいが、どうしてもそう見えない。
我々は日本を思っての行動です。しかし日本国旗は嫌いです。国歌も嫌いです。
なんなんですかね?
思うに左側の人たちの中に、本当に日本を恨み、衰退させ、転覆させようとする思想の人間達が大勢混じっているような気がする。
それは日本国籍、外国籍問わず。工作員の背乗りもいるかもしれない。
むしろその人達が主導し主体ではないかと思わせる。
ここが個人的に異様に感じる事由なのかもしれない。
反対に安全保障法制賛成側は大量の国旗を携えてのデモである。
こちらも平生ならば異様と感じるかもしれないが、今回ばかりは反対派よりもよほど健全に見える。
メディアも都合が悪いのか、報道しない自由を行使し、これを露出させてはいないが。
報道は一方向の意見だけでは無く、公平、公正、中立が望ましいが、まぁ無理かな。偏向報道はマスゴミであるが故でしょう。
どうせデモをするなら日本を脅かす国に対してしたら如何か。脅かす国の大使館前でデモしたら如何か。国内より国外へ向けてデモをしたら如何か。尖閣諸島、ガス田開発、スプラトリー、竹島、北方領土…容認出来ない事は山積みだ。例えしたとしてもまた此処で報道しない自由の発動でしょうけど。

そう言えば国連は必ずしも中立では無いなどと発言した国連事務総長のパンギ…
…もういいか。

思う事は沢山あるけれど、なんか終わらなくなりそうなのでもうやめましょうかね。
いずれにしても平和が一番。70年前から続く平和、これから未来、それを維持する為に、この法案成立が良い方向に機能する事を願うばかりである。
勝手なひとりごとでした。

さて、どっか釣りにいこうかな。

あたまなし

2015-09-12 | その他
また菊りんから鮎の甘露煮をもらいました。
甘露煮なので甘いんですけどね、
なかなかお酒のお供にいい感じです。
今度は塩焼きにしますのでね、
釣りたてをおくれ。





私が釣ったフエはホイル焼きでした。
嫁さんに「お刺身以外で」
と、言っておきましたのでね。
これまたホイル焼きもおいしいです。

煮つけもおいしいんですよね。
「頭の煮つけは?」
って聞きましたら、
「あたまは捨てた」って。

ショックでした。
まぁ料理してもらってる手前、
何も言い返せませんけどね。
ん~でももったいない。
やっぱりショックです。

今週はあなご釣りでも行こうかしら。



損したような得したような

2015-08-11 | その他



忘れちゃってましたね。
貰いものの新品の竿が埃まみれでした。
なぜか2年近く物置で眠っていたみたいです。
きっとこの先も使う事ないのかな。

ふと思ってお店屋さんへ送りました。
4掛けでしたね。
あぁ思ったよりも…
まぁこんなものなのかな。

臨時収入って残らないものですね。
ふらっと中古屋さんで目についた竿に手をだしてしまいます。
店長さんに連呼してみました。
まけてまけてまけて。
まけてまけてまけて。

消費税分の8%でしたね。
ダメもとで言ってみるもんです。
まぁ対面販売のいい所でしょうか。

なんだか太い竿でしたね。
使用感薄くとても綺麗です。
衝動買いって事です?
損したような得した気分ですね。
考えてみれば太すぎて、
私のつりスタイルでは到底使う事ないんじゃないかな。
どうしよ…

尺あじでも泳がせて
サメでもつりますか…
なんてね。



なんで?

2015-07-30 | その他



包丁貰いました。
会社の同僚から。

お仕事なんでしょうけど、
仕入れを間違っちゃったそうなんです。

なんで?
何をどう間違えたら包丁を仕入れちゃうのでしょう。
とても理解に苦しみます。
この同僚さん普段なにを売ってるんでしょうね。





まぁ私はもらえて嬉しいんですけどね。
いいのかな。

柳刃と出刃ですね。
白紙ですが、ちゃんとした鋼刃ですね。
買ったら高そう。

でもこの刃渡り9寸出刃…
恐ろしいほど大きいです。
一生この包丁でさばくようなお魚は釣れない気がします。
誰か使ってくれる人いないかな。

暫く眺めていました。
暫くいじくってました。

「フフ」

妙な気分になってきますね、不思議と。
何者かにとりつかれそうです。
さっさと仕舞いましょうか。